科学ちゃんねる

科学を中心としたまとめです。

人気記事

    部活

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: X_ファイル ★ 2018/10/09(火) 20:21:37.30 ID:CAP_USER9
    埼玉県川口市立中の男子生徒(14)が入学当初からいじめを受けたとして、3回にわたり自殺を図っていたことが9日、市教育委員会への取材で分かった。
    首をつるなどしたが一命を取り留めた。学校側はいじめがあったと認め、第三者委員会が詳しい事実関係を調査している。

     市教委によると、生徒は2016年4月に入学。
    5月ごろから、サッカー部の同級生や先輩に悪口を言われたり仲間はずれにされたりした。

     生徒は同年9~10月、自宅で2度首をつり一時意識不明となったほか、昨年4月には自宅近くのマンション3階から飛び降り、頭蓋骨などを折る重傷を負った。

    https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/456129/

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    f30d9bb0e36b3b588d4b651f5653c45d_t

    1: ティータイム ★ 2018/09/22(土) 17:40:00.13 ID:CAP_USER9
    静岡新聞 2018/9/22 08:34

    静岡市立中学の吹奏楽部が吹奏楽コンクールに出場して帰校した後、
    午後11時を過ぎても部活動を行っていたとして、市教委が同校に対し厳重注意していたことが、21日までに市教委などへの取材で分かった。

    厳重注意は、児童・生徒の午後11時以降の外出禁止を規定した県条例に違反するため。
    市教委によると、同校は8月11日に浜松市内で開かれた県吹奏楽コンクールに出場した。午後7時半に大会が終了し、同10時半に同校に戻った。
    3年生の最後の大会で、帰校後は同11時半ごろまで送別や下級生への激励などを行っていたという。

    8月下旬に、市のホームページに県条例違反を指摘し、学校や主催団体に対策や運営の見直しを求める匿名の書き込みがあり、問題が発覚した。
    市教委は同校に対して厳重注意するとともに、保護者への説明と謝罪を要請し、大会主催者の県吹奏楽連盟へ大会時間の見直しも求めた。

    市教委の担当者は「他の部活でも同じことが起こり得る。対外試合や夜間の部活動の時間について各校に注意を促すことも検討したい」と話した。

    http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/543853.html
    • スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537605600/
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    f30d9bb0e36b3b588d4b651f5653c45d_t
    1: ばーど ★ 2018/09/12(水) 06:19:20.05 ID:CAP_USER9
    8月、富山市にある私立高校の女子バレーボール部で、40代の男性顧問が試合の負け方に腹を立て、生徒にいすを投げつけるなど、威圧的な行動を取ったとして高校から厳重注意処分を受けていたことが分かりました。

    厳重注意処分を受けたのは富山市の龍谷富山高校の女子バレーボール部の顧問を務めている40代の男性教諭です。
    高校によりますと、顧問は8月上旬、石川県で行われた遠征試合で、試合の負け方に腹を立て、自分のパイプいすを生徒に向けて投げつけたうえ、作戦を検討するためのプラスチック製のボードを壊したということです。

    スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536700760/


    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    f30d9bb0e36b3b588d4b651f5653c45d_t
    1: ばーど ★ 2018/09/05(水) 11:43:22.89 ID:CAP_USER9
     石川県立小松工業高校の吹奏楽部で7月下旬、立腹した生徒の保護者が顧問ら教員3人と生徒代表1人に土下座を強要した事案があったことが4日、関係者や同校への取材でわかった。居合わせた生徒らは、精神的なショックを受けたという。


    スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536115402/


    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    basketball_dunk
    1: 水星虫 ★ 2018/08/25(土) 08:21:38.04 ID:CAP_USER9
    小山市の中学校で不適切指導

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20180824/1090002687.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    小山市の中学校で、バスケットボール部の顧問の30代の男性教諭が、部活動の練習中に
    男子部員1人に対し、腹を殴るなどの不適切な指導があったことがわかり、
    市の教育委員会などが調査を進めています。

    これは24日、小山市の教育委員会が会見を開いて明らかにしました。
    それによりますと、今月上旬、小山市の中学校で、バスケットボール部の顧問の30代の男性教諭が、
    部活動の練習中に2年生の男子部員1人に対し、手の甲で腹を殴ったり、
    Tシャツの襟をつかんで強く引っ張るなどしたということです。

    県の教育委員会に情報が寄せられたことをきっかけに、中学校が男性教諭に聞き取りを行ったところ、
    こうした内容を認めたということです。
    腹を殴られた部員に目立ったけがはなかったということです。

    男性教諭は、「部員の練習態度に腹を立ててやってしまった。
    これまでにほかの部員に対しても何度か頭をたたいてしまったことがある」
    と話しているということです。

    中学校では、男性教諭を部活動に参加させない措置を取るとともに、23日、
    バスケットボール部の臨時保護者会を開いて説明を行ったということです。

    小山市教育委員会学校教育課の金森宏課長は、
    「学校の報告がまとまりしだい、県教委とともに調査を行い、体罰にあたるかどうか判断したい。
    不適切な指導があり、関係した子どもたちや保護者におわびしたい」
    と謝罪しました。

    08/24 18:57

    スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535152898/

    >>追加の記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング