科学ちゃんねる

科学を中心としたまとめです。

人気記事

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 野良ハムスター ★ 2019/01/09(水) 16:56:16.23 ID:Kb5kol4p
    掲載日:2019年1月8日

    北海道大学大学院薬学研究院の野村洋講師、京都大学大学院医学研究科の高橋英彦准教授、東京大学大学院薬学系研究科の池谷裕二教授らの研究グループは、脳内のヒスタミン神経系を刺激する薬物をマウスあるいはヒトに投与すると、忘れてしまった記憶をスムーズに思い出せるようになることを発見しました。本研究成果は2019年1月8日付でBiological Psychiatry誌(オンライン版)に掲載されました。

    発表概要

    覚えてから長時間経過すると、記憶は思い出せなくなります。しかし、ふとした瞬間に思い出せることがあるように、一見忘れたように思える記憶であっても、その痕跡は脳内に残っていると考えられます。しかし忘れた記憶を自由に回復させる方法は存在しません。本研究グループは、脳内のヒスタミン神経系を活性化する薬が記憶に与える影響をマウスとヒトで調べました。その結果、記憶テスト前にヒスタミン神経系を活性化すると、忘れてしまった記憶でも思い出せるようになることを見出しました。この薬の働きには、嗅周皮質と呼ばれる脳領域の活動上昇が関わっていました。また、特にもともと記憶成績が悪い参加者ほど薬の効果が大きいことがわかりました。

    本研究成果は、脳内ヒスタミンや記憶のメカニズムの解明に有益であると共に、アルツハイマー病などの認知機能障害の治療薬開発の一助となることが期待されます。

    https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0111_00001.html

    詳しくはこちら
    https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400105359.pdf

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:47:55 ID:PSZ
    行くのやめようかなあ

    2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:48:58 ID:dM5
    どうせ極端なデブか極端なガリやろ
    運動したら?

    3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:49:20 ID:PSZ
    >>2
    中肉中背だよ

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2018/11/05(月) 14:07:22.51 ID:CAP_USER
     筋肉の中に骨ができる難病「進行性骨化性線維異形成症(FOP)」の治療に役立つ可能性がある新しい化合物2種類を発見したと、京都大と大日本住友製薬の研究グループが発表した。

     患者数が少ないため研究が進みにくい難病の仕組みや治療法を、患者のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って追究した研究の成果だ。2日の米科学誌「ステム・セル・リポーツ」電子版に掲載された。

     
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    qjPTNuQ

    1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/09/18(火) 08:53:05.79 ID:xNpghyM80● BE:121394521-2BP(3112)

    今月10日、三重県桑名市で自ら採取したキノコを食べて、意識不明の重体となっていた75歳の男性が、17日夕方に死亡したことがわかった。

    三重県によると、今月10日、桑名市に住む75歳の男性が、自ら採取したキノコを食べたあと体調を崩し、意識不明の重体となっていたが、17日夕方、入院先の病院で死亡したという。

    男性が採取・調理して食べたのは、毒キノコの「ニセクロハツ」とみられている。

    「ニセクロハツ」は、傘の部分が5~12センチで比較的大きく、色は灰色から黒褐色、特に秋にかけて多く発生し、食べると全身筋肉痛や、呼吸困難を起こし、死亡することもあるという。

    三重県は、知らないキノコを採ったり食べたりすることは、絶対にやめてほしいと呼びかけている。



    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15319886/
    • スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537228385/
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    91dd0d11bba051e4caec1995e12fcea3_t
    1: 水星虫 ★ 2018/09/14(金) 12:48:12.72 ID:CAP_USER9
    鎮痛薬の効果 新化合物を開発


    「がん」などの激しい痛みをやわらげるために使われる「鎮痛薬」の効果がある
    新たな化合物を和歌山県立医科大学などの研究グループが開発しました。
    グループは副作用が少ない鎮痛薬の実用化につながる成果だとしています。


    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    bc1fe0b777b56b7373fcf3a7316fdc42_t
    1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [RU] 2018/09/07(金) 13:50:54.10 ID:CAPU7HgD0 BE:837857943-PLT(16930)

    病院の警備員、向精神薬盗んだ疑い 自宅から大量に回収 愛知


    https://www.asahi.com/articles/ASL8J7295L8JOIPE01K.html
    2: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/09/07(金) 13:51:32.93 ID:/vaxml+G0
    眠くなった

    3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/07(金) 13:52:04.00 ID:ORjRnMBa0
    美味しかった

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title

    1: しじみ ★ 2018/09/04(火) 14:06:16.95 ID:CAP_USER
    【9月4日 AFP】
    あらゆる種類の既存の抗生物質に耐性を持ち、「重症」感染症や死を引き起こす恐れのあるスーパーバグ(超微生物)が世界各地の病棟を通じて検出されないまま広がっていると警告する研究論文が3日、英科学誌ネイチャー・マイクロバイオロジー(Nature Microbiology)に発表された。

    スレッドURL: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1536037576/

     
    >>追加の記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング