科学ちゃんねる

科学を中心としたまとめです。

人気記事

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/03/18(月) 01:38:10.84 ID:MQYHY7z80● BE:887141976-PLT(16001)

    動物シェルターで飼っていた犬が実は狼だったことが明らかになった。

    大型犬でYukiと名付けられ、2008年に生後8ヶ月の状態でフロリダ州ネープルズに保護された。
    当時の飼い主は健康上の理由からYukiを育てることが出来ず、動物シェルターが預かることになった。

    ところが、Yukiはとんでもない速度で成長し、同じ大型犬のシベリアンハスキーやシェパードよりも大きくなった。

    しかしYukiは非常にフレンドリーで大人しく、ボランティアたちとも楽しく遊んでいた。
    2008年からYukiと一緒に過ごしてきたボランティアのブリタニー・アレンはInstagramにYukiの写真を公開。

    それを観たネットユーザーはその大きすぎるYukiの写真に驚いた。

    残念ながらYukiは現在血液癌を患っており、シェルター側がYukiのために募金を行っている。

    http://gogotsu.com/archives/49160
    no title

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2019/03/06(水) 15:11:03.81 ID:CAP_USER
     飼い主もイヌも手足がひょろりと長い、ボサボサ頭の飼い主がボサボサの毛のイヌを連れている――。見た目が互いによく似たイヌと飼い主は、はたから見ていて微笑ましい。実際にイヌは飼い主と似るという最新の研究成果が、2019年2月15日付けのオンラインの学術誌「Journal of Research in Personality」に発表された。といってもこの研究が注目したのは、外見ではなく性格の類似性についてだ。

     
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)19:29:30 ID:bDt
    ひたすらカリカリパサパサを3食喰わされて長生きって
    こんなん幸せなわけないやん…

    2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)19:30:19 ID:Fqo
    レトルトのやつ知らんの?

    4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/23(火)19:31:05 ID:hgN
    >>2
    缶詰とかもあるしな

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(庭) [BE] 2018/10/08(月) 15:52:41.72 ID:BftU/KGy0● BE:121394521-2BP(3112)

    「吠える」「飛びつく」「物をかじる」「あちこちで排泄をする」などといった行動は、犬にとっては自然なことです。
    しかし、犬は人間の社会で生きています。
    犬にとっては自然な行動が、人間社会では迷惑な行動になることもあります。

    愛犬が人間社会において迷惑な存在にならないためにも、そして飼い主さんと愛犬が幸せに暮らしていくためにも、飼い主さんは愛犬が人間社会に適応できるように、しつけなくてはいけません。
    これは、飼い主の義務と言えます。

    しかし、愛犬にしつけをする上で、罰としてやってはいけない行為があります。
    その行為をやってしまうと、愛犬との信頼関係が壊れて、飼い主さんの指示に従わなくなったり、攻撃的になってしまったりすることがあります。

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0812111505
    1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/27(火)12:39:32 ID:CYH
    1.柴犬
    2.チワワ
    3.フレンチブルドッグ
    4.トイプードル(ティーカップ)
    5.レトリーバー(ゴールデン、ラブラドール、フラットコーテッド)

    番外編 ミックス犬
    • スレッドURL: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522121972/
    >>追加の記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング