
1: 記憶たどり。 ★ 2018/08/02(木) 16:45:50.19 ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180802/k10011560661000.html
2年後の東京オリンピックで課題になる猛暑への対策につなげようと、陸上のマラソンコースとなる
東京 日本橋で、冷房の効いた店舗を開放する「クールシェア」についての意識調査が行われました。
大会の組織委員会は、観客への猛暑対策が特に必要な競技の1つに陸上のマラソンを挙げており、
スタート時刻を午前7時にするとともに、コース沿いの店舗やビルで冷房の効いた1階部分などを
開放してもらう「クールシェア」の取り組みを活用する方針です。
マラソンコースになる東京 日本橋では「クールシェア」がすでに行われている百貨店やビルがあり、
2日は取り組みを進める環境省と大会組織委員会が連携した意識調査が行われました。
調査では「競技の時間に特別に店を開けて『クールシェア』できる環境をどう感じるか」とか
「施設を増やすべきか」などを訪れた人たちに尋ねていました。
環境省は結果をまとめたうえで、組織委員会と共有し、効果的な対策につなげていくことにしています。
調査に答えた30代の女性は「東京大会のマラソンは小さい子どもからお年寄りまでみんなで楽しみたいので、
『クールシェア』をぜひ進めてほしい。そうでないと暑くて危ないです」と話していました。
環境省の担当者は「年々気温が高くなってきており、熱中症対策として東京大会の一助にしたいと
考えているので、力を入れてきていたい」と話しました。
2年後の東京オリンピックで課題になる猛暑への対策につなげようと、陸上のマラソンコースとなる
東京 日本橋で、冷房の効いた店舗を開放する「クールシェア」についての意識調査が行われました。
大会の組織委員会は、観客への猛暑対策が特に必要な競技の1つに陸上のマラソンを挙げており、
スタート時刻を午前7時にするとともに、コース沿いの店舗やビルで冷房の効いた1階部分などを
開放してもらう「クールシェア」の取り組みを活用する方針です。
マラソンコースになる東京 日本橋では「クールシェア」がすでに行われている百貨店やビルがあり、
2日は取り組みを進める環境省と大会組織委員会が連携した意識調査が行われました。
調査では「競技の時間に特別に店を開けて『クールシェア』できる環境をどう感じるか」とか
「施設を増やすべきか」などを訪れた人たちに尋ねていました。
環境省は結果をまとめたうえで、組織委員会と共有し、効果的な対策につなげていくことにしています。
調査に答えた30代の女性は「東京大会のマラソンは小さい子どもからお年寄りまでみんなで楽しみたいので、
『クールシェア』をぜひ進めてほしい。そうでないと暑くて危ないです」と話していました。
環境省の担当者は「年々気温が高くなってきており、熱中症対策として東京大会の一助にしたいと
考えているので、力を入れてきていたい」と話しました。
- スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533195950/
>>追加の記事を読む