科学ちゃんねる

科学を中心としたまとめです。

人気記事

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title
    1: 野良ハムスター ★ 2018/11/09(金) 09:27:19.31 ID:CAP_USER
    地球の周りを回る天体は、月だけではないのかもしれない。半世紀以上にわたる憶測と論争を経て、ハンガリーの天文学者と物理学者のチームが、地球を周回する2つの天体の存在をついに確認したと発表した。

    研究成果は、学術誌「Monthly Notices of the Royal Astronomical Society」に掲載された。論文によると、地球から40万キロ余りという、月までの距離と同じくらいの位置に潜んでいた謎めいた天体を、研究チームは苦心の末にとらえたとのことだ。天体は2つとも、すべてちりでできているという。

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ばーど ★ 2018/10/18(木) 13:24:29.48 ID:CAP_USER9
    no title


    ・中国に街灯の代わりとなる「人工月」が打ち上げられる予定
    ・人工月には太陽光を反射させるパネルが取り付けられており、その角度を変化させて照射位置を調整する
    ・その明るさは本物の月の「8倍」にも及び、直径10-80Kmのエリアを照らすことが可能

    中国の歴史的都市「成都市」において、壮大なプランが浮上しています。なんと、宇宙に「巨大な人工月」を打ち上げて、街灯の代わりに街を照らしてもらおうというのです。

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ばーど ★ 2018/09/18(火) 10:56:32.79 ID:CAP_USER9
    アメリカの宇宙開発のベンチャー企業、「スペースX」は17日、民間人を宇宙船に乗せて月を周回する
    計画について発表し、最初の搭乗者が衣料品通販サイト、「ZOZOTOWN」の運営会社社長 前澤友作さんになると明らかにしました。

    人を乗せた宇宙船が月を周回するのは、1960年代から70年代にかけてNASA=アメリカ航空宇宙局が進めた
    アポロ計画以来で、民間企業としては初めての試みとなります。

    2018年9月18日 10時48分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180918/k10011633991000.html



    no title

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2018/08/22(水) 07:38:19.08 ID:CAP_USER
    「月には氷があるのではないか」というのは1960年代にアポロ計画が実施される以前からささやかれていたことですが、実際に「あるらしい」ということがわかったのは1994年になってからのこと。以降もさまざまな調査や研究が重ねられ、水が存在する可能性が高いことがわかっていますが、ハワイ大学の研究者らによって月の極域表面に氷が露出していることが確認されました。

    Direct evidence of surface exposed water ice in the lunar polar regions | PNAS
    http://www.pnas.org/content/early/2018/08/14/1802345115


    Scientists found the moon has ice in the shadows of its poles ― Quartz
    https://qz.com/1363690/scientists-found-the-moon-has-ice-in-the-shadows-of-its-poles/
    https://i.gzn.jp/img/2018/08/21/moon-ice/01.png

    月の氷にまつわる調査・研究は世界各地の研究チームが行っています。一例として、東北大学を中心とした研究チームは2018年5月、生成に水が不可欠な鉱物「モガナイト」を月の隕石から発見。月の地下に大量の氷が埋蔵されていて、太陽光の当たる表面で蒸発しているという研究成果を報告しています。

    月の地下に大量の氷が埋蔵されている可能性 | プレスリリース | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-
    https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2018/05/press20180503-01.html

    今回、ハワイ大学の研究チームは、2008年にNASAが送りこんだ月鉱物マッパーによって得られたデータのうち、月の極域にあるクレーターでずっと影になっている部分のスペクトル分析を実施。岩石と混ざるようにして氷が含まれていることを突き止めました。

    研究チームの地質学者Shuai Li氏によると、この氷は月に彗星が衝突した際に生成されたものである可能性が高いとのこと。ただ、厳密な起源は特定できていないため、月面探査車で氷のサンプルを採取したいと語っています。

    https://i.gzn.jp/img/2018/08/21/moon-ice/00.jpg
    no title


    スレッドURL: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1534891099/

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2018/08/17(金) 11:41:17.04 ID:CAP_USER
    宇宙航空研究開発機構(JAXA)が日本初の有人月面着陸機を開発する構想が16日、明らかになった。米国が2020年代に建設を目指す月基地への参加を念頭に置いたもので、欧州と連携し30年ごろに着陸を目指す。実現すれば米国のアポロ計画以来、約60年ぶりの月面着陸を日本が担う歴史的なプロジェクトになる。

     構想によると、着陸機は4本脚のテーブルのような形状で、上部に欧州が開発する離陸船を連結させる。月の上空を周回する基地に係留し、飛行士4人が船内に乗り移り降下。エンジンを逆噴射して月面に軟着陸する。

     
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    space_LRV_moon_buggy
    1: しじみ ★ 2018/07/25(水) 11:02:08.92 ID:CAP_USER
    1969年、アメリカのアポロ計画によって人類は初めて地球から約38万キロメートル離れた月に足を踏み入れました。しかし、アポロ計画による6度の着陸で計12人が月面を歩いたものの、1972年のアポロ17号以降、さまざまな理由から有人月面探査は行われてきませんでした。技術的には十分可能であるはずの月面探査を45年以上も人類が行ってこなかったのにはさまざまな理由があります。

    Astronauts explain why humans haven't returned to the moon in decades - Business Insider
    http://uk.businessinsider.com/moon-missions-why-astronauts-have-not-returned-2018-7

    第二次世界大戦後の冷戦下、アメリカとソビエト連邦は宇宙開発の分野でしのぎを削っていました。1961年にソビエト連邦のボストーク1号が世界初の有人宇宙飛行に成功し、乗組員のユーリイ・ガガーリンは大気圏外へ飛び出した人類初の宇宙飛行士となりました。これに対抗するように、第35代アメリカ大統領ジョン・F・ケネディは人類を月に到達させる「アポロ計画」の発動を発表。1969年7月にはアポロ11号が月面に着陸し、人類は初めて月に降り立つことに成功しました。

    >>追加の記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング