科学ちゃんねる

科学を中心としたまとめです。

人気記事

    マイクロプラスチック

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    AS20181022005440_commL
    1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [CN] 2018/10/23(火) 12:35:06.42 ID:zg03cIhi0 BE:844481327-PLT(12345)

    プラスチック製ストローが、海を汚染する「悪者」にされてしまった。
    マクドナルドやガストなど、外食大手が相次いで使用をやめると表明している。
    このプラ製ストローの製造で国内シェアの半分を握るメーカーが、岡山県浅口市にある。
    人口約3万5千人の小さな町の、社員50人の会社だ。さあ、どうする?

    岡山県の南西部にある浅口市は、もともと小麦が特産だった。
    麦の茎を使ったストローが明治期につくられるようになり、日本のストロー産業発祥の地とされる。

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ばーど ★ 2018/09/04(火) 08:29:27.47 ID:CAP_USER9
    水道水から検出された粒子状(左)と繊維状のマイクロプラスチック=米ミネソタ大提供・共同
    no title


    世界13カ国の水道水のほか欧米やアジア産の食塩、米国産のビールに、地球規模の汚染が問題になっている微小な「マイクロプラスチック」が広く含まれていることを、米ミネソタ大などの研究グループが2日までに突き止めた。水道水の検出率は81%と高く、ほとんどは繊維状で繊維製品由来とみられる。日本の水道水は調査していない。

     
    >>追加の記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング