結局文系と理系ってどっちがええんや 2018年09月07日 カテゴリ:教育その他 1: 風吹けば名無し 2018/09/07(金) 15:26:17.16 ID:E5spU91+0 理系科目は得意だけど嫌い 文系科目はめんどいけど好き >>追加の記事を読む タグ :なんj雑談
【岩手】不来方高3年男子が自殺 バレー部顧問指導原因か 2018年09月07日 カテゴリ:社会教育 1: nita ★ 2018/09/07(金) 08:12:25.75 ID:CAP_USER9 2018年09月07日 金曜日 岩手県立不来方(こずかた)高(矢巾町)3年でバレーボール部に所属していた男子生徒が今年7月に自殺したことが、6日までに分かった。男子生徒の両親は、行き過ぎた部活指導が自殺の原因と訴えており、県教委は近く第三者委員会を設置し、自殺の背景を調査する。県教委は、遺族の意向として高校名を明らかにしていない。 県教委などによると、男子生徒は7月3日朝、自宅で亡くなっているのを母親が見つけた。警察による検視で自殺と判断した。 県教委は7~8月、同級生や教員に聞き取り調査を実施。バレー部顧問で40代の男性教員が、6月にあった県高校総体の敗因を巡ってチームを厳しく指導したり、「自覚が足りない」などと男子生徒を叱責(しっせき)したりする場面があったという。 調査結果の報告を受けた両親は「部活の顧問が自殺の原因ではないか」と訴え、詳細な検証を求めた。男子生徒は1年生からバレー部に所属し、主力選手だった。亡くなる前日も練習に出ていたという。 男性教員は、2008年に顧問をしていた別の県立高バレー部で暴言を吐いたなどとして15年、元部員の20代男性に訴えられている。盛岡地裁判決は男性教員の過失を認めて慰謝料の支払いを命じたが、男性教員は判決を不服として現在、控訴審で係争中。 県教委によると、男性教員は「もう少し話を聞いてあげれば良かった。気付いてあげられず、本当に残念で悔しい」と話しているという。 不来方高の佐々木和哉校長は「男性教員に行き過ぎた指導は見当たらなかったが、学校として落ち度はある」としている。 https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180907_33012.html スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536275545/ >>追加の記事を読む タグ :自殺社会問題
夏休みの自由研究に母親の癌ついて調べた小6女児。(完治するとは言ってない) 2018年09月05日 カテゴリ:教育 1: 名無しさん@涙目です。(空) [DE] 2018/09/05(水) 11:50:18.27 ID:IH3LFOFz0● BE:842343564-2BP(2000) 9月3日、2学期がスタートし、宿題を提出した子どもたちも多かったのではないでしょうか? 東海地方に住む、小学6年生の彩楓(さやか)ちゃん(11)。彩楓ちゃんには小学生としての最後の自由研究を通して、伝えたい大事なことがありました 月下旬、彩楓ちゃんはある集まりに参加していました。 「大腸がんで手術をしました」 「夜ごはんを食べている時に「お母さんはがんだよ」という話をされた」(参加者) >>追加の記事を読む タグ :研究自由研究
【石川】吹奏楽強豪校、保護者が顧問ら教員3人と、生徒代表1人を長時間正座させ土下座強要 小松署に相談 県立小松工業高校 2018年09月05日 カテゴリ:ニュース教育 1: ばーど ★ 2018/09/05(水) 11:43:22.89 ID:CAP_USER9 石川県立小松工業高校の吹奏楽部で7月下旬、立腹した生徒の保護者が顧問ら教員3人と生徒代表1人に土下座を強要した事案があったことが4日、関係者や同校への取材でわかった。居合わせた生徒らは、精神的なショックを受けたという。 スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536115402/ >>追加の記事を読む タグ :モンスターペアレント学校部活議論
【鹿児島】担任の指導直後、中3男子が自殺 夏休みの宿題を提出するよう職員室で個別指導うけ涙流す 2018年09月05日 カテゴリ:教育ニュース 1: すらいむ ★ 2018/09/05(水) 11:30:48.68 ID:CAP_USER9 担任の指導直後、中3男子が自殺 夏休みの宿題提出促す 鹿児島市内の公立中学校の3年の男子生徒が3日に自宅で自殺していたことが、市教委への取材で分かった。 直前に担任の40代の女性教諭から職員室で個別の指導を受け、帰宅した後だった。 市教委は指導に問題がなかったかどうかを調査している。 スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536114648/ >>追加の記事を読む タグ :学生自殺社会問題鹿児島
【就活】「1年生から採用させるつもりなのか」 経団連の就職指針廃止、大学も驚き 2018年09月04日 カテゴリ:就職教育 1: ばーど ★ 2018/09/04(火) 06:39:54.57 ID:CAP_USER9 「学生はどう動けばいいか悩むだろうし、現場は混乱するだろう」 経団連の中西宏明会長が、就職活動にかかわる指針を廃止する方針を打ち出したことを受け、法政大キャリアセンターの内田貴之課長はこう心配する。 スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536010794/ >>追加の記事を読む タグ :就職社会経団連政府
不登校のこどもが最近許されるようになってきてるけど 2018年09月03日 カテゴリ:社会教育 1: 風吹けば名無し 2018/09/03(月) 09:18:00.06 ID:x5KJ/SsDM 甘えってイメージ抱くわいは考えが古いのか? スレッドURL: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535933880/ >>追加の記事を読む タグ :不登校学生社会問題
学歴って実際そんなに大切なの? 2018年09月02日 カテゴリ:社会教育 1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/01(土)15:39:18 ID:nJ5 高卒であれば取り敢えず問題は無いくらいに思ってるんだが スレッドURL: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1535783958/ >>追加の記事を読む タグ :なんj学歴議論
【衝撃】子どもの学力は「母親の学歴」で決まる…? 文科省の衝撃レポート[08/29] 2018年08月30日 カテゴリ:教育話題 1: しじみ ★ 2018/08/30(木) 04:54:30.48 ID:CAP_USER ■文科省がとりまとめた分厚い調査報告書を読み解く 小学6年と中学3年の全員を対象に、毎年4月に実施されている文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)。それぞれの対象学年100万人以上が一斉に受ける国内最大の調査では、都道府県別の平均正答率が公表されるため、「今年は秋田県が1位」などの報道を見たことをある人は多いだろう。 しかし、テストに付随して行われる保護者対象の「アンケート調査」はあまり知られていない。じつはこちらの調査こそ、日本の「教育格差の真実」が凝縮して示されているとして、教育専門家の間ではむしろ注目されている。 スレッドURL: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1535572470/ >>追加の記事を読む タグ :研究学生教育大学
【栃木】高2「まさか今日死ぬなんて」「もっと勉強が出来たなら」書き込み自殺か 2018年08月28日 カテゴリ:ニュース教育 1: えりにゃん ★ 2018/08/28(火) 12:28:50.81 ID:CAP_USER9 27日午後10時5分頃、栃木県小山市羽川のJR宇都宮線小山―小金井間の踏切で、市内に住む県立高校2年の男子生徒(16)が 逗子発小金井行き普通電車(15両編成)にはねられ、死亡した。小山署は自殺の可能性が高いとみて調べている。 発表によると、現場は警報機と遮断機があり、運転士が、踏切内に人が現れたのに気付き、ブレーキをかけたが間に合わなかったという。 踏切近くには、男子生徒の自転車が止められていた。電車の乗客らにけがはなかった。 >>追加の記事を読む タグ :学校学生教育自殺社会