
1: 水星虫 ★ 2018/08/10(金) 19:25:16.56 ID:CAP_USER9
小学生が回転ずし店の仕事体験
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20180810/2000005148.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
夏休み中の子どもたちに、回転ずし店の仕事を体験してもらう講座が大阪市で開かれました。
これは、大阪・東淀川区にある回転ずし店が開いたもので、小学1年生から
6年生までの児童16人が参加しました。
最初に子どもたちは、社員から、店で提供しているまぐろは鮮度を保つために
マイナス60度に冷凍された状態で届けられることや、塩を入れたお湯につけて解凍することで、
水っぽくなるのを防いでいることを教わりました。
続いてキッチンの中に入って、機械でしゃりが握られる様子を見たり、
すし皿を載せるレーンをボタンで動かしたりして、ふだん見ることができない
キッチンの裏側の見学を楽しんでいました。
最後は、社員に教えてもらいながら、自分たちでたまごやサーモンのすしを握り、おいしそうに食べていました。
参加した小学5年生の女の子は、
「自分ですしを握ることができて楽しかった。キッチンの裏側も見ることができて、いい経験になりました」
と話していました。
08/10 16:46
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20180810/2000005148.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
夏休み中の子どもたちに、回転ずし店の仕事を体験してもらう講座が大阪市で開かれました。
これは、大阪・東淀川区にある回転ずし店が開いたもので、小学1年生から
6年生までの児童16人が参加しました。
最初に子どもたちは、社員から、店で提供しているまぐろは鮮度を保つために
マイナス60度に冷凍された状態で届けられることや、塩を入れたお湯につけて解凍することで、
水っぽくなるのを防いでいることを教わりました。
続いてキッチンの中に入って、機械でしゃりが握られる様子を見たり、
すし皿を載せるレーンをボタンで動かしたりして、ふだん見ることができない
キッチンの裏側の見学を楽しんでいました。
最後は、社員に教えてもらいながら、自分たちでたまごやサーモンのすしを握り、おいしそうに食べていました。
参加した小学5年生の女の子は、
「自分ですしを握ることができて楽しかった。キッチンの裏側も見ることができて、いい経験になりました」
と話していました。
08/10 16:46
>>追加の記事を読む