科学ちゃんねる

科学を中心としたまとめです。

人気記事

    科学技術

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2019/03/06(水) 14:01:24.33 ID:CAP_USER
     「#MeToo(ミートゥー)」など女性の権利擁護に世界的な関心が高まる中、「不遇の女性科学者」として知られる英国の故ロザリンド・フランクリン氏(1920~58)の名前が欧州宇宙機関(ESA)の火星探査車に冠されることになった。探査車は2021年に着陸し、生命の痕跡などを探る予定だ。

     フランクリン氏は、62年のノーベル医学生理学賞の対象となった「DNAの二重らせん構造の発見」で重要な役割を担ったが、37歳で早世し受賞を逃した。生前も死後も、男性の同僚たちに比べて正当に評価されなかったとされ、今回の命名は業績の顕彰になるともいえる。

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 野良ハムスター ★ 2019/01/09(水) 16:56:16.23 ID:Kb5kol4p
    掲載日:2019年1月8日

    北海道大学大学院薬学研究院の野村洋講師、京都大学大学院医学研究科の高橋英彦准教授、東京大学大学院薬学系研究科の池谷裕二教授らの研究グループは、脳内のヒスタミン神経系を刺激する薬物をマウスあるいはヒトに投与すると、忘れてしまった記憶をスムーズに思い出せるようになることを発見しました。本研究成果は2019年1月8日付でBiological Psychiatry誌(オンライン版)に掲載されました。

    発表概要

    覚えてから長時間経過すると、記憶は思い出せなくなります。しかし、ふとした瞬間に思い出せることがあるように、一見忘れたように思える記憶であっても、その痕跡は脳内に残っていると考えられます。しかし忘れた記憶を自由に回復させる方法は存在しません。本研究グループは、脳内のヒスタミン神経系を活性化する薬が記憶に与える影響をマウスとヒトで調べました。その結果、記憶テスト前にヒスタミン神経系を活性化すると、忘れてしまった記憶でも思い出せるようになることを見出しました。この薬の働きには、嗅周皮質と呼ばれる脳領域の活動上昇が関わっていました。また、特にもともと記憶成績が悪い参加者ほど薬の効果が大きいことがわかりました。

    本研究成果は、脳内ヒスタミンや記憶のメカニズムの解明に有益であると共に、アルツハイマー病などの認知機能障害の治療薬開発の一助となることが期待されます。

    https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0111_00001.html

    詳しくはこちら
    https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400105359.pdf

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2018/12/06(木) 18:09:53.25 ID:CAP_USER
    奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)は、株式会社IMAGICA GROUPと株式会社オー・エル・エム・デジタルと共同で、アニメ制作工程の1つである「色を塗る」業務を自動化するための技術を開発した。

     日本におけるアニメ作品の制作数は年々増加している。しかしながら、アニメーターの数は頭打ちであり、制作の効率化・自動化が急務となっている。この問題を解決するため、本研究チームは、アニメ制作フローの仕上(完成した動画に色を着彩する工程)の自動化を目指した。

     IMAGICA GROUPとオー・エル・エム・デジタルが持つ「アニメ制作技術と知見」、そして、NAISTがもつ「機械学習やコンピューターグラフィックス・コンピュータービジョンの基盤技術」を融合し、ディープラーニング技術を用いて、日本のアニメ制作に特化した世界初の自動彩色技術の開発に成功した。

     
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    plant_midorimushi
    1: ばーど ★ 2018/11/02(金) 17:43:50.84 ID:CAP_USER9
    この工場は、バイオ燃料の開発を進める東京のベンチャー企業が横浜市鶴見区に建設し、完成に合わせて2日、しゅんこう式が行われました。

    新たな工場は、藻の一種の「ミドリムシ」を絞った油と使用済みの食用油を原料に、日本で初めて国際的な規格に適合した航空機向けのバイオ燃料を生産するほか、バスなどを走らせるバイオディーゼル燃料も生産するということです。

    ミドリムシは、光合成を行う際に油を作り出してため込み、二酸化炭素を吸収して育つため、温暖化対策につながると期待されています。

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2018/10/30(火) 13:53:11.21 ID:CAP_USER
    【10月30日 AFP】
    米航空宇宙局(NASA)は29日、8月に打ち上げられた太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ(Parker Solar Probe)」が、太陽に最も接近した人工物として新記録を達成したと発表した。

     NASAによると、パーカー・ソーラー・プローブは米東部夏時間(EDT)の29日午後1時04分(日本時間30日午前2時04分)ごろ、米国と旧西ドイツが共同開発した探査機「ヘリオス(Helios)2号」が1976年4月に打ち立てた太陽最接近記録4273万キロ地点を通過した。


    no title



    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    AS20181022005440_commL
    1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [CN] 2018/10/23(火) 12:35:06.42 ID:zg03cIhi0 BE:844481327-PLT(12345)

    プラスチック製ストローが、海を汚染する「悪者」にされてしまった。
    マクドナルドやガストなど、外食大手が相次いで使用をやめると表明している。
    このプラ製ストローの製造で国内シェアの半分を握るメーカーが、岡山県浅口市にある。
    人口約3万5千人の小さな町の、社員50人の会社だ。さあ、どうする?

    岡山県の南西部にある浅口市は、もともと小麦が特産だった。
    麦の茎を使ったストローが明治期につくられるようになり、日本のストロー産業発祥の地とされる。

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2018102204_01
    1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [EU] 2018/10/22(月) 15:16:50.32 ID:F1EHfmsy0 BE:422186189-PLT(12015)

    日揮と産業技術総合研究所は19日、再生可能エネルギーの電気で製造した水素を原料とする
    アンモニアを合成し、そのアンモニアを燃料に用いた発電に成功したと発表した。

    水素製造からアンモニアの合成、アンモニアによる発電までを一貫して行ったのは世界で初めて。

    アンモニアをガスタービン発電機(出力47キロワット)に投入して発電したことを確認した。
    今後は発電装置の大型化やアンモニアの製造コスト削減を目指して研究を継続する。

    https://www.denkishimbun.com/archives/33762

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ばーど ★ 2018/10/18(木) 13:24:29.48 ID:CAP_USER9
    no title


    ・中国に街灯の代わりとなる「人工月」が打ち上げられる予定
    ・人工月には太陽光を反射させるパネルが取り付けられており、その角度を変化させて照射位置を調整する
    ・その明るさは本物の月の「8倍」にも及び、直径10-80Kmのエリアを照らすことが可能

    中国の歴史的都市「成都市」において、壮大なプランが浮上しています。なんと、宇宙に「巨大な人工月」を打ち上げて、街灯の代わりに街を照らしてもらおうというのです。

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ばーど ★ 2018/10/18(木) 18:01:26.35 ID:CAP_USER9
    JR東日本が、AI(人工知能)技術を用いた無人決済システムの実験店舗を、赤羽駅(東京都北区)の5・6番ホームに10月17日オープンする。店内のカメラが客の動き、手に取った商品を認識し、購入額の計算から決済まで自動で行う。発表を受け、ネットでは「便利そうだ」「レジ待ちが解消される」という声の他、「万引き対策は十分なのか」といった疑問も出ている。同社から許可を得て、記者が検証してみた。

    【写真】無人店舗の店内
    入口でSuicaなど交通系ICカードをかざして入店
    kf_jreast_02

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 峠 ★ 2018/10/17(水) 23:38:12.54 ID:CAP_USER
     NTTドコモは10月16日、施設や観光地などを多言語で案内するサービス「おしゃべり掲示板」に、
    “実写にしか見えない”と話題になった3DCGの女子高生キャラクター「Saya」を起用すると発表した。
    ドコモのAI(人工知能)エージェントを活用する。11月上旬から成田国際空港、高尾山などに試験導入していく。

    おしゃべり案内板 画面イメージ
    no title


    >>追加の記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング