科学ちゃんねる

科学を中心としたまとめです。

人気記事

    生物

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2018/10/09(火) 21:48:50.23 ID:DYTitn8Ua
    小学生でこれはハードすぎる
    no title

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    500px-Coptotermes_formosanus_shiraki_USGov_k8204-7

    1: しじみ ★ 2018/09/27(木) 13:56:20.53 ID:CAP_USER
    西日本の温暖な森林に生息する「ナカジマシロアリ」が、地域によっては雌だけで繁殖し集団生活することを確認したと、京都大などの研究チームが発表した。

     もともと雌雄で生きてきた生物が、雄なしでも環境に適応できることを示す一例で、生物における雄の存在意義が改めて問われそうだ。論文が25日、英国の電子版科学誌に掲載された。

     チームは国内の生息地ほぼ全域で巣を調べた。和歌山県南部や沖縄本島などの離島で調べた計41の巣には雌雄がほぼ同数ずつ生息していたが、四国と九州で見つかった計37の巣には雌しかいないことが判明した。

     この巣には複数の女王アリがいて、雄なしに産卵して増える「単為生殖」をしている。遺伝子の解析によると数十万年以上前に雌だけの集団ができ、以後は雄と交流していないという。


    https://www.yomiuri.co.jp/science/20180925-OYT1T50081.html

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2018/09/27(木) 12:08:15.05 ID:CAP_USER
    ■薄闇の中、水中にいるグッピーを見事に捕らえた

     カマキリは、トゲのある鎌(前肢)でハチドリほどの大きな動物を捕まえることがあるが、どうやら魚もその例外ではないらしいことが明らかになった。

     9月20日付けの学術誌「Journal of Orthoptera Research」に発表された論文によると、野生のカマキリが人工池にいるグッピーを捕まえて食べる様子が観察されたという。自然の状態にいるカマキリでは初めての報告だ。

     
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2018/10/07(日) 19:38:20.67 ID:CAP_USER
    肥料メーカーの多木化学(兵庫県加古川市)の株価が、5日急騰した。制限値幅上限の前日比1000円(19.42%)高の6150円だ。

    それも朝一番にストップ高を記録してそのまま終値まで継続している。

     急騰の理由は、バカマツタケの完全人工栽培に成功したと前日に発表したから。季節を選ばず大量栽培の道が開けたというので、投資家は飛びついたのだろう。バカマツタケが株価を大きく動かしたのだ。

     バカマツタケはマツタケの近縁種。名前が名前だけに、マツタケより劣るように思いがちだが、実は姿もよく似ているうえに味と香りはこちらの方が美味しくて強いと言われるキノコである。

     
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2018/10/02(火) 12:05:10.90 ID:CAP_USER
    ブラジル、アマゾンのジャングルで、眠っている鳥の涙を飲む「ガ」が見つかった。同国では初めての報告で、世界的に見ても、これが3例目だ。

     ガやほかの動物の涙を飲む姿は、これまでにもたびたび目撃されてきた。これは、必須栄養素である塩分を得るためだと考えられている。塩分は植物の蜜には含まれておらず、他の場所では見つけるのが難しいからだ。

     鳥の涙も、同じ理由で狙われたのかもしれない。しかし、今回目撃された地域では、近くの川が毎年はんらんし、多くの塩分が土壌から水に溶け出している。つまり、塩分は簡単に手に入る。このため、9月17日付けで学術誌「エコロジー」にこの発見を発表した、ブラジル、マナウスにある国立アマゾン研究所の生物学者レアンドロ・モラエス氏は困惑している。

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    no title

    1: しじみ ★ 2018/09/28(金) 10:57:51.83 ID:CAP_USER
    【9月26日 AFP】
    世界一大きな鳥をめぐって1世紀以上続いていた論争にようやく決着がついたようだ。科学者らが26日、研究論文を発表し、謎が解けたことを明らかにした。

     巨大な飛べない鳥エピオルニス(象鳥)のエピオルニス・マクシムス(Aepyornis maximus)は、6000万年もの間、マダガスカルのサバンナや熱帯雨林に生息していた。約1000年前、狩猟により絶滅している。

     19世紀、欧州の動物学者らは象鳥に夢中になり、その骨格や卵の化石を強引に収集し、史上最大の鳥を特定することに躍起になった。

     だが、英国王立協会(Royal Society)の科学誌「ロイヤルソサエティー・オープンサイエンス(Royal Society Open Science)」に発表された英科学者らの研究論文によると、象鳥の1種はこれまでに考えられていたよりもさらに大型で、その標本は推定体重が860キロあり、成体のキリンに匹敵する大きさだったという。

     
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2018/10/04(木) 14:47:01.97 ID:ledwN0s10● BE:121394521-2BP(3112)

    スペイン南西部のイベリア黄鉄鉱ベルト地帯は、まるでエイリアン映画のセットのようだ。
    鉄を豊富に含んだ大地にさび色の湖が点在し、スペイン語で「赤い川」という意味のリオ・ティント川が、暗い色の岩石の間を縫いながら鮮やかな赤色に輝いている。だが、その足元にはさらに奇妙な世界が広がっていた。

     この黄鉄鉱ベルトでボーリング調査を行い、岩石コアサンプルを取り出したところ、太陽の光も届かず、水や栄養も乏しい地下600メートル付近でシアノバクテリアが大量に見つかり、研究者らを驚かせた。
    シアノバクテリアは環境適応力が高く、地球上のあらゆる場所で見つかっているが、これまで太陽光がなければ生きられないと考えられてきた。



    no title



    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)21:31:08 ID:CQJ
    no title

    ファー!

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title
    1: しじみ ★ 2018/09/27(木) 12:12:39.19 ID:CAP_USER
    ■人間とはかけ離れたタコを研究する意味は? 倫理的な問題は?

     アンフェタミン類の合成麻薬で、俗に「エクスタシー」と呼ばれるMDMAをタコに投与すると何が起こるのだろうか。米ジョンズ・ホプキンス大学の科学者たちによると、このドラッグに対してタコが見せた反応は、人間とかなり共通していたという。したがって科学者らは、人間とタコの脳は特定の社会的行動に関して同様の仕組みになっていると結論付けている。この研究結果は、9月20日付けの学術誌「カレントバイオロジー」に発表された。

     しかし、気分を変える効果のある薬を、疑うことを知らないタコに与えていいものだろうか? また、系統的に人間から非常に遠い動物の研究から、私たちは何を学べるのだろうか。

     
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 記憶たどり。 ★ 2018/09/27(木) 15:20:37.86 ID:CAP_USER9
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/k10011646511000.html

    ニュージーランドの海で、カヤックをしていた男性にむけて突然、海面に現れたオットセイが
    タコを投げつける瞬間をカメラがとらえ、話題になっています。

    ニュージーランドの南島で今月22日、仲間とともに海でカヤックを楽しんでいた地元の男性に向けて、
    突然、海面に顔を出したオットセイが口にくわえていたタコを投げつけました。

    タコの足が、勢いよく男性の顔にあたると、男性は「わお」と叫び、驚きを隠せない様子でした。
    突然の出来事に、周りの仲間たちからも大きな笑いが起こっていました。

    撮影したのは、一緒にカヤックをしていたシドニー大学に通う増田太陽さん(23)で、
    高性能の手ぶれ補正機能がついたカメラで撮影したということです。

    増田さんは「オットセイは、空腹でタコの足を食いちぎろうとしていたのだと思う。
    貴重な瞬間を撮影できてうれしいです」と話していました。
    • スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538029237/
    >>追加の記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング