科学ちゃんねる

科学を中心としたまとめです。

人気記事

    宇宙

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: WATeR ★ 2018/09/27(木) 17:36:49.98 ID:CAP_USER9
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、探査機「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」に降ろした探査ロボット2台が撮影した新たな画像を公開した。険しい岩肌や激しくぶれた地表が写っており、21日の投下後から地表を跳びはねながら観測を続けている様子がうかがえる。地表の温度はセ氏65度だった。

    探査ロボットが撮ったりゅうぐうの地表(JAXA提供)
    no title


     はやぶさ2が10月下旬に初めての着陸を目指すりゅうぐうの姿が徐々に分かってきた。

     探査ロボットは直径18センチメートル、高さ7センチメートル。地表を跳びはねて移動し、地形を調べる。現時点で2台とも動いているという。

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/26(水) 22:07:16.63 ID:051fOqHj0 BE:618588461-PLT(35669)
    sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000088-mai-soci
    台風24号影響か 一部離島で投票日繰上げ

    no title




    スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537967236/

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    http_%

    1: すらいむ ★ 2018/09/26(水) 11:31:51.76 ID:CAP_USER9
    宇宙は1400億年続くと発表
    東大と国立天文台の研究チーム

     宇宙がこのまま膨張し続けたとしても、物質を構成する原子がばらばらになって世界が終わりを迎えるのは、少なくとも1400億年先だとする分析結果を、東京大と国立天文台の研究チームが26日発表した。

     138億年前にビッグバンで始まった宇宙がどのように終わるかを巡っては、再び一点に収縮する「ビッグクランチ」や、無限大に膨張して物理法則が成り立たなくなる「ビッグリップ」などさまざまな説がある。

     チームはすばる望遠鏡の観測から宇宙の質量は膨張を止めるほど大きくないと判断。3
     ただ「無限大になるまで長い時間がかかり、宇宙はしばらく安泰だ」としている。

    共同通信 2018/9/26 11:28
    https://this.kiji.is/417508204163253345
    スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537929111/

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: きつねうどん ★ 2018/09/24(月) 19:11:38.34 ID:CAP_USER
    no title


    ハッブル宇宙望遠鏡の広視野カメラ3(Wide Field Camera 3)が撮影した銀河団の画像は「かみのけ座銀河団」の北側に位置する2つの銀河の姿。

    中央に光り輝く「NGC 4860」と、左側の炎を撒き散らした様に見える渦巻状の銀河「NGC 4858」を中心に、観測を妨げる物質が少ない「かみのけ座」周辺は、様々な色や形の銀河を確認することができます。

    中でも既に爆発・崩壊していると考えられる「NGC 4858」は、膨張や分離を繰り返し全体の構造を変化させています。これは近くの銀河との相互作用により引き起こされている可能性があります。また「NGC 4858」の明るく見られる部分は主に水素で構成されており、中に隠れている若い星々の影響により赤色を中心とした複数の輝きを生み出しています。




    Image Credit:NASA
    ■Hubble’s Galaxies With Knots, Bursts

    https://sorae.info/030201/2018_09_24_ngc4858.html

    スレッドURL: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537783898/

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2018/09/24(月) 12:22:08.18 ID:CAP_USER
    NASA新探査衛星、地球に似た惑星を2日間で2個発見

    太陽系の外にある地球に似た惑星を探索する米航空宇宙局(NASA)の「トランジット系外惑星探索衛星(TESS)」が、2日間で2個目となる、学者らの注意に値する惑星を発見したと、TESSの運用をテーマとした公式ツイッターチャンネルで述べられている。

    スレッドURL: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1537759328/


    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    no title
    1: しじみ ★ 2018/09/24(月) 12:18:44.77 ID:CAP_USER
    ニューヨーク(CNNMoney) 軌道上を漂う宇宙ごみの回収技術を開発している欧州のグループが、宇宙空間で人工衛星を使ってごみをキャッチする実験に初めて成功した。

    実験機の「リムーブデブリス(『残骸除去』の意味)」は、宇宙ごみに見立てたダミー衛星に網をかけてキャッチすることに成功。専門家によると、宇宙清掃技術の実証実験が成功したのは初めてと思われる。

    スレッドURL: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1537759124/


    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: きつねうどん ★ 2018/09/20(木) 19:22:01.98 ID:CAP_USER
    no title


    米国で見つかった隕石から作られた「隕星剣」(京都市伏見区・市青少年科学センター)

     地球に落ちた隕石(いんせき)から作った刀剣や実物の隕石を紹介する特別展示「いん石と星の刀」が、京都市青少年科学センター(伏見区)で開かれている。流星群が多く見られるこれからの時期に向け、隕石についての理解を深めることができる。12月12日まで。

     14日から始まったプラネタリウム番組「Shooting Star-流れ星に願いを-」に合わせて初めて企画した。

     1891年に米国のアリゾナ砂漠で発見された「キャニオン・ディアブロ隕石」の鉄隕石(隕鉄)を用い、星の村天文台(福島県)の大野裕明台長が刀工の藤安将平さんに依頼して製作した「隕星剣」を初めて展示。

    スレッドURL: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537438921/


     
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 記憶たどり。 ★ 2018/09/23(日) 03:23:58.89 ID:CAP_USER9
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180923/k10011641061000.html

    国際宇宙ステーションに物資を運ぶ日本の宇宙輸送船「こうのとり」の7号機を載せた
    H2Bロケットが23日午前2時52分すぎ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、
    およそ15分後に予定どおり「こうのとり」を切り離して打ち上げは成功しました。

    「こうのとり」7号機を載せたH2Bロケットは23日午前2時52分すぎ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。

    スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537640638/
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN] 2018/09/22(土) 20:59:24.18 ID:Q79zkwlo0 BE:135853815-PLT(12000)

    小惑星りゅうぐうに着陸成功

     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、探査機はやぶさ2が小惑星りゅうぐうに向けて放出した2台の小型探査ロボットが、地表に着陸したことを確認したと発表した。

    https://this.kiji.is/416201359374435425
    スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537617564/

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    K10011639351_1809211435_1809211440_01_02

    1: 記憶たどり。 ★ 2018/09/21(金) 14:31:37.03 ID:CAP_USER9
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180921/k10011639351000.html

    小惑星「リュウグウ」の観測を続けている日本の探査機「はやぶさ2」について、
    JAXA=宇宙航空研究開発機構は、小惑星の地表面を探査する小型ロボットの分離に
    成功したと発表しました。初代はやぶさは13年前、同様のロボットを着陸させるのに
    失敗していて、今回、実際に着陸できたかどうかは22日にも判明する見通しです。
    • スレッドURL: http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537507897/
    >>追加の記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング