科学ちゃんねる

科学を中心としたまとめです。

人気記事

    2019年03月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2019/03/06(水) 15:17:24.72 ID:CAP_USER
     キャロル・オーゼルが初めてハリー・イーストラックの「二層骨格」を目にしたのは1995年のことだった。米国ペンシルベニア州、フィラデルフィア外科医カレッジのムター博物館で、一際目を引くその人骨を見た瞬間、いつか「ハリーの隣に展示されたい」と彼女は思った。

     それから20年以上が過ぎた。死が近づき、右手の3本の指しか動かせなくなった彼女は当初の意志を貫き通した。彼女の最期の願いは、自分の遺体をムター博物館に寄付することだった。彼女とイーストラックがかかっていた珍しい病気について、訪れる人を教育し、科学者たちが治療法を発見する手助けとなるように。

     先週、彼女の願いは叶った。2018年2月に58歳で亡くなったオーゼルは、現在、ムター博物館のガラスケースの中でイーストラックの隣に収まっている。

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2019/03/06(水) 14:01:24.33 ID:CAP_USER
     「#MeToo(ミートゥー)」など女性の権利擁護に世界的な関心が高まる中、「不遇の女性科学者」として知られる英国の故ロザリンド・フランクリン氏(1920~58)の名前が欧州宇宙機関(ESA)の火星探査車に冠されることになった。探査車は2021年に着陸し、生命の痕跡などを探る予定だ。

     フランクリン氏は、62年のノーベル医学生理学賞の対象となった「DNAの二重らせん構造の発見」で重要な役割を担ったが、37歳で早世し受賞を逃した。生前も死後も、男性の同僚たちに比べて正当に評価されなかったとされ、今回の命名は業績の顕彰になるともいえる。

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2019/03/06(水) 15:41:02.11 ID:CAP_USER
    寺田行範 医学研究科博士課程学生、城憲秀 同博士課程学生、山田泰広 iPS細胞研究所教授(現・東京大学教授)らの研究グループは、ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った新しい脳腫瘍のモデル作製に成功しました。さらに、このモデルを解析することで小児の悪性脳腫瘍の病態を明らかにし、その原因を狙った新しい治療戦略を開発しました。

     
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:38:03 ID:lvF
    何回押してもいいが、押すたびに違う母子が泣きながら渡しに来る。押す?

    2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:38:57 ID:EON
    そういう演出と演者だと思って押す

    3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)18:38:59 ID:P9w
    いうてその母子役者やろ?

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    animal_buta_tereru
    1: しじみ ★ 2019/03/04(月) 13:13:34.95 ID:CAP_USER
    動物の受精卵が成長した胚(はい)に、ヒトの細胞を注入した「動物性集合胚」の取り扱いについて、文部科学省は1日、より幅広い研究ができるように指針を改定した。禁じられていた動物性集合胚の動物への移植や、この胚を使った出産が可能になる。動物の体内でヒトの臓器を作る研究が国内でも本格化するとみられる。ヒトの子宮への移植や、この方法で生まれた動物の交配は禁じる。

     改定で、例えば膵臓(すいぞう)ができないようにしたブタの胚にヒトのiPS細胞を注入後、胚をブタの子宮に移植し、ヒトの膵臓を持つ子どものブタを作れる。

     将来的には、この方法で作った臓器を取り出し、治療目的でのヒトへの移植も検討されている。ヒトと動物の外見が混じった個体が生まれる可能性は、極めて低いとされる。

    朝日新聞デジタル
    https://www.asahi.com/articles/ASM3156RBM31ULBJ00Q.html

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(三重県) [DE] 2019/03/04(月) 22:12:31.20 ID:VuA1JRTr0● BE:115523166-2BP(2000)

    グラビアアイドルとして「ミスワールド ジャパン」で審査員特別賞という快挙を成し遂げ、活躍
    の場を広げている”ふみにゃん”こと鈴木ふみ奈が実に2年4か月となるDVD&Blu-ray
    『Golden Smile』(ラインコミュニケーションズ)を先月発売。記念イベントが秋葉原・ソフマップ
    で開催された。

    イベント前の囲み取材に登壇した鈴木は、Blu-rayのジャケットにもなった真っ赤な変形ビキ
    ニを颯爽と纏いにっこり。持ち前の明るさで取材陣を笑顔にし、「この水着、海外の雑誌で
    私が好きな”スポーツ・イラスト・レイテッド”みたいな水着が着たいとスタイリストさんにお願
    いして作っていただいた手作りなんです」と教えてくれたが、「今日久しぶりに着てみたらけっ
    こうギリギリだったという(笑)。胸が肥ったかな?」とおどけてみせた。

    https://news.dwango.jp/gravure/35526-1903
    no title

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2019/03/02(土) 12:29:25.52 ID:CAP_USER
    水を飲むときは水飲み場の栓をくちばしで軽くつつき、水浴びでは勢いよくひねるなど用途に応じて水飲み場の水量を調節する「天才」カラスの行動を、樋口広芳・東京大名誉教授(鳥類学)が英鳥類学専門誌「ブリティッシュ・バーズ」に1日発表した。「都市部で暮らすカラスは人間の行動をよく観察しており、今後もいろいろな形で人間が作りだした道具を利用する可能性がある」と話している。

     自ら水道の栓を回して水を飲むカラスがいるという情報を聞いた樋口さんは2018年3~4月、横浜市南区の弘明寺公園の水飲み場でカラスを観察した。

     公園に立ち寄る十数羽のうち、水飲み場を使いこなしていたのは、1羽のメスのハシボソガラスだった。計79時間観察を続けたところ、このメスが21回水を飲み、4回水浴びする姿を確認できた。

     
    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: むちむち太郎 ★ 2019/03/04(月) 15:51:44.27 ID:G9WPXlsE9
     将棋の藤井聡太七段(16)の新グッズとなるボブルヘッド人形(2700円)が3日、東京・将棋会館などで900個限定で発売された。ネット販売分は即完売し、大阪市の関西将棋会館でも販売予定個数が早々に売り切れた。

     さすがの人気ぶりだった。将棋界初のボブルヘッド人形を求め、藤井七段の“ホーム”関西将棋会館では、販売開始の15分前となる午前11時45分に約30人が行列。午後0時6分に予定人数に達したため、並びが打ち切られた。

     午前10時半から先頭で並んだ大阪市北区の70代男性は「藤井君のグッズは扇子やキーホルダー、温度計など買いそろえている。全部、(60代の)奥さんのため。聡太君に夢中で、一晩中AbemaTVを見ている。(妻は)将棋(のルール)はやっと分かってきたみたい。将棋よりも聡太君で、孫を見てる感じ。きょうは自分から買ってきますと言った。家庭円満のため」と笑った。

     藤井七段は5日、関西将棋会館で行われる順位戦C級1組最終戦で都成竜馬五段に勝利し、現在8勝1敗で並ぶ師匠の杉本昌隆八段、近藤誠也五段、船江恒平六段のうち2人が敗れた場合、B級2組へ昇級する。師弟がともに勝ち、近藤五段と船江六段が敗れた場合のみ師弟同時昇級となる。

    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16107243/
    no title

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(三重県) [DE] 2019/03/03(日) 10:55:46.98 ID:lg0LNUMK0● BE:115523166-2BP(2000)

    2月23日、グラビアアイドルの月城まゆ(つきしろ まゆ)さんの4枚目のDVD『恋するPEACH』
    (ギルド)の発売記念イベントがソフマップAKIBA④号店 アミューズメント館で行われた。

    昨年の11月にバリで撮影が行われた本作の内容について「今回私が演じるのはツアーコ
    ンダクターで一緒にバリを満喫します。知り合った男性とプールに行ったりします。テニス
    を一緒にするシーンや、朝ベッド、夜ベッド、プールのシーンや、ツアーコンダクターの制服
    を脱ぐシーンや車でのシーンも有ります。車のシーンは私が運転していて、飴を貰って舐
    めてます。ちょっとセクシーに舐めました。私的にセクシーだと思ったのは、ツアーコンダ
    クターの制服を脱ぐと中に着てる赤紫と黒の下着がセクシーです。今回のDVDは桃尻を
    アピールした作品です。桃尻にかけてこのタイトルになりました。」と紹介。

    月城まゆさんの桃尻はどのようにして培ったのかというと「最近はお尻の筋トレのジムに
    行ってます。女性専用のパーソナルジムで、スクワットだったり、デッドリフトだったり盛り
    だくさんで、お尻が上がりました。」と明かしていた。

    https://entameclip.com/topics/143332
    no title

    >>追加の記事を読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: しじみ ★ 2019/03/01(金) 21:54:16.87 ID:CAP_USER
    ■膨大な遺伝子解析による研究結果、書き換えられるか進化のストーリー


    「生きた化石」として知られるカブトガニは、実はクモと同じ仲間であることが、新たな研究で示唆された。

     2019年2月14日付けで学術誌「Systematic Biology」に発表された論文によると、カブトガニはクモやサソリ、ダニなどと同じクモ綱(クモガタ綱とも)に属するという。この研究では、カブトガニ類とクモ綱の生物について膨大な遺伝子解析を行い、その結果をもとに最も妥当と思われる系統樹を作り上げた。

    「系統樹を描くとき、これらのグループを分類するのは常にやっかいな問題でした」と研究リーダーを務めた米ウィスコンシン大学マディソン校のヘスース・バイェステロス氏は話す。「しかし、今回の分析で何よりも驚いたのは、どのようにデータを処理しても、一貫して同じ結果が得られたことです。つまりカブトガニは、系統樹において常にクモ綱の中に分類されたのです」

    >>追加の記事を読む

    このページのトップヘ

    アクセスランキング