1: しじみ ★ 2019/03/06(水) 15:11:03.81 ID:CAP_USER
 飼い主もイヌも手足がひょろりと長い、ボサボサ頭の飼い主がボサボサの毛のイヌを連れている――。見た目が互いによく似たイヌと飼い主は、はたから見ていて微笑ましい。実際にイヌは飼い主と似るという最新の研究成果が、2019年2月15日付けのオンラインの学術誌「Journal of Research in Personality」に発表された。といってもこの研究が注目したのは、外見ではなく性格の類似性についてだ。

 
論文の主執筆者で米ミシガン州立大学の社会心理学者、ウィリアム・J・チョピク氏は、長年、人間関係の変化について研究してきた。ところが、今回は人間とイヌとの絆に興味を引かれ、関係と変化について調査したという。(参考記事:「最古の犬の絵か? 狩りやペットの歴史にも一石」) 

 調査は、1681匹のイヌの飼い主たちに、自分自身の性格と飼い犬の性格について、質問票に記入してもらう形で行われた。その結果、イヌと飼い主は、性格の特徴が似ていることがわかった。例えば、同調性が高い人は、活動的で興奮しやすい(しかし攻撃的でない)イヌを飼う傾向が、ほかの人の2倍多かった。また、誠実な性格の飼い主は飼い犬について「よく訓練されている」と評価し、神経過敏な飼い主は「自分の犬は怖がり」とする傾向があった。チョピク氏は「落ち着いた人であれば、その人が飼うイヌも落ち着いています」と話す。 

 一方で調査の難しさもチョピク氏は認めている。というのも、相手が人間であれば、本人に自身について質問できるが、相手はイヌなので飼い主の評価に頼るほかない。では、イヌの評価に飼い主のバイアスが強くかかる(飼い主が自分自身の性格をイヌに投影してしまう)ことがあったかというと、そうした心配は不要なようだ。というのも、過去に行われた同様の研究で、飼い主以外であっても、イヌの性格については飼い主と同じ評価になる傾向が強いことがわかっているからだ。 

no title


続きはソースで 

ナショナルジオグラフィック日本版サイト 
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/030500141/



2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 15:12:48.19 ID:L6W2L+Lh
違う
犬なんか飼う奴の知能が犬並なだけ

11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 16:02:36.95 ID:NY6NTRO3
>>2
世界中の愛犬家からおまえ袋だたきにされるぞ

14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 16:12:42.07 ID:dsgqNGYS
>>11
犬を憎悪する人は信じられないぐらいのレベルで犬を嫌うからな。
彼らと愛犬家の溝は限りなく深い。

4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 15:14:57.07 ID:6mTTElL7
犬は飼い主のご機嫌をうかがってるうちにそっくりさんになる。
官僚が安部に似てくるのと同じパターン。

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 15:17:56.27 ID:9UznTwSH
飼い主もまた飼い犬に似てくるしな
相互作用だ

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 15:29:20.97 ID:4Iy1Yaeo
うちの犬は散歩の途中で猫のンコ舐める時があるが、俺がンコ舐めると言いたいのか殺すぞこの野郎

48: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 21:17:11.60 ID:OLy8xlqT
>>8
www

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 17:00:53.08 ID:RpWzR9U8
犬を嫌う奴は知能が低い
子供を虐待する馬鹿親と一緒で、
幼い生き物を育てて可愛がるという能力が著しく欠如している

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 17:31:50.70 ID:/0sTKi32
>>18
ペットとしてのブタは犬よりずっと賢い、一度ブタを飼ってしまうと犬のことがアホに見えて飼えなくなる
って聞いたけど本当かな

20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 17:30:52.25 ID:IxyhcG6p
顔も似て来る。それは本当だ。誰か科学的に証明してほしい。

22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 17:57:21.78 ID:aqJXIbFQ
>自分自身の性格と飼い犬の性格について、質問票に記入してもらう形で行われた。

客観的な観察、定量的な調査がいっさいなし、飼い主の願望をまとめてみました、
というだけじゃねえの。

26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 18:51:43.18 ID:X+PUirTr
飼い主が無意識で自分に似た犬を飼うからだよ

38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 20:14:25.57 ID:myX/iXLa
こう言っちゃ何だが、人間だって
上司の媚を買って上司に似た性格になるんだぜ。
正確に言えば、上司が喜ぶ結果を求める人間になる、といったところだが、
別に上司に似るという点で何ら語彙は無い。

42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/03/06(水) 20:53:06.69 ID:aRlBK4GD
質問票じゃダメだろ

実験だと人の性格が観察側の主観になるが
質問票では、特に犬の性格のほうが
それを書く飼い主の主観でしかない。

引用元: ・http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1551852663/