1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:47:55 ID:PSZ
行くのやめようかなあ
2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:48:58 ID:dM5
どうせ極端なデブか極端なガリやろ
運動したら?
運動したら?
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:49:20 ID:PSZ
>>2
中肉中背だよ
中肉中背だよ
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:50:51 ID:7yU
医者に言うて自立支援医療申請すれば
薬は安くなる。
漢方薬の睡眠効果のある薬も処方して貰って
薬は安くなる。
漢方薬の睡眠効果のある薬も処方して貰って
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:51:59 ID:b1R
なんて薬?
6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:53:31 ID:PSZ
>>5
ブロチゾラム錠剤0.25「アメル」
眠れん夜中必ず目が覚めるって文句言ったら今日ベルソムラ錠20mgっていうやたら高い薬渡されたわ
ブロチゾラム錠剤0.25「アメル」
眠れん夜中必ず目が覚めるって文句言ったら今日ベルソムラ錠20mgっていうやたら高い薬渡されたわ
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:54:43 ID:FMV
仕事辞めたらよく眠れるようになったわ
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:55:05 ID:DFM
ベルソムラはいい薬だと思うよ
値段が高いのは新しいからしゃーない
ただききが悪いよなこれ
値段が高いのは新しいからしゃーない
ただききが悪いよなこれ
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:55:38 ID:PSZ
>>8
いい薬なのに効きが悪いとはどういうことや
いい薬なのに効きが悪いとはどういうことや
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:56:14 ID:DFM
>>9
副作用が少ないってこと
従来の睡眠薬とは脳への作用の仕方が違う
副作用が少ないってこと
従来の睡眠薬とは脳への作用の仕方が違う
16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:57:23 ID:PSZ
>>11
副作用以前にそもそも寝れないって話なんやけど
夜の一時に目覚めてやっとの思いで寝てもまた五時くらいからずっと起きる生活はもう嫌や
副作用以前にそもそも寝れないって話なんやけど
夜の一時に目覚めてやっとの思いで寝てもまた五時くらいからずっと起きる生活はもう嫌や
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:59:39 ID:DFM
>>16
ベルソムラは危機は弱いけど半減期が比較的長い薬なんだけど
夜目が覚めちゃう人のために出す薬だから処方は間違っていないんだけど
どうしても眠れないならマイスリー出してくれって医者に言えばいいよ
内科でも処方してくれる医者がいる
ベルソムラは危機は弱いけど半減期が比較的長い薬なんだけど
夜目が覚めちゃう人のために出す薬だから処方は間違っていないんだけど
どうしても眠れないならマイスリー出してくれって医者に言えばいいよ
内科でも処方してくれる医者がいる
10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:56:03 ID:DhJ
ベルソムラ高かったっけ
ワイは足が痙攣する副作用出たからすぐやめたわ
ワイは足が痙攣する副作用出たからすぐやめたわ
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:56:42 ID:PSZ
>>10
一錠100円くらいしたで
一錠100円くらいしたで
17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:57:51 ID:DhJ
>>12
ジェネリックでもそれ?高いな
合わないならガンガン変えてもらうべき
ジェネリックでもそれ?高いな
合わないならガンガン変えてもらうべき
20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:58:52 ID:PSZ
>>17
もう安眠剤は三回変えてもらってるけどどれもろくに寝付けへん
一つフルニトラゼパム錠とかいうのは副作用がものすごすぎてやめたなあ
もう安眠剤は三回変えてもらってるけどどれもろくに寝付けへん
一つフルニトラゼパム錠とかいうのは副作用がものすごすぎてやめたなあ
25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:00:00 ID:DDb
>>20
フルニトラゼパムとか飲んどるやつは真面目に病んどるやつやな
フルニトラゼパムとか飲んどるやつは真面目に病んどるやつやな
27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:00:40 ID:OfA
>>20
おいワイの発言無視するなよ
おいワイの発言無視するなよ
14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:57:16 ID:OfA
不眠症は運動すれば治るで
ワイと一者に走るか?
ワイと一者に走るか?
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:58:54 ID:9Zx
ワイ10年以上使用勢副作用少ない薬を勧めたい
できれば使わない選択を
できれば使わない選択を
22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)20:59:35 ID:PSZ
>>21
夜ちゃんと寝たいんや
このまま聞かない薬を高値で売るだけなら通院辞めるのも考えるわ
夜ちゃんと寝たいんや
このまま聞かない薬を高値で売るだけなら通院辞めるのも考えるわ
28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:01:26 ID:9Zx
>>22
他のこと試してからでも遅くないで
寝たい気持ちもわかるがワイ内蔵ボロボロや
やったならすまん医者に相談して合う薬探して
他のこと試してからでも遅くないで
寝たい気持ちもわかるがワイ内蔵ボロボロや
やったならすまん医者に相談して合う薬探して
26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:00:24 ID:ZWH
マイスリーええよな
入眠にマイスリー中途覚醒時にマイスリーや
入眠にマイスリー中途覚醒時にマイスリーや
29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:01:27 ID:DFM
>>26
ただマイスリーは中毒性が高いというか
無いと眠れなくなるんだよなぁ
できれば使わない方がいいんだけど
本当に不眠に苦しんでいるなら思い切って飲んだ方がいい
ただマイスリーは中毒性が高いというか
無いと眠れなくなるんだよなぁ
できれば使わない方がいいんだけど
本当に不眠に苦しんでいるなら思い切って飲んだ方がいい
30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:02:05 ID:ZWH
>>29
わかる
もう飲まないでは眠れん
わかる
もう飲まないでは眠れん
32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:02:51 ID:PSZ
>>29
マジで不眠に苦しんどるわ
けど依存度高いのは怖いなあ
マジで不眠に苦しんどるわ
けど依存度高いのは怖いなあ
39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:05:26 ID:OfA
>>32
お前無視ばっかするな
ずっと不眠症で苦しんでろや
お前無視ばっかするな
ずっと不眠症で苦しんでろや
42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:06:59 ID:9Zx
>>39
運動とか太陽光ってかなり重要よな
イッチの眠りたいって気持ちもわかるけどさ
運動とか太陽光ってかなり重要よな
イッチの眠りたいって気持ちもわかるけどさ
119: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:35:39 ID:OfA
>>42
せやろ?
人が真面目にアドバイスしたのに無視
そんな性格してるから不眠症になるんやろ、苦しめ
せやろ?
人が真面目にアドバイスしたのに無視
そんな性格してるから不眠症になるんやろ、苦しめ
69: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:17:50 ID:7yU
>>32
不眠は日常生活の時に怪我や事故に結びつくからな
不眠は日常生活の時に怪我や事故に結びつくからな
70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:18:13 ID:PSZ
>>69
おかげで今日も仕事でミスしまくったわ
おかげで今日も仕事でミスしまくったわ
31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:02:22 ID:DDb
エバミールがええぞ
自分で調べたって薬名医者に言えば出して貰えると思うわ
自分で調べたって薬名医者に言えば出して貰えると思うわ
35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:03:59 ID:PSZ
>>31
なんやそれどんなくすりや
なんやそれどんなくすりや
37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:04:36 ID:DDb
>>35
眠りに入りやすくて7,8時間効いとるタイプ
眠りに入りやすくて7,8時間効いとるタイプ
38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:05:11 ID:PSZ
>>37
めっさイイやん
なんでワイのところの医者はすぐに目が覚めるのしか処方してくれへんのや
めっさイイやん
なんでワイのところの医者はすぐに目が覚めるのしか処方してくれへんのや
45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:08:06 ID:DDb
>>38
よっぽど効き目とか依存性が強いものじゃなきゃ指定したの出してくれるから自分で調べて言ってみるとええぞ
よっぽど効き目とか依存性が強いものじゃなきゃ指定したの出してくれるから自分で調べて言ってみるとええぞ
48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:09:24 ID:9Zx
>>45
これ
こういう医師や話聞いてくれる医師探すと楽になると思うで
これ
こういう医師や話聞いてくれる医師探すと楽になると思うで
49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:09:34 ID:PSZ
>>45
エヴァミールいってみるか
エヴァミールいってみるか
33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:03:17 ID:ZWH
デジレルとか出てこないンゴねぇ
眠剤から離れられん
眠剤から離れられん
34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:03:37 ID:DFM
ワイが飲んだ睡眠薬の中で一番苦しかったのは
半減期がめちゃくちゃ長い「テトラミド」って奴だな
これは本当に苦しかった
20時間くらい意識不明になる
半減期がめちゃくちゃ長い「テトラミド」って奴だな
これは本当に苦しかった
20時間くらい意識不明になる
36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:04:35 ID:ZWH
不眠でジプレキサ出されて死んだンゴ
立ったまま寝とった
立ったまま寝とった
40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:05:51 ID:DFM
>>36
これも飲んだことあるけど
なんかバナナみたいな味で口の中ですぐ溶けて気持ち悪かったわ
効きは悪かったなぁ
これも飲んだことあるけど
なんかバナナみたいな味で口の中ですぐ溶けて気持ち悪かったわ
効きは悪かったなぁ
43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:07:04 ID:b1R
47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:09:15 ID:uxA
薬が高いなら自立支援医療受けろや
51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:10:24 ID:PSZ
>>47
どこでうけりゃええねん
どこでうけりゃええねん
56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:12:12 ID:ZWH
>>51
医者に診断書もらって役場で申請
医者にきけばええ
医者に診断書もらって役場で申請
医者にきけばええ
57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:13:05 ID:PSZ
>>56
役場か
仕事休まなあかんなあ
役場か
仕事休まなあかんなあ
52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:10:36 ID:DFM
ワイのおすすめは
マイスリーとレンドルミンなんやがね
マイスリーとレンドルミンなんやがね
53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:11:05 ID:PSZ
>>52
マイスリーは副作用が強いってさっききいた
レンドルミンはなんぞや?
マイスリーは副作用が強いってさっききいた
レンドルミンはなんぞや?
59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:13:54 ID:DFM
>>53
レンドルミンはベンゾジアゼピン系の睡眠薬で短期作用型で一瞬で眠りにつける
マイスリーは非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬で短期作用型で一瞬に眠りにつける
一般的にはマイスリーの方が副作用が少ないと言われているけどほぼ変わらない
ワイの考えだ中途覚醒時に短期作用型の薬飲むのがいいと思うぞ
中長期型の薬はそんないいものじゃない
レンドルミンはベンゾジアゼピン系の睡眠薬で短期作用型で一瞬で眠りにつける
マイスリーは非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬で短期作用型で一瞬に眠りにつける
一般的にはマイスリーの方が副作用が少ないと言われているけどほぼ変わらない
ワイの考えだ中途覚醒時に短期作用型の薬飲むのがいいと思うぞ
中長期型の薬はそんないいものじゃない
62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:14:41 ID:ZWH
>>59
わかる
もう中途覚醒用飲むのはごめんじゃー
わかる
もう中途覚醒用飲むのはごめんじゃー
64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:15:28 ID:PSZ
>>59
何はともあれ一回スッキリ寝たら朝まで目覚めん薬が欲しいわ
今夜二、三度おきとるもん
何はともあれ一回スッキリ寝たら朝まで目覚めん薬が欲しいわ
今夜二、三度おきとるもん
67: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:17:02 ID:PSZ
>>66
2回のみ前提で薬出してもらうってことか?
2回のみ前提で薬出してもらうってことか?
71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:18:24 ID:ZWH
>>67
横やがワイは2回飲むためにマイスリー2錠になっとる
横やがワイは2回飲むためにマイスリー2錠になっとる
75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:19:07 ID:DFM
>>67
中途覚醒だけじゃなくて最初の入眠も難しい状態なのか?
いずれにせよ睡眠薬は月2種類まで出してもらえるから
マイスリーとベルソムラ併用してみたらいかが?
これはよくあるパターンだよ
中途覚醒だけじゃなくて最初の入眠も難しい状態なのか?
いずれにせよ睡眠薬は月2種類まで出してもらえるから
マイスリーとベルソムラ併用してみたらいかが?
これはよくあるパターンだよ
77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:20:18 ID:PSZ
>>75
上に書いてあったエバミールよりいい組み合わせなのかそれ?
上に書いてあったエバミールよりいい組み合わせなのかそれ?
58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:13:36 ID:ZWH
マイスリーが特別副作用強いわけやないで
眠剤は多かれ少なかれ離脱はある
眠剤は多かれ少なかれ離脱はある
74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:18:59 ID:DDb
ワイ一番最初に医者に処方されたのがハルシオンのジェネリックやったけどあの医者頭イカレとったんかな
普通最初はマイスリーとかだよな
普通最初はマイスリーとかだよな
76: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:20:14 ID:ZWH
>>74
いきなりハルシオンとか怖いンゴねぇ
いきなりハルシオンとか怖いンゴねぇ
79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:21:12 ID:PSZ
>>76
ワイもハルシオン出されたことあるわ
夜そんなねれんのに翌日ひきづるし最悪やったわ
ワイもハルシオン出されたことあるわ
夜そんなねれんのに翌日ひきづるし最悪やったわ
82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:22:59 ID:O60
>>74
>>76
>>79
ワイも最初ハルシオンやったんやがきつい薬なんか?
>>76
>>79
ワイも最初ハルシオンやったんやがきつい薬なんか?
84: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:23:55 ID:ZWH
>>82
今どきは一番に出してくる薬やないわよ
依存性やらなんやらで
今どきは一番に出してくる薬やないわよ
依存性やらなんやらで
85: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:24:33 ID:DDb
>>82
古い薬やし何度か他の薬試したりとか事情がないと出さんやろ
古い薬やし何度か他の薬試したりとか事情がないと出さんやろ
90: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:27:01 ID:O60
>>84
依存性あるんか…
こわE
>>85
そんな書き方されても
ワイ詳しくないもん!
依存性あるんか…
こわE
>>85
そんな書き方されても
ワイ詳しくないもん!
93: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:27:39 ID:ZWH
>>90
眠剤はだいたい依存性あるやで
眠剤はだいたい依存性あるやで
86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:24:52 ID:uxA
イッチ親知らずある?ワイ中途覚醒ひどかったんやが、親知らず抜いたら中途覚醒はなくなったで
87: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:25:14 ID:PSZ
>>86
親知らずはないが夜中いつも目が覚めて困っとる
親知らずはないが夜中いつも目が覚めて困っとる
92: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:27:21 ID:PSZ
とりあえず次慰謝行ったときマイスリーとベルソムラを頼んどけばいいんかいな?
94: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:27:49 ID:b1R
>>92
いいと思う
いいと思う
96: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:28:15 ID:PSZ
>>94
ネットで調べたらよく聞くって書いてあったって話せば出してくれるんか?
ネットで調べたらよく聞くって書いてあったって話せば出してくれるんか?
102: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:29:23 ID:b1R
>>96
効くってだけならそれ以上もあるから要はバランスよ
効くってだけならそれ以上もあるから要はバランスよ
101: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:29:05 ID:DDb
でも薬飲みだすどそれが習慣になるから精神的な依存面で寝れなくなるが辛いぞ
薬の効果以外に飲むとって行為自体が寝ることへのスイッチになってまう
薬の効果以外に飲むとって行為自体が寝ることへのスイッチになってまう
104: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:29:50 ID:PSZ
>>101
つっても今のままじゃ何もなしじゃ寝れへんし仕事もあって運動する暇もないんや
つっても今のままじゃ何もなしじゃ寝れへんし仕事もあって運動する暇もないんや
112: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:33:54 ID:fta
精神科行くの急に面倒になって通院と薬やめたら
1ヶ月間くらい頭痛とめまいと吐き気が続いて死にそうやった
1ヶ月間くらい頭痛とめまいと吐き気が続いて死にそうやった
115: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:34:55 ID:PSZ
>>112
マジかよ
わい精神科通うようになってから性欲失せたんやけど急にやめたらそうなるんかいなあ
薬聞かへんからぶっちゃけ辞めるの考えていたんやけど
マジかよ
わい精神科通うようになってから性欲失せたんやけど急にやめたらそうなるんかいなあ
薬聞かへんからぶっちゃけ辞めるの考えていたんやけど
121: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:36:05 ID:DDb
ワイは薬飲んでたけど仕事以外に土日に資格学校行くようにしてから寝れるようになったわ
そっから薬は飲んどらんわ
新しいこと始めるとすっげー疲れるからよく眠れるぞ
そっから薬は飲んどらんわ
新しいこと始めるとすっげー疲れるからよく眠れるぞ
124: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:36:54 ID:PSZ
>>121
ワイは逆に上司から取れって言われた資格のストレスで不眠になったわ
全然捗っておらんしな
ワイは逆に上司から取れって言われた資格のストレスで不眠になったわ
全然捗っておらんしな
128: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:40:09 ID:DDb
あと眠れないなら無理して寝なくてもいいって考えるようにしとるわ
正月明けも朝5時まで寝れなかったけどそのまま出社した
仮に仕事中にどうしても眠くなったら早退して寝るぐらいに考えとる
実際に早退したことはないが
正月明けも朝5時まで寝れなかったけどそのまま出社した
仮に仕事中にどうしても眠くなったら早退して寝るぐらいに考えとる
実際に早退したことはないが
129: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:41:33 ID:PSZ
>>128
ワイ今日それで上司から帰れって言われて精神科に直行したわ
高い金払った割に聞くまで時間かかる薬だって言われて絶望しとったところや
ワイ今日それで上司から帰れって言われて精神科に直行したわ
高い金払った割に聞くまで時間かかる薬だって言われて絶望しとったところや
133: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:45:06 ID:O60
>>128
眠れん時は布団から出なあかんらしいな
>>129
上司さん優しいやんけ…
眠れん時は布団から出なあかんらしいな
>>129
上司さん優しいやんけ…
134: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:45:40 ID:PSZ
>>133
けど明日も不眠状態やったらと思うと不安なんや
ここ二週間くらいずっとこんなやし
けど明日も不眠状態やったらと思うと不安なんや
ここ二週間くらいずっとこんなやし
137: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:48:22 ID:DFM
>>134
マイスリーかレンドルミンで必ず眠れるから安心せえ
不眠1軍のワイがいうんやから間違いないわ
ただ別の医者が睡眠薬出した月は他の医者が睡眠薬出すの渋るんだよね
黙ってもしれーっとらっちゃえばわからないけど
他の医者で別の薬処方されましたというと医者としては薬出せなくなっちゃう
マイスリーかレンドルミンで必ず眠れるから安心せえ
不眠1軍のワイがいうんやから間違いないわ
ただ別の医者が睡眠薬出した月は他の医者が睡眠薬出すの渋るんだよね
黙ってもしれーっとらっちゃえばわからないけど
他の医者で別の薬処方されましたというと医者としては薬出せなくなっちゃう
140: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:50:11 ID:PSZ
>>137
明後日診察やからマイスリーとベルソムラネットでいいって言ってたからくれって言っとくわ
明後日診察やからマイスリーとベルソムラネットでいいって言ってたからくれって言っとくわ
142: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:50:52 ID:ZWH
>>140
ネットでいいはやめろ
確実に警戒される
知り合いが飲んでてええ言うとったにせい
ネットでいいはやめろ
確実に警戒される
知り合いが飲んでてええ言うとったにせい
144: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:51:57 ID:PSZ
>>142
家族って言っとくわ
家族って言っとくわ
145: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:52:06 ID:ZWH
>>144
よすよす
よすよす
146: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:52:29 ID:DFM
>>142
ネットで~は医者のプライド傷つけるんだよね
知り合いが~の方が絶対にいいわ
お前はホントよくわかってる
ネットで~は医者のプライド傷つけるんだよね
知り合いが~の方が絶対にいいわ
お前はホントよくわかってる
147: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:52:40 ID:DDb
>>140
ネットでいいって言われたからなんて言い方じゃあまり素直に出してくれないかもな
自分で色々調べましたベルソムラにしたいんですけど念のため頓服にマイスリーを1日1錠分くださいでええやろ
ネットでいいって言われたからなんて言い方じゃあまり素直に出してくれないかもな
自分で色々調べましたベルソムラにしたいんですけど念のため頓服にマイスリーを1日1錠分くださいでええやろ
149: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:54:02 ID:PSZ
>>147
とりま明々後日の診察の際に家族から勧めがあったと言っとくわ
とりま明々後日の診察の際に家族から勧めがあったと言っとくわ
130: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:42:51 ID:kff
市販の薬で一番効くのは何なん?
131: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:43:05 ID:ZWH
>>130
ない
ない
135: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:46:54 ID:ZWH
ベルソムラはええ薬わよ
合えば
合えば
136: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:47:34 ID:PSZ
>>135
なんか空腹時しか効果無い言われたけど合うんかなあ
なんか空腹時しか効果無い言われたけど合うんかなあ
148: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:53:56 ID:C0r
医者でもないのに薬指定するなアホ
151: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:55:09 ID:PSZ
>>148
つっても医者の出す薬で寝れんから困っとる訳で
つっても医者の出す薬で寝れんから困っとる訳で
152: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:57:53 ID:DDb
ベルソムラもマイスリーも初診で出されるような薬やから渋らずに出してくれると思うで
153: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)22:00:26 ID:PSZ
>>152
安眠にはその組み合わせがいいと母から言われたんです
今の処方薬じゃ実のところ全然心もとないのでください
みたいな感じで言えばええか?
安眠にはその組み合わせがいいと母から言われたんです
今の処方薬じゃ実のところ全然心もとないのでください
みたいな感じで言えばええか?
154: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)22:05:22 ID:DDb
>>153
ベルソムラは効き目は弱くて長い感じなんや
あと新しい薬で副作用も少ない
マイスリーは短期間で効く睡眠に入るための薬なんや
せやから「出来るならベルソムラで寝たいけどあまり効かないんでマイスリーも念のため併用したい」って言えばええんやないかな
ベルソムラは効き目は弱くて長い感じなんや
あと新しい薬で副作用も少ない
マイスリーは短期間で効く睡眠に入るための薬なんや
せやから「出来るならベルソムラで寝たいけどあまり効かないんでマイスリーも念のため併用したい」って言えばええんやないかな
155: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)22:07:19 ID:PSZ
>>154
安眠にはマイスリーとベルソムラの組み合わせがいいと家族からの指摘がありました。
ベルソムラのみで寝るのが理想だけどたいけどあまり効かない時もあるのでマイスリーも念のため併用するのがいいとのことです。
現状の薬じゃ全然安眠できないから考慮して欲しいです。
こんな感じかな?
安眠にはマイスリーとベルソムラの組み合わせがいいと家族からの指摘がありました。
ベルソムラのみで寝るのが理想だけどたいけどあまり効かない時もあるのでマイスリーも念のため併用するのがいいとのことです。
現状の薬じゃ全然安眠できないから考慮して欲しいです。
こんな感じかな?
158: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)22:11:46 ID:DDb
>>155
それで大抵の医者は出してくれると思うわ
他の薬を提案されることもあるけど家族も調べてくれたし一度この組み合わせで試したいって言えば平気やろ
強い薬ちゃうから医者が意固地になったりはしないと思うわ
それで大抵の医者は出してくれると思うわ
他の薬を提案されることもあるけど家族も調べてくれたし一度この組み合わせで試したいって言えば平気やろ
強い薬ちゃうから医者が意固地になったりはしないと思うわ
167: 名無しさん@おーぷん 2019/01/10(木)15:41:07 ID:8di
病院行けたかね
141: 名無しさん@おーぷん 2019/01/09(水)21:50:44 ID:uxA
マイスリーいい薬です
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547034475/
コメントする