1: しじみ ★ 2018/12/06(木) 18:09:53.25 ID:CAP_USER
奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)は、株式会社IMAGICA GROUPと株式会社オー・エル・エム・デジタルと共同で、アニメ制作工程の1つである「色を塗る」業務を自動化するための技術を開発した。
日本におけるアニメ作品の制作数は年々増加している。しかしながら、アニメーターの数は頭打ちであり、制作の効率化・自動化が急務となっている。この問題を解決するため、本研究チームは、アニメ制作フローの仕上(完成した動画に色を着彩する工程)の自動化を目指した。
IMAGICA GROUPとオー・エル・エム・デジタルが持つ「アニメ制作技術と知見」、そして、NAISTがもつ「機械学習やコンピューターグラフィックス・コンピュータービジョンの基盤技術」を融合し、ディープラーニング技術を用いて、日本のアニメ制作に特化した世界初の自動彩色技術の開発に成功した。
日本におけるアニメ作品の制作数は年々増加している。しかしながら、アニメーターの数は頭打ちであり、制作の効率化・自動化が急務となっている。この問題を解決するため、本研究チームは、アニメ制作フローの仕上(完成した動画に色を着彩する工程)の自動化を目指した。
IMAGICA GROUPとオー・エル・エム・デジタルが持つ「アニメ制作技術と知見」、そして、NAISTがもつ「機械学習やコンピューターグラフィックス・コンピュータービジョンの基盤技術」を融合し、ディープラーニング技術を用いて、日本のアニメ制作に特化した世界初の自動彩色技術の開発に成功した。
本技術は、「キャラクターの色を定義する設定表」と「彩色前の絵」を入力とする。そして、物体認識用のディープラーニング技術を駆使して、画像の領域を抽出し、自動彩色を行う。さらに、精度を下げる要因となる情報を自動彩色の前段階で削除したり、逆に、自動彩色後に、予定の領域をはみ出して色塗りがなされてしまった場合の補正技術を追加することで、彩色結果の改善を図った。
本成果は、現在、予備研究段階であり、更なる精度の改善を行い、アニメ制作スタジオでの実証実験を実施し、2020年を目標に実用化を目指すとのこと。
参考:【奈良先端科学技術大学院大学】IMAGICA GROUP、オー・エル・エム・デジタル、奈良先端科学技術大学院大学がディープラーニング技術を使ったアニメの自動彩色技術を開発
https://www.naist.jp/pressrelease/2018/11/005412.html
https://univ-journal.jp/23922/
本成果は、現在、予備研究段階であり、更なる精度の改善を行い、アニメ制作スタジオでの実証実験を実施し、2020年を目標に実用化を目指すとのこと。
参考:【奈良先端科学技術大学院大学】IMAGICA GROUP、オー・エル・エム・デジタル、奈良先端科学技術大学院大学がディープラーニング技術を使ったアニメの自動彩色技術を開発
https://www.naist.jp/pressrelease/2018/11/005412.html
https://univ-journal.jp/23922/
2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/06(木) 18:11:10.59 ID:ZRiPd1z4
底辺の仕事すら無くなる訳だが…
4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/06(木) 18:14:16.95 ID:OmZonKmh
モノクロがカラーになる。
大変下らない技術だが、人工知能はそんな分野でしか使い道なしいう。
大変下らない技術だが、人工知能はそんな分野でしか使い道なしいう。
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/06(木) 18:18:16.65 ID:JyBZEy0X
塗りより動き補完をAIでやってほしい
CGIみたいにヌルヌルじゃなくて手書き風に補完してくれるなら
現場の作業量が大幅に減るのでは?
CGIみたいにヌルヌルじゃなくて手書き風に補完してくれるなら
現場の作業量が大幅に減るのでは?
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/06(木) 18:23:07.09 ID:GGzpIKBv
ディープラーニングで日本の学校教育のティーチングメソッド開発すりゃ日本人も
みんな英語短期間で喋れるようになるんじゃね。
前川や寺脇研みたいに自分はできるけど現状把握できない文科省の高学歴馬鹿じゃ
日本人の教育レベルの引き上げできなかったよね。官僚は極力排除したほうがいいよ。
みんな英語短期間で喋れるようになるんじゃね。
前川や寺脇研みたいに自分はできるけど現状把握できない文科省の高学歴馬鹿じゃ
日本人の教育レベルの引き上げできなかったよね。官僚は極力排除したほうがいいよ。
13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/06(木) 18:34:11.92 ID:JyBZEy0X
>>10
それは無理じゃないですかね。
教師データが無いし、教師なし学習させるにしても、
長期間かつ大量のモルモットが必要になるじゃないですか
それは無理じゃないですかね。
教師データが無いし、教師なし学習させるにしても、
長期間かつ大量のモルモットが必要になるじゃないですか
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/06(木) 18:44:07.64 ID:GGzpIKBv
>>13
とりあえず英語教育に関していえばネイティブじゃない日本人教師の存在はむしろ邪魔。
語学は聞いて話して読んで書くという一連の順番で慣れていくもの。
そもそも日本の英語教師のお手本なんて周波数が違うんだから無意味よ。PC使って
ヘルツ数下げれば日本人にも聞きやすい英語に加工できるもん。
とりあえず英語教育に関していえばネイティブじゃない日本人教師の存在はむしろ邪魔。
語学は聞いて話して読んで書くという一連の順番で慣れていくもの。
そもそも日本の英語教師のお手本なんて周波数が違うんだから無意味よ。PC使って
ヘルツ数下げれば日本人にも聞きやすい英語に加工できるもん。
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/06(木) 18:30:59.18 ID:dgrxxRCq
アニメや絵が書きやすくなるのは良いことだ。^^
値段が張るようなら、フリーウェアを作ればいい。^^
値段が張るようなら、フリーウェアを作ればいい。^^
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/06(木) 18:32:19.88 ID:dgrxxRCq
輪郭がはっきりしたものなら、今でも可能なはずだけどね。
スキャンした下絵をフォトショップとかで二値化して、コントラストを強くすれば
たいてい可能なはず。
スキャンした下絵をフォトショップとかで二値化して、コントラストを強くすれば
たいてい可能なはず。
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/06(木) 18:41:34.83 ID:wE6PbuLN
ディープAIは物量的に無理がある監視カメラ分野とかで活躍してる
アニメ下請けも同じ
余計な仕事が減って人件費が向上する
アニメ下請けも同じ
余計な仕事が減って人件費が向上する
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/12/06(木) 19:00:07.13 ID:pfIC9rTH
2分で分かるディープラーニングを見終わって毎回思うのはよく分かんねーということ
引用元: ・http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1544087393/
コメントする