plant_midorimushi
1: ばーど ★ 2018/11/02(金) 17:43:50.84 ID:CAP_USER9
この工場は、バイオ燃料の開発を進める東京のベンチャー企業が横浜市鶴見区に建設し、完成に合わせて2日、しゅんこう式が行われました。

新たな工場は、藻の一種の「ミドリムシ」を絞った油と使用済みの食用油を原料に、日本で初めて国際的な規格に適合した航空機向けのバイオ燃料を生産するほか、バスなどを走らせるバイオディーゼル燃料も生産するということです。

ミドリムシは、光合成を行う際に油を作り出してため込み、二酸化炭素を吸収して育つため、温暖化対策につながると期待されています。

現在の生産コストは、1リットル当たり1万円かかるということですが、企業では7年後の2025年には生産量を2000倍に増やし、コストを100分の1に抑えることを目指しています。 

航空機向けの燃料は再来年までに、ディーゼル燃料は来年の夏から提携する企業に供給する計画だということです。 

工場を建設したベンチャー企業「ユーグレナ」の出雲充社長は、「現在、日本ではバイオ燃料がほとんど使われていないが、広く普及させて環境先進国にしていきたい」と話していました。 

2018年11月2日 17時17分 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181102/k10011696131000.html?utm_int=news_contents_news-main_004




9: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:45:29.31 ID:0mo+To0R0
今原油高だから普及するのには時期的に良さそう

10: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:45:45.82 ID:tlLOMCzc0
ボルボックスはダメなの?

106: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 18:43:13.67 ID:hGBCa37p0
>>10
小学生のころ顕微鏡でみた。なつかしい。

11: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:46:45.62 ID:YltyMCvo0
政府と石油業界が潰しにかかるからムリ

12: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:47:23.56 ID:CMzsjgQl0
青汁もミドリムシベースにすべし

14: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:48:12.15 ID:GDRemAZn0
ミドリムシから油をどうやって抽出するの?
すり潰して遠心分離して残りカスはポイ?

76: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 18:12:11.11 ID://ASRMke0
>>14
絞りカスはユーグレナとして健康食品に

15: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:48:17.33 ID:hhmIieNe0
現在の生産コストは、何と1リットル当たり1万円かかるという事にございますな。
果たして、7年後予定の商業化の際は100円までコストを引き下げられるか疑問にございます。

31: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:53:06.30 ID:aSAnjRKv0
>>15
実現したら化石燃料とタメ張れるのか
これは画期的やで

20: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:50:04.47 ID:aSAnjRKv0
松根油を用いた頃からバイオ燃料は日本のお家芸やで!!

27: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:51:57.79 ID:p7yUUC9Y0
株主優待は「飲むミドリムシ」など1,000円相当

29: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:52:39.02 ID:BwWjprRH0
あぁ、ユーグレナとかいう、ほりえもんが出資して一枚噛んでる会社か

53: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 18:00:30.47 ID:Y5bvumAMO
>>29
あいつ今何してる?って番組にも出てきた。

41: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:57:29.58 ID:oCdZXu+H0
ミドリムシでさえ世の中の役に立っているというのに

52: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:59:58.75 ID:GPzaAdgr0
日本もこれで資源大国だ

77: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 18:12:45.79 ID:zVa5h4WV0
ミドリムシの肥料作るのにかなり二酸化炭素出るだろうな
こういうのって、培養液作るのが大変なんだよ
で、太陽光を当てるには広い土地がいるし、
雑菌入ると腐るし
正直懐疑的
素直に太陽光パネルのがいいんじゃね?

78: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 18:13:39.91 ID:RqxyNzdw0
ユーグレナはミドリムシしかないからやり続けるしかない
遥かに効率の良いミドリムシを作成した企業が何も言わないから
押して知るべし

87: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 18:23:15.88 ID:+tUTZbaV0
>>78
その企業ってここと違うか

89: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 18:30:09.37 ID:RqxyNzdw0
>>87神鋼環境ソリューション

95: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 18:35:37.69 ID:LMX1Z+dc0
セルロース系も結局値段で引っかかって遅々として進まないけど、
これも同じになりそうだな
リッター100円はきついんじゃないか

17: 名無しさん@1周年 2018/11/02(金) 17:48:54.45 ID:d2n1Fvqy0
頑張ってくれ

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541148230/