wedding_omiai
1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:01:56 ID:t9H
恋愛至上主義が全ての元凶

2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:02:53 ID:YSl
どこがどう恋愛至上主義なんや?

5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:05:25 ID:t9H
>>2
ここがこう
no title

3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:03:58 ID:0Te
無理やり劣等遺伝子残そうとする必要ない
妥協婚ジュニアがどんだけ悲惨な思いすることか

4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:05:15 ID:vmE
>>3
人生の苦難から逃げてはならない。

6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:07:14 ID:CrC
合計が100%にならんのはなぜ?

7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:07:58 ID:t9H
>>6
そら恋愛でもお見合いでもない結婚なんやろ、知らんけど

8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:08:52 ID:vmE
お前らが結婚しないのはなぜ?

10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:14:54 ID:s9S
同意
離婚率が増えたのも恋愛結婚が増えたからだと思ってる
お見合い結婚は好き嫌いの感情抜きでの結婚やが、恋愛結婚は好き嫌いの感情で結婚するから離婚に繋がりやすい

11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:15:37 ID:xNY
お見合い結婚はまだあるぞ
お見合い結婚を復権させた方がいいということか?

14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:17:06 ID:t9H
>>11
5.5%じゃ消費税にも足りてないしな

12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:16:28 ID:bB8
じゃあもどしといて~頼むわ

15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:17:50 ID:lQq
お見合いのSEで「カポーン」って鳴るの何なん?

16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:18:27 ID:xNY
>>15
ししおどしでググろう

17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:18:31 ID:Pm4
お見合いババア「希望は?」
男「20代前半!」
女「年収1000万!」

18: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:18:43 ID:xNY
>>17
うーん、不成立

19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:19:25 ID:jSF
マッチングアプリですら恋愛できないやつが見合いでどうこうなるとは思えんぞ

20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:19:38 ID:s9S
最近は結婚を前提にした出会いの場も増えててその場合は恋愛結婚ではないけど、お見合いという互いの両親を巻き込んでやるものと比べるとお手軽で責任感が薄くなる

21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:20:54 ID:bkK
でも平日の昼間に2chやってるやつようなやつが
お見合いすれば結婚できると思ってるのが浅ましすぎる

23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:22:44 ID:t9H
>>21
でも昔の人は半数以上がお見合いで結婚してたんやで?
たしかに昔は2ちゃんねるやってる奴はいなかっただろうけども

24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:22:50 ID:xNY
>>21
女もおるでよ

25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:23:08 ID:s9S
核家族が当たり前って風潮もやめるべきや
子育てで親の力を借りられるのは大きい
親としても孫と一緒に居たいやろうし

恋愛結婚至上主義と核家族化はほんま失敗やと思う

26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:24:37 ID:xNY
>>25
すぐ分裂しちゃうよな、核だけに

27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:26:26 ID:s9S
>>26
核も分裂するより融合の方がええしな

28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:26:50 ID:xNY
>>27
こりゃ上手い!

29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:27:02 ID:jSF
>>25
核家族は核家族なんやけど、最近は育児等において協力を求めるから、
なるべく近所に住むようにしてる家庭も少なくないで

30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:28:08 ID:lQq
>>29
2世帯近居や同居に助成金を出す自治体もあるで

32: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:30:48 ID:s9S
>>29
いっそ一緒に住めばええやんと思うけどやっぱ家族とは近い方がええよな

35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:32:19 ID:xNY
>>32
嫁姑の諍いに最近の子は耐えられんよ

39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:33:34 ID:lQq
>>35
誰も夫側の両親との同居近居じゃなきゃだめとは言ってないんだよなあ?

42: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:36:23 ID:xNY
>>39
マスオさんなんかもっと耐えられないだろうなぁ

37: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:32:43 ID:jSF
>>32
そこまでフレンドリーでもないし一緒に住むのはちょっと・・・

31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:29:19 ID:ncO
好きな女と付き合えるならともかくお見合いしてまで結婚して好きでもない女なんか養いたくないわ

33: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:30:57 ID:jSF
>>31
なんか勘違いしてるけど、お見合いには拒否権もあるからな

34: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:31:27 ID:t9H
>>31
なんで?
気が合いそうな相手ならええやん

36: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:32:35 ID:lQq
>>31
今日び恋愛結婚でもホイホイ離婚するで

38: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:32:58 ID:3uD
見合い婚てキッカケが見合いなだけの恋愛婚やんけ

40: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:35:18 ID:t9H
>>38
それは違うやろ
お見合いしてから長々とお付き合いするわけやないやろうし
結婚する?(YES/NO)やろ

43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:38:12 ID:3uD
>>40
見合いは結婚への意識が高いだけで交際のキッカケに過ぎんぞ

44: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:39:08 ID:4qC
>>40
いや違うで
お見合いのあと交際期間は設けるもんや
普通の恋愛より期間は短めになりがちやけどな
周囲が結婚せぇとうるさいから

46: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:40:13 ID:xNY
>>44
燃え上がるか燃え上がらないかというより、一緒に暮らすパートナーとして好ましいかどうかを見る交際期間って感じだよな

47: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:40:16 ID:t9H
>>44
ググったら3ヶ月以内の返事がマナーだって書いてたゾ

51: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:42:23 ID:3uD
>>47
それは業者が間に入った見合いの場合やで

52: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:42:42 ID:s9S
>>44
お見合い後の交際って恋愛やなくて相手を知るためやないの?

41: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:35:56 ID:Pm4
恋愛結婚の可能性を捨てるんやから他の条件は妥協できませんのよ

45: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:39:31 ID:s9S
恋愛結婚は相手にプラスの感情を持って結婚
恋愛から結婚への切り替えが上手く出来ずこんな人だと思わなかった…となりがち

お見合い結婚は相手への思いはゼロから
これから愛を育むと決めて結婚

お見合い結婚の方が夫婦間の絆は強くなりやすいんやろなぁと分析しとるワイ独身

48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:41:06 ID:F7y
>>45
実際お見合い結婚の方が離婚率は低いらしいな
何かのテレビで見たわ

50: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:41:55 ID:lQq
>>48
ほんとぉ?
結婚相談所のステマくせえなあ

53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:43:52 ID:iwm
>>48
妥協が先に来るだろうしな

49: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:41:10 ID:xNY
>>45
そういうのもあると思うけど、お見合いだと色々隠して結婚まで隠し通せてしまってることも多いからなぁ…

54: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:43:56 ID:aBv
ワイは結婚出来るならなんでもええわ

自分のスペック冷静に見ても上玉ではないし

55: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:45:58 ID:lQq
どちらにせよほんの数カ月の交際じゃ、月に2~3度会ったとしても
相手のことなんてほとんど何も分かったもんじゃないやろ
ギャンブルやギャンブル

56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:47:52 ID:jSF
>>55
その分仲人が担保するんやろ

57: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:48:47 ID:lQq
>>56
仲人「あっちとこっちに程度が同じくらいの売れ残りがおるからくっつけたろ!」

60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:51:50 ID:aBv
>>57
それでええやろ

58: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:49:37 ID:t9H
何年も付き合ったあとに恋愛結婚しても「価値観の違い」とか言ってホイホイ離婚しちゃう時代やし、まあ多少はね?

59: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:49:47 ID:bDw
妥協してまで結婚したいか?と問われるとノー

61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:52:32 ID:aBv
>>59
ワイを選ぶこと自体が相手に妥協を強いてるからなあ……とワイは思うで

62: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:54:35 ID:t9H
>>59
恋愛だったら妥協しなくてもいいとかいう幻想

63: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:57:50 ID:bDw
妥協するレベルなら恋愛でも結婚まで行かないんちゃう
現代の人間って結婚願望そんな強くないやろ

64: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)13:59:56 ID:arv
別にお見合い文化はなくなったわけじゃないからなあ・・・

67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:01:29 ID:t9H
>>64
5%じゃ無いも同然やでえ

65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:00:49 ID:akg
まんさんなんてファッション雑誌に煽られるだけで、ピエロみたいなメイクしちゃうまんこ脳やし
メディアで「結婚してない女は雑魚!独身はクズ!」とか煽れば、すぐ同調圧力かけ合って結婚するようになるんちゃうの?

71: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:06:29 ID:aBv
>>65
それやったら書いた雑誌がフェミの圧力に潰されるだけやぞ

73: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:08:34 ID:akg
>>71
同時に「フェミは精神病患者!社会を滅ぼそうとするテロリスト!」とか煽ったらええやん
だいたい事実やし勝てるやろ

76: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:09:29 ID:aBv
>>73
続きが法廷になるから自粛するやろ

66: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:01:04 ID:s9S
結婚したいしたくないやなくて歳取ると結婚せなあかんかなぁって思ってくる

68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:02:44 ID:arv
見合いは合コンとか出会い系と違って露骨に家が関わってくるからなあ

69: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:03:33 ID:t9H
>>68
いかんのか?

72: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:06:46 ID:aBv
>>69
しゃーないこと

74: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:08:38 ID:t9H
>>72
むしろ恋愛結婚してみたら相手の実家がトンデモだった
とかないぶん安心やぞ

75: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:09:06 ID:aBv
>>74
それは言えるな

77: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:09:47 ID:s9S
>>68
それが離婚の抑止力になるんや
もし相手がクソ野郎やった場合は親も責任感じて離婚に協力してくれるかも知れん

84: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)16:41:26 ID:1YB
>>77
恋愛感情で結婚するから、恋愛感情が冷めてしまったら離婚するしかなくなるんや

78: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:22:08 ID:t9H
妥協って言うけど、ほんなら恋愛だと何十人の異性と納得いくまで時間かけて付き合って
その中から完全ベストに妥協なしの相手と結婚できるんですか?
っちゅう話よ

79: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:24:00 ID:98P
恋と嘘の制度採用

80: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:34:35 ID:t9H
よっぽどモテるやつでもない限り
適齢期まで恋愛でじっくり付き合えるのってせいぜい数人やろ
それで「妥協なし」って言えるんかと

81: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)14:40:43 ID:69X
駆け落ちでもせん限り恋愛婚でも普通に家はガッツリ絡むやろ

82: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)15:40:43 ID:t9H
>>81
ソレメンス

83: 名無しさん@おーぷん 2018/10/25(木)16:14:17 ID:YLG
就職面接みたいに足切りラインが上がるだけなんやない?

引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1540440116/