AS20181022005440_commL
1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [CN] 2018/10/23(火) 12:35:06.42 ID:zg03cIhi0 BE:844481327-PLT(12345)

プラスチック製ストローが、海を汚染する「悪者」にされてしまった。
マクドナルドやガストなど、外食大手が相次いで使用をやめると表明している。
このプラ製ストローの製造で国内シェアの半分を握るメーカーが、岡山県浅口市にある。
人口約3万5千人の小さな町の、社員50人の会社だ。さあ、どうする?

岡山県の南西部にある浅口市は、もともと小麦が特産だった。
麦の茎を使ったストローが明治期につくられるようになり、日本のストロー産業発祥の地とされる。

国内のストロー製造でトップを走るシバセ工業は1969年に事業を始めた。 

蔵のような外観の工場には、生産ラインが6本。 
「ポリプロピレン樹脂」という米粒ほどの大きさの原料を高温で溶かし、管状にして伸ばす。水をくぐらせると冷えて固まる。 
これを機械で均等な長さに切る。1秒あたり5~10本のペースで出来上がる。 

直径3・5ミリのカクテル用から、専門店が増えている「タピオカミルクティー」を吸うための1センチを超す太いものまで。 
機械が素材を押し出す速度を調節することで、直径や肉厚を変えることができる。形もストレート型や、折り曲げられる蛇腹付きなど、200種類以上の商品がある。 

「プラ製品の存在が悪いのではなく、問題は廃棄の仕方にあるのに」。 
磯田拓也社長(58)は、急にわき上がった「ストロー廃止運動」に疑問を投げかける。 

https://www.asahi.com/sp/articles/ASLBK43J0LBKPLFA006.html




67: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ZA] 2018/10/23(火) 12:47:57.63 ID:PifczXPV0
>>1
至極当然まったくその通りですわ

177: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/10/23(火) 13:14:13.73 ID:pPOiFgRk0
>>1
もっと問題なのは韓国の海洋投棄だろ
no title

no title

no title

no title


海を漂う大きなプラスチックごみが浜で砕け、マイクロプラスチックとなって沖に出ていく
no title


マイクロプラスチックが対馬海流に乗って拡散
no title


その結果
no title

252: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2018/10/23(火) 13:41:07.21 ID:M66JjonH0
>>1
激しく同意
だが、早いとこ環境負荷の無い新しい素材のストロー開発した方が良いと思う

7: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/10/23(火) 12:36:41.01 ID:UdFaW+tu0
確かにその通りだが、早いとこ手を打たないと仕事無くなると思う

283: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 13:59:12.89 ID:tqF3i5n10
>>7
これなんだよな
流れはもう変えられない

8: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/10/23(火) 12:37:02.98 ID:6BWp6bBt0
たまたまウミガメの鼻に入ったから

84: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/10/23(火) 12:51:25.93 ID:JdEu0Gzg0
>>8
いや、海洋汚染は30年以上前から起こってて
海藻と間違えてビニール袋食べて死ぬ海洋生物は
ものすごく多い
これをきっかけにフランスが重い腰上げたってのが事実
ディスポーザルはびこりすぎだと思うけどな

104: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/10/23(火) 12:55:57.88 ID:6BWp6bBt0
>>84
ストローに焦点が当たった理由はウミガメの鼻動画でしょ
その話でしょ

116: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 12:58:34.83 ID:UPzE80+i0
>>8
ウミガメも話題作りに刺されたり抜かれたり可哀想になぁ

9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 12:37:12.36 ID:BL82gs1D0
日本では燃やすけど諸外国では埋め立てだから
埋め立てに適応出来ない商品はアウト
昨日までセーフでも今日からはアウト
それが時代の流れ
泣き言言っても仕方がない

15: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ] 2018/10/23(火) 12:38:40.52 ID:rGZdOp7m0
製紙会社の株買えばいいの?

17: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/10/23(火) 12:38:54.94 ID:iznNJAVz0
プラ製品なんていくらでもあるのに、なぜストローだけ?

254: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB] 2018/10/23(火) 13:43:01.18 ID:JlJiATtd0
>>17
ゴミ袋に穴が空いてばばあがヒステリー起こした

19: 【B:86 W:61 H:99 (A cup)】 (東京都) [ニダ] 2018/10/23(火) 12:38:59.83 ID:pNpHfeuz0
全世界の人間にそう躾けるのは不可能だから、プラ製品なくそうという話

35: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [IL] 2018/10/23(火) 12:42:23.88 ID:NbB1zZJZ0
>>19
できないやつに合わせるのはアホ

21: 名無しさん@涙目です。(三重県) [JP] 2018/10/23(火) 12:39:43.74 ID:4v9Uhpxj0
まあ外人のエゴロジストに逆らって生き残れる会社でもあるまい
早いうちに商売替えするんだな

23: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 12:39:53.77 ID:A6970OEv0
全く間違ってないけど世の中の流れはまた別だから気の毒だな

24: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU] 2018/10/23(火) 12:40:03.36 ID:LPDoWjud0
ほんとこれ
叩きやすい相手を叩いてるだけ

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2018/10/23(火) 12:41:16.41 ID:kM1BfJzz0
>>24
海洋汚染はストローだけの問題じゃねぇしな

54: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/10/23(火) 12:45:32.30 ID:S4JPANNa0
>>24
それに乗っかって「やった、やった」と鬼の首を取ったように騒ぎ立てるクズ大杉

28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/23(火) 12:41:04.34 ID:MZKohcer0
プラ製のゴミなんていくらでもあるのに、ストローばかり話題になる

31: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/10/23(火) 12:41:58.26 ID:SEuUpsJD0
エコ活動家の餌食
シーシェパードの反捕鯨活動と同じだよ

32: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/10/23(火) 12:42:03.32 ID:rj16EiIl0
お米とかでできないもんかね

34: 名無しさん@涙目です。(茸) [PS] 2018/10/23(火) 12:42:16.44 ID:/FGcHpgT0
ストローなら急に無くなっても困らんからな
他のは色んな意味で困る

41: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 12:43:06.42 ID:pNT3ZHwO0
カメに刺さってたからストロー規制なんだっけ?
白人のこういうとこ本当に嫌い

79: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/23(火) 12:50:29.26 ID:9hFPL1WJ0
>>41
海岸に難民の子供のドザ衛門が流れ着いたのと同じ匂いがする

165: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 13:12:09.04 ID:L9FoVQo60
>>79
それだ

214: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2018/10/23(火) 13:24:36.48 ID:f0UlAtZk0
>>79
湾岸戦争のときの真っ黒な油まみれの海鳥!

85: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/23(火) 12:51:26.15 ID:mEk1o4+R0
>>41
「カメさんかわいそうでしょ?だからストロー使うのやめましょう」
みたいなやつな、昔あった
「シロクマさんが氷から落ちそうです、地球温暖化に興味を持って」
みたいな感じでアホなやつの感情に訴えかけることができる

42: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/10/23(火) 12:43:40.65 ID:WOUEghIt0
ストロー変えた程度じゃ何も変わらないけど、環境汚染対策してます!アピールするにはもってこいだ

43: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR] 2018/10/23(火) 12:43:52.99 ID:hp6k9cQn0
わい喫煙猿やけど、たぶんマイクロプラスチック問題は
ポイ捨て煙草のフィルターが最大要因という結論がでるんやろ?
わかるでー

45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 12:43:57.45 ID:RGuxKT6D0
白人様が一通り使ったあとで不快になったから止めようつってんのよ?
有色人種は従うしかないの
二酸化炭素排出と同じことだろいいかげん慣れろよ

58: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/23(火) 12:46:20.05 ID:NwOn8KNL0
>>45
これだな

捕鯨と同じ
白人が脂とヒゲ目的で乱獲して絶滅寸前にまで追い込んでおいて
勝手に全世界で禁止

69: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/10/23(火) 12:48:08.46 ID:Ob7O7Hgl0
>>58
絶滅どころかめっちゃ増えてて
逆にこのままだと魚が絶滅しちまうんだぜ

48: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/10/23(火) 12:44:22.22 ID:snGWd7Rk0
このプラスチック問題で派手に儲かってる奴がいる

68: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/10/23(火) 12:47:57.81 ID:S4JPANNa0
>>48
不自然に煽ってる奴等だな
この頃のLGBTと同じ臭いがしてくせえくせえ

57: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU] 2018/10/23(火) 12:46:13.55 ID:LPDoWjud0
日本だけやたら叩かれる構図と似てて不快なんだよな
クジラとか

60: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [PL] 2018/10/23(火) 12:46:44.99 ID:WoTz/TuaO
プラッチックを止めようと云う風潮だけど、代替は?っつーね…
紙ストローでもコストがハネ上がりゃ意味ないよね

きちんと分別している、極々ふつうの人間が、なんでそこらに撒き散らかす害獣のせいで負担や不利益や迷惑を被らなきゃならないのか?
躾のなってねぇモラルハザードのコレら害獣を、人間社会から駆除駆逐するべきだろうがよ

死ねよ、モラルハザードの害獣どもめらが
テメェらは人間社会に害悪を為す害獣でしかねぇんだよ、死ね

65: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 12:47:21.01 ID:BTHyMJgW0
スタバなんかのコーヒーチェーンに通う連中から出た発想だからだよ
目に見えるとこの改善を図ろうとするとストロー廃止になる

256: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 13:44:12.22 ID:oWN9Gqch0
>>65
これ鋭いなあ
自分の見えないところで樹脂製品の削減に取り組まれても
自分で「地球環境に貢献してる」って実感がないわけだw

節電にはご家庭のこまめなコンセント抜き差しなんかより工場にやらせる方がはるかに効果でかいみたいに
飲食業界(のごく一部)なんかよりもっと簡単に絞れるとこがあると思うんだがな

72: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR] 2018/10/23(火) 12:48:51.96 ID:LZHD6WSP0
生分解プラスチックのストローなら問題ないだろ

80: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/10/23(火) 12:50:53.11 ID:uGYaGX8w0
>>72
生分解性にも文句言ってるぞw

74: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/23(火) 12:49:27.55 ID:mEk1o4+R0
外に持ち出すやつはともかく
店内提供のストローをプラ辞めるのはアホだと思う
回収率99.99%ぐらいだろうからちゃんと捨てればいいだけ

77: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/10/23(火) 12:50:13.11 ID:Ob7O7Hgl0
そもそも二酸化炭素排出量も
米中参加してないんだからやっても意味ない

83: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/10/23(火) 12:51:21.38 ID:rA0wj5G50
ストローどころかコレをまずどうにかしろや


no title

261: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2018/10/23(火) 13:46:48.85 ID:8IP1Hu5X0
>>83
これホントムカつくよな

267: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/10/23(火) 13:50:04.42 ID:rA0wj5G50
>>261
どんな掲示をしたら効果があるか考えてくれ

毎日何度も見つけるたび中身すすいで分別して捨ててる
なんたらフラペチーノみたいなクリーム系はまじで最悪

270: 名無しさん(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 13:51:48.76 ID:KGQa88YS0
>>267
店が500mlペットボトルと同じサイズのカップで出す。

273: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/10/23(火) 13:53:25.17 ID:rA0wj5G50
>>270
近所にコンビニ数件、スタバ、ほかのカフェ、マックあるから困ってる

274: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 13:54:53.17 ID:hxvKKXYP0
>>273
ゴミ箱を店内にしまう

279: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 13:57:07.54 ID:oWN9Gqch0
>>267
ごみばこ設置してるお店の人かな、それは大変だね
お外でプラカップ使ってコーヒー飲んでる意識高いマンは
野生動物なんかよりこういうところに迷惑かけてるって自覚して欲しいわ

89: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/23(火) 12:52:45.39 ID:4GenprNE0
かつて叩かれた割り箸は正義だった

145: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/10/23(火) 13:05:46.61 ID:Ob7O7Hgl0
>>89
今叩かれなくなったのは
ほとんどが中国産だからだぜ

96: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR] 2018/10/23(火) 12:53:50.65 ID:grXI5yne0
全くその通りなんだがそれで金儲けしたり名を売ったりしようとする奴らには敵わない
正論を言う暇があったら流れに乗って金儲けする方法を考えるしかない

100: 名無しさん@涙目です。(catv?) [MY] 2018/10/23(火) 12:54:56.62 ID:VfJZMDGm0
日本の焼却炉ってプラまで全部燃やせるんだからどうでもいい話

120: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2018/10/23(火) 12:59:28.17 ID:vorwzZe+0
タバコのフィルターが1番有害って話はどうなった

121: 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2018/10/23(火) 12:59:36.24 ID:7V8iMq/R0
ペットボトルのほうは誰もなにも言わない

122: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/10/23(火) 12:59:37.67 ID:WVxDOaU+0
マイクロプラスチックの原因は
衣類の化学繊維が、日々の洗濯で河川や海に流れ出たものだろ
専門家が指摘した記事になってたじゃん

化繊は禁止でいいんじゃね?
綿や麻でいいじゃん

131: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 13:01:02.32 ID:s/w0Qbuo0
だよな
ペットボトルやめて回収できる瓶にすべきだし

140: 名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ] 2018/10/23(火) 13:03:47.96 ID:Z7nfwzeX0
文句を言いつつ生分解性プラスチックとか紙製のとか開発しとくべき
普通のプラスチックより日持ちがしない分、需要が増えるかもしえない

144: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2018/10/23(火) 13:05:33.96 ID:1UxK3Jo80
>>140
そういう事だけど、機械流用できるかとかさ
大変だろうなあって思う

154: 名無しさん@涙目です。(庭) [HK] 2018/10/23(火) 13:08:40.81 ID:dSqcspRi0
社長の言う通り
おかしいよほんと

160: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/10/23(火) 13:11:10.30 ID:RujQA35I0
DQNとか土人はバカすぎてゴミをゴミ箱へ持っていくという行動ができないからな
犬や猫でもすぐに便所の場所覚えるというのにな

181: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2018/10/23(火) 13:14:54.94 ID:NiiEcfrR0
正論
そんなことよりコンビニの全ての廃棄のほうが問題なのにこの国終わってるわ

182: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/10/23(火) 13:15:17.30 ID:2/JL6Xbg0
レジ袋は有料義務化なのに
ストローはいきなり廃止w

205: 名無しさん@涙目です。(禿) [IT] 2018/10/23(火) 13:21:46.06 ID:Iz/VZG2/0
プラスチックを森林伐採した代替え素材の紙に代えるしかないな

213: 名無しさん@涙目です。(香川県) [US] 2018/10/23(火) 13:24:25.90 ID:ZUYHLIss0
死んだ移民の赤ちゃんの写真と同じだよ
ただのプロバガンダ

216: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/10/23(火) 13:25:13.69 ID:+CKqb9e20
蓋を開けてみれば割り箸騒動と同じだな
あれは日本国内限定だったからまだ良かったけどストローは世界中のバカが乗っかっちまったからもう運が悪いとしか言いようがない

217: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ZA] 2018/10/23(火) 13:25:26.29 ID:iCii2QEk0
全くその通り
その流れかプラスチック箸も割り箸に戻したアホ外食チェーンも出てる始末

238: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/10/23(火) 13:34:37.55 ID:alSAZu4+0
日本のごみ行政がちゃんと回ってるならストローやレジ袋が海になんか流出するわけないんだよね。
誰が仕事をしてないのが原因なのか。

113: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2018/10/23(火) 12:57:45.30 ID:82wx8W9h0
プラスチックストローの是非はともかく本当に突然起きたよなこの騒動
違和感だらけ
裏で結託してる連中がいるとしか思えない

引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540265706/