K10011656671_1810031528_1810031533_01_02
1: 記憶たどり。 ★ 2018/10/03(水) 15:22:17.77 ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181003/k10011656671000.html

日本の探査機「はやぶさ2」が日本時間の3日午前11時ごろに小惑星に向けて新たに分離した小型探査ロボットについて、
ロボットを運用するヨーロッパの宇宙機関は小惑星への着陸に成功したと発表しました。
探査ロボットは小惑星の地表面でおよそ16時間の間、鉱物の組成や磁場などを調べる予定で、
「リュウグウ」誕生の謎の解明につながるデータが得られることが期待されています。


関連スレ
【宇宙】はやぶさ2、欧州の小型着陸機「マスコット」を小惑星りゅうぐうに向け放出
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538536468/

5: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:25:14.64 ID:bwo5embG0
16時間で終わり…

14: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:29:41.43 ID:0dIhBSFJ0
>>5
30億円もかけて作って16時間てもったいないな

164: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 18:57:49.67 ID:UyT+oa4x0
>>14
16時間(2日)で2回観測を行う。
一回しか移動できる機能が無いので2回の観測に限定される。
何度も移動できるようにして太陽電池を多く積むと重さが大幅に増えてしまう。
表面の状態がわからないので着地したことにより太陽電池が発電不可能になる可能性を考えると
2回に限定されるけど確実に動く電池を積んでいるのは大きいと思う。
10回観測を行うより、確実に1ー2回の観測をおこなうという考えなんだろう。
火星みたいに地形で鉱物の組織がちがうという事も少ないだろうし限定するのはもったいないことでは無い。
長期的な観測ははやぶさ2本体が行なっているし、詳細な観測はMASCOTに任せる。
もっと詳しいのはサンプル回収で

166: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 19:03:45.11 ID:AJIJzBNi0
>>164
リスクを分散するにも、設計を太陽電池タイプと一次電池タイプと別々にする意味があるな。
放出した2つのミネルバ2ですら、別々の作りにしているからな。

6: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:25:48.53 ID:71wLfAhd0
まずは成功おめでとう
凄いなぁ

7: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:26:18.87 ID:nFjDx2qs0
MASCOT Landerさん
地球上のどことも違うその場所で、ぼくは目覚めた。
まわりの全てが、驚きと未知と、危険な香りに満ちている。
やった、リュウグウに着いたんだ!
https://twitter.com/MASCOT2018/status/1047359956415078400
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

8: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:26:38.14 ID:RjVSIiKB0
あれ? 日本の探査機が欧州の子を産んだの?

154: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 18:14:35.89 ID:/Zn7w9v00
>>8
リュウグウ行の便あるから乗ってく?みたいな感じなのかな

9: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:26:57.06 ID:AOn3D5JU0
はやぶさ本体は今どうなってるんだ?
人工衛星みたいに衛星軌道に乗ってるとか言うのか?
どうやって切り離しだんだかw

13: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:28:34.84 ID:p+erL5Lf0
>>9
射出したんじゃね。

79: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:12:16.57 ID:yuDuzOOo0
>>9
リュウグウからの引力の影響を受けない高度20kmをホームポジションと呼ぶのだけど、
はやぶさ2探査機は9月22日15時ホームポジションに戻った
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/news/status/

15: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:29:51.06 ID:2UaKNiGe0
16時間しか動かないの?

17: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:31:23.15 ID:MBIg5bBP0
ハヤブサ2はいつ地球に帰って来るの?

33: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:40:11.18 ID:onIzWWxl0
>>15
こっちは太陽電池積んでない。
身動きしないので(正確には、1回だけ跳ねることができる)、
16時間あれば十分らしい。

>>17
2019年12月に出発予定、翌年地球へ近づき、回収カプセルを投下する。
はやぶさ自身は次のミッションへ向かう。

96: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:25:40.96 ID:MBIg5bBP0
>>33
帰ってきて任務完了じゃないのかw
どこまで使い倒すんだw

105: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:33:32.04 ID:G4G6CEmA0
>>96
旧東大宇宙研の探査機は
昔から特攻機って言われててな
取り敢えず無茶をするんだよ

世界初の大気ブレーキとか、地球と月の間の連続スイングバイとか
結構無茶させてた

今回も宇宙初の大砲試射がある
無茶は承知なんだよ

106: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:34:41.50 ID:onIzWWxl0
>>96
初代はやぶさも、同じ設定だったんだよ。
ただ満身創痍で、投下後に軌道を変える力が残ってなかったので、
そのまま大気圏に再突入したけど。

18: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:32:05.87 ID:Up3+AGtj0
日本の探査ロボは太陽電池でずっと動けるが機能が少ない
仏独の探査ロボは電源切れると終わりだが機能豊富

110: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 16:38:43.75 ID:zJZuWdwo0
>>18
日本は勿体無いの発想。
欧州は一昔前の発想。
しかし、お互いちゃっかりだ。

34: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:40:18.29 ID:ITD8Uvof0
こんなムダなことに金と時間を使うなよ
月火星への植民と資源獲得が王道だろそっちやれや

43: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 15:49:29.58 ID:p+erL5Lf0
>>34
月へのアタックはもう始まっている。

149: 名無しさん@1周年 2018/10/03(水) 17:52:30.70 ID:njXwj+Y+0
すげぇ
もっと大ニュース扱いでも良い話
  • スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538547737/