20181003-00000073-sph-000-4-view

1: 春の呪い ★ 2018/10/03(水) 13:26:18.37 ID:CAP_USER9
◆福井国体 ▽2回戦 大阪桐蔭5―3済美(3日・福井県営球場)

 今夏の甲子園準決勝の再戦は、大阪桐蔭が先発野手全員の12安打で済美(愛媛)を破った。今秋ドラフト1位候補の根尾昂遊撃手と藤原恭大中堅手は試合後、「12球団OKか?」という質問に「どこでも」と即答した。
2人に加えて、柿木蓮投手と横川凱投手(いずれも3年)もプロ志望届を提出する。

 大阪桐蔭は、昨秋の明治神宮大会は準決勝で敗退したものの、この世代は公式戦41勝1敗の勝率9割7分6厘。今年は公式戦無敗の29連勝だった。春夏の甲子園大会、昨秋と今春の大阪府大会と近畿大会、今夏の北大阪大会と合わせて、松坂大輔(現中日)を擁した1998年横浜に次ぐ8冠に輝いた。

 国体の高校野球硬式は準決勝以降が打ち切りになるため、4強に進出した4校が1位扱いとなる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-00000073-sph-base

2: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:27:55.20 ID:BMkFcAoH0
てかこの世代で何人がプロに行き、また活躍度合いで評価される

94: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:59:05.95 ID:hwMbfYyi0
>>2
ここは谷間の世代だろ
大学社会人は知らんけど

7: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:31:59.01 ID:olMQqB3a0
根尾が圧倒的だと思う

9: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:32:47.19 ID:o1zS71iO0
何だよ、つい最近、KKコンビ時代のPLが最強チームとかやってたけど、4人もドラフト候補がいるコイツらのが強いん?

19: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:38:11.29 ID:6EnKdeRo0
>>9
おんなじPLでも翌年の立浪野村片岡橋本宮本岩崎世代の方が強いんちゃうか

48: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:47:02.21 ID:K92HsskD0
>>19
立浪らは翌翌年だよ。2年違い。

10: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:33:59.29 ID:KelDVKXY0
投手としては根尾より柿木の方が上だし
打者としては藤原の方が上だし、なぜ根尾1位なのかわからん。
中日は地元だからわかるけど。

15: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:36:16.43 ID:ZQB9Kcpy0
>>10
根尾は内野ができるやん
この差はデカいよ

16: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:36:36.74 ID:xBhcdD230
>>10
ショートと外野じゃ天地の差だぞ

211: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 14:33:46.78 ID:nFM6r0Pa0
>>10
根尾>藤原
これはガッチ

11: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:34:20.55 ID:qjIvHwRV0
柿木ってせいぜい大学社会人までのレベルにしか見えなかったけど

39: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:44:28.30 ID:FDnJ85kT0
>>11
いい指導者に巡り会えたら化ける可能性も

41: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:45:29.22 ID:587Gyen/0
>>11
今の時点でそらなら十分過ぎるがwww

24: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:40:11.42 ID:KelDVKXY0
ショートなら報徳の子の方が上だろ。
根尾は器用貧乏で大成しない気がする。

80: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:55:05.94 ID:mn6T/KeW0
>>24
高校レベルで後ろに守るのは、肩に自信があるんだとは思うが
木製バットで俊足揃いのプロの中で、前後の動きに対応出来るか不安。
バッティングも根尾と比較すると、かなり細い。

根尾は体幹強くて送球が素晴らしい。
プロでも、守備難の大半は送球不安によるものだけど、
根尾はそういった心配は少なそう。

多少粗はあるものの、打球経験がモノを言う内野守備において
投手外野手兼務で今のレベルってのは相当有望だと思うよ。

105: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 14:01:31.09 ID:08Nh14DV0
>>80
根尾体幹強いから上半身の姿勢が安定してるんだよね
この辺はスキーで培った部分もあるんだろか

なんにせよ根尾はコンバートでどこに回しても使えるから
取って損がないんだよな

61: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:50:31.88 ID:tuYFFZND0
中日とハムは根尾行くだろうけど
あとはどこだ

91: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:58:14.39 ID:08Nh14DV0
>>61
ハムは吉田だろう
あそこは注目のスターには特攻するスタイル

64: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:51:04.38 ID:pmxfqzcV0
阪神だけは行ったらあかんで
選手の墓場やさかいな
一流選手にはなられへん
阪神は阪神顔の小園行っとけや

119: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 14:04:17.48 ID:Zrprv1uY0
>>64
そうだ
阪神は小園を指名したらいいよ
彼には猛虎魂を感じる

122: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 14:05:54.50 ID:pmxfqzcV0
>>119
小園は地元中の地元やさかいな
本人も阪神ファンを公言してるし阪神は1位で指名せえやと思うわ

84: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 13:55:54.91 ID:RY2GF/vg0
いまからでも遅くないからいうけど
根尾くんは京大に行ってノーベル賞を目指しなさい
棒振り遊びなんかやってても日本の未来にはなんの役にも立たない
もう少し公益性をもってほしい

104: 名無しさん@恐縮です 2018/10/03(水) 14:00:53.63 ID:ggTN/XF20
当然だけど 背中に入るのは NEO だよな
  • スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538540778/