1: 峠 ★ 2018/09/26(水) 19:35:46.92 ID:CAP_USER
英国の教育情報分析会社「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は26日、今年の世界大学ランキングを発表した。
昨年と同じく1位・英オックスフォード大、2位・英ケンブリッジ大、3位・米スタンフォード大で、
昨年と同じく1位・英オックスフォード大、2位・英ケンブリッジ大、3位・米スタンフォード大で、
日本の大学は東京大の42位(昨年46位)が最高だった。
欧米の大学が上位を占め、アジアでは中国・清華大が22位(同30位)、シンガポール国立大が23位(同22位)に入った。
東大以外で200位以内に入った日本の大学は昨年と同様、京都大の65位(同74位)のみだった。
ランキングは、学習環境や論文の引用数、国際性などを評価して決められる。東大は収入面の改善で順位を上げ、
清華大は研究分野が世界トップクラスと判断された。
ソース YOMIURI ONLINE 09/26 19:02
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180926-OYT1T50067.html
欧米の大学が上位を占め、アジアでは中国・清華大が22位(同30位)、シンガポール国立大が23位(同22位)に入った。
東大以外で200位以内に入った日本の大学は昨年と同様、京都大の65位(同74位)のみだった。
ランキングは、学習環境や論文の引用数、国際性などを評価して決められる。東大は収入面の改善で順位を上げ、
清華大は研究分野が世界トップクラスと判断された。
ソース YOMIURI ONLINE 09/26 19:02
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180926-OYT1T50067.html
- スレッドURL: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537958146/
2: Ψ 2018/09/26(水) 19:40:16.99 ID:v4Iu6yEW
>>1
東大はクイズ分野で世界トップレベルだろうw
東大はクイズ分野で世界トップレベルだろうw
7: Ψ 2018/09/26(水) 19:56:14.84 ID:rCO8YI4p
>>1
>清華大は研究分野が世界トップクラスと判断された。
うむむ、数年後にはノーベル賞がゾロゾロ輩出されるんだろうな
日本の学術界は、今の半島みたいに閑散としているのか?
望まんな~、けど経団連や日本会議の望みとあれば仕方がない
>清華大は研究分野が世界トップクラスと判断された。
うむむ、数年後にはノーベル賞がゾロゾロ輩出されるんだろうな
日本の学術界は、今の半島みたいに閑散としているのか?
望まんな~、けど経団連や日本会議の望みとあれば仕方がない
4: Ψ 2018/09/26(水) 19:42:57.78 ID:QfMC+rkH
だから、日本がアジアで最高峰とか30年前の話だからな。
最近は、必死に他国が失敗するのを待つばかり。
日本人の性根はどこまで腐っているんだ?って思う。
本当に情けない国に成り果てたよw
最近は、必死に他国が失敗するのを待つばかり。
日本人の性根はどこまで腐っているんだ?って思う。
本当に情けない国に成り果てたよw
12: Ψ 2018/09/26(水) 20:09:17.04 ID:j82LU8rH
>>4
本当に情けないのは仕事もしないで
5chやってるあんた
本当に情けないのは仕事もしないで
5chやってるあんた
5: Ψ 2018/09/26(水) 19:43:19.13 ID:5iI1mnfT
官僚養成大学に多様性を求めるなよ
外国籍が官僚になるのか?
外国籍が官僚になるのか?
8: Ψ 2018/09/26(水) 19:56:56.40 ID:gwU0Y69K
収入は中国に勝てないわ、共産党の人民元は無限大
中国論文はたいしたことないわ。数は多いかも。
中国論文はたいしたことないわ。数は多いかも。
9: Ψ 2018/09/26(水) 19:57:50.16 ID:u+DvAWQi
まーたしょうもない
白人どものオナニー糞ランクが
作られる時代になったか
白人どものオナニー糞ランクが
作られる時代になったか
10: Ψ 2018/09/26(水) 20:01:18.67 ID:DLXINfww
AIの論文は多いのは認める
それ以外って微妙だろ
それ以外って微妙だろ
13: Ψ 2018/09/26(水) 20:13:35.21 ID:9U4YsM1z
どこが一番か、みんな一列に並べて走らせてみれば分かるんじゃね?
14: Ψ 2018/09/26(水) 20:26:16.92 ID:9LA8UYi7
レンタカーの分際で大学評価するなんて藁貸すな
15: Ψ 2018/09/26(水) 20:31:22.24 ID:KrF1LjfO
大学の質って、切り口が多様で難しいよね
最後は、学生や研究者など「個人」に帰するんじゃネ
最後は、学生や研究者など「個人」に帰するんじゃネ
16: Ψ 2018/09/26(水) 20:32:42.51 ID:jUAzr6Ay
東大が低いのは、日本からでようとしないからだろうなw
まあ日本はいい国だからでたくないわな
ちょっと窮屈だけど、安全だからな
まあ日本はいい国だからでたくないわな
ちょっと窮屈だけど、安全だからな
18: Ψ 2018/09/26(水) 22:31:48.67 ID:RG+P9Ii8
すでにアジア人女性初の理系ノーベル賞は中国が持ってった。
北京大の地元の研究者ね。
北京大の地元の研究者ね。
19: Ψ 2018/09/26(水) 22:41:39.67 ID:5iI1mnfT
いいんじゃない?
ノーベル賞は白人の賞であって世界平和の賞じゃないんだけどな
ノーベル賞は白人の賞であって世界平和の賞じゃないんだけどな
21: Ψ 2018/09/27(木) 00:36:50.07 ID:7d3E9yqh
何でハイヤーの会社が大学のランク付けをしてるの?
タイヤの会社がレストランのランク付けをしてるのと同じ?
タイヤの会社がレストランのランク付けをしてるのと同じ?
20: Ψ 2018/09/26(水) 23:03:59.01 ID:e7caR+oy
こんなランキングに意味は無い。いまどき、欧米から学ぶ時代でもない。独自路線でいけば
いいんだ。国際性なんて、英語で講義きけるとか交換留学プログラムとか何の意味も無いこと
が評価されるだけだ。英語圏に都合のいい大学がランクが上がるようになっている。
いいんだ。国際性なんて、英語で講義きけるとか交換留学プログラムとか何の意味も無いこと
が評価されるだけだ。英語圏に都合のいい大学がランクが上がるようになっている。
コメントする