ca04a31470f09905126307f610ce3cea_t

1: しじみ ★ 2018/09/25(火) 12:01:16.20 ID:CAP_USER
 遺伝子を効率よく改変できる「ゲノム編集」を人の受精卵に行う基礎研究が、日本でも来春、解禁される見通しとなった。文部科学省と厚生労働省は28日に開かれる有識者会議で、研究に関する指針案を示す。

 今回解禁されるのは、生殖補助医療に役立つ基礎研究に限られる。研究で使う受精卵は、不妊治療で使われなかった受精卵(余剰胚)だけで、遺伝子改変した受精卵を人や動物の胎内に戻すことは認めない。両省は一般市民の意見も聞くなどした上で、来年4月の指針施行を目指す。

 人の受精卵にゲノム編集を行う研究は、生殖補助医療のほか、遺伝性疾患などの難病治療にも役立つと期待されており、中国や米国では、受精卵を使った基礎研究がすでに行われている。

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20180924-OYT1T50009.html
スレッドURL: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1537844476/

2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/25(火) 12:04:02.94 ID:Iec3qC7f
スーパーマンがたくさん出きるのかー

3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/25(火) 12:08:04.52 ID:ACeKMOtf
高級和牛とか豚肉とかをやれよ

5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/25(火) 12:10:29.35 ID:YE9DAj++
あたまよくなりたい!

7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/25(火) 12:25:48.87 ID:AAoNzJw5
コーディネーター

8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/25(火) 12:47:21.03 ID:I8tgfcNT
先ずは遺伝的難病の治療だろ。
パーキンソン病とかALSとかハゲとか。

9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/25(火) 13:03:27.52 ID:c/w35ESW
ヒトで行なうのは危険

まずはヒト以外の哺乳類で安全性を確認してくれ

15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/25(火) 15:01:25.49 ID:P6XtG2RG
デザイナーベイビーの量産が見えてきたな

17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/25(火) 16:37:36.30 ID:2u82kiEo
これは大変なことに、
人類がさらに神に近づく

18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/25(火) 16:43:41.90 ID:z7gvGA7b
生命は人間のエゴの都合じゃなくて自然界の都合で生まれることをお忘れなく。
我々が自然の産物である以上、いくらゲノムを編集しても自然側がそれを気に
入らなければ編集後に変異させてしまう・・・

21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/25(火) 17:11:58.18 ID:jUoGGgwk
癌発生遺伝子を除去して
長寿遺伝子をオンにせよ
完 寿命150年も夢ではない

23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/09/25(火) 18:02:37.46 ID:OHjdE5lv
神は概念である
しかしそれだけ危険な研究に自覚と意思を持って突き進んできた今までの知識人達に敬意を