1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN] 2018/09/22(土) 20:59:24.18 ID:Q79zkwlo0 BE:135853815-PLT(12000)

小惑星りゅうぐうに着陸成功

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、探査機はやぶさ2が小惑星りゅうぐうに向けて放出した2台の小型探査ロボットが、地表に着陸したことを確認したと発表した。

https://this.kiji.is/416201359374435425
スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537617564/

157: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/22(土) 23:16:08.38 ID:L9iyqwaE0
>>1
すごすぎだろ

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/22(土) 21:00:30.23 ID:hJXTsvrw0
とりついたぁ!

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/09/22(土) 21:00:38.15 ID:iRB5IpdJ0
🎉おめ🎊

6: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/22(土) 21:00:50.93 ID:sEJIACTv0
(*゚Д゚)d□ カンパーイ

9: 名無しさん@涙目です。(家) [BE] 2018/09/22(土) 21:01:15.86 ID:lgCi/YGz0
マジかよ!
今回は難易度高すぎじゃねと思ってたがめでたい。

12: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ] 2018/09/22(土) 21:01:50.03 ID:xyDHF/LL0
めでたい

14: 名無しさん@涙目です。(山形県) [CN] 2018/09/22(土) 21:02:53.96 ID:lKhUqVBQ0
タッチダウンって来月じゃなかった?

16: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/22(土) 21:04:02.89 ID:Mgo4V1gF0
すごすぎ伝説

20: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ] 2018/09/22(土) 21:05:07.14 ID:Jec15s1J0
そこには何があんの?

83: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [FR] 2018/09/22(土) 21:34:08.27 ID:RdYIwpTp0
>>20
なぜ地球には生命が誕生したのか?
その仮説の1つが宇宙からの来訪説です。

これは宇宙から有期物の素となる物質を含んだ隕石が地球に降り注いだことが原因と考える説で
その有機物の素になる物質を含んだ隕石は一部の小惑星が由来だと考えられています。
しかし、地球へ降ってきた隕石では地上への衝突による熱等の影響や、地上で過ごした膨大な時間のために証拠としては不十分です。

そこでJAXAでは技術実証機である先代はやぶさの経験を活かし、実用機であるはやぶさ2を開発しました。
はやぶさ2は、有機物を含む物質で構成されている可能性のある小惑星リュウグウへ接触してそのサンプルを地球に持ち帰ります。
またこの計画には相乗りで小型ローバーのミネルバ、更に欧州宇宙機関が開発した小型ローバーのマスコットも搭載されています。

22: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/22(土) 21:05:34.78 ID:+Nrd/2QF0
まだまだ油断は禁物
長いプロジェクトの1/3まで成功しただけだ
でもとりあえずオメ!

34: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 2018/09/22(土) 21:08:38.40 ID:alwckkIf0
>>22
そうなんだ お家に帰ってくるまでが遠足なんだね!w

27: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/09/22(土) 21:07:32.70 ID:B8QNIwUI0
重力は無いに等しいんだから着陸というより取り着いたと表現したほうが適当じゃないの?

33: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/09/22(土) 21:08:25.94 ID:e44aynVm0
ヒュゥゥゥゥゥゥゥ…ピトッ!

りゅうぐう「うへぇ…何やコイツ…」
探査ロボット「着陸成功。グヘヘヘ」

232: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/09/23(日) 02:01:37.79 ID:n8HP33e50
>>33
先っちょも入っとらんのにぐへへとは貴様童貞だな

35: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN] 2018/09/22(土) 21:08:59.28 ID:Q79zkwlo0
はやぶさ2 探査ロボットが「リュウグウ」着陸成功
2018年9月22日 20時57分

JAXA=宇宙航空研究開発機構は、21日、小惑星「リュウグウ」に向けて日本の探査機「はやぶさ2」が分離した小型探査ロボットが着陸に成功した、と発表しました。

2005年に初代「はやぶさ」が同様のロボットを小惑星に向けて分離しましたが、このときは着陸に失敗し、13年ぶりの再挑戦での成功となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180922/k10011640811000.html

50: 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2018/09/22(土) 21:17:35.27 ID:3kma74UR0
>>35
ハヤブサが失敗したロボットは今でも宇宙空間を漂ってるん?(´・ω・`)

88: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/09/22(土) 21:38:30.24 ID:SlVh2Fp50
>>50
うん。ミネルバ

222: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/09/23(日) 01:09:28.13 ID:6j72OjQI0
>>50
400年後ぐらいに巨大探査機に改造されて出発した惑星を目指して地球に襲来する
その名はミーヴァ

228: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/09/23(日) 01:24:53.30 ID:fitQCLNi0
>>35
あれ13年も前だったのか
そりゃ俺も寿命がくるわ

36: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/22(土) 21:09:48.17 ID:Mgo4V1gF0
はやぶさ2リュウグウ表面に影くっきり 55mに最接近
毎日新聞2018年9月21日 16時57分(最終更新 9月21日 19時28分)
https://mainichi.jp/articles/20180921/k00/00e/040/340000c

no title

小型探査ロボット「ミネルバ2」を分離する約5分前に、
探査機はやぶさ2が撮影した小惑星リュウグウの画像。
探査機はやぶさ2の影がくっきりと映っている=宇宙航空研究開発機構、東京大など提供

56: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/09/22(土) 21:18:57.51 ID:ltHDKosh0
>>36
これはかっくいい!!!

41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2018/09/22(土) 21:12:18.56 ID:5WHc+53+0
これ全部税金でやってんの?
それともスポンサー募ってやってる?

54: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/09/22(土) 21:18:28.50 ID:c7bdxPb/0
>>41
全部税金だったとしても何の問題もないな

55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/22(土) 21:18:40.82 ID:1wudqbJX0
>>41
君がそれを知る必要はないよ

66: 名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ] 2018/09/22(土) 21:28:20.11 ID:F+NTm1hC0
>>41
教えてやってもいいがお前の言いっぷりが気に入らない

155: 名無しさん@涙目です。(pc?) [CA] 2018/09/22(土) 23:14:54.67 ID:xWkdxvLl0
>>41
大して税金払ってねーくせに
だーっとれクソガキが!

51: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/22(土) 21:18:18.66 ID:oLJ8PX6S0
はやぶさもりゅうぐうもどっちも名前がカッコいい

65: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA] 2018/09/22(土) 21:25:30.21 ID:d/yfEfNt0
地面に爆弾打ち込んで穴開けるやつはもう終わったの?これから?

111: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/09/22(土) 21:48:25.81 ID:SlVh2Fp50
>>65
これから

71: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/09/22(土) 21:30:33.77 ID:f99FztB50
税金払ってない奴ほど難癖つけるよな

72: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CN] 2018/09/22(土) 21:31:25.63 ID:Q79zkwlo0
https://twitter.com/haya2_jaxa/

小惑星探査機「はやぶさ2」@haya2_jaxa
お待たせしました。MINERVA-II1の情報です。
MINERVA-Ⅱ1は1Aと1Bの2機からなっていますが、2機とも小惑星リュウグウ表面に着地したことを確認しました。
両方とも状態は正常で、撮影した写真や各種のデータを送ってきています。リュウグウ表面を移動していることも確認できました。

MINERVA-II1からの写真です。これは、2018年9月21日、13:08(日本時間)頃にRover-1Aが撮影したカラー写真です。
探査機から分離直後に、「はやぶさ2」探査機(上)とリュウグウ表面(下)を撮影しています。ローバが回転している状態で撮影しているので画像がぶれています。
no title


こちらは、2018年9月21日、13:07(日本時間)頃にRover-1Bが撮影した写真です。
探査機から分離直後に撮影されたもので、右下にリュウグウ表面が映っています。
左上の薄くモヤがかかっている部分は撮影時の太陽光の写り込みによるものです。1Bは分離時に回転速度が遅かったようであまりぶれていません。
no title


このダイナミックな写真は、2018年9月22日、11:44(日本時間)頃にRover-1Aが撮影したものです。
リュウグウ表面において移動中(ホップ中)に撮影されました。左側半分がリュウグウの表面で、右側の白い部分は太陽光によるものです。
(はやぶさ2プロジェクト)
no title

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

116: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/09/22(土) 21:55:58.70 ID:Et4sTJwq0
>>72
キタ━━━━━━(#`ω´)━━━━━━ !!!!!

137: 名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 2018/09/22(土) 22:35:37.41 ID:VcRj8cbR0
>>72
すげーなー
これ何キロ先の出来事なの?

207: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/09/23(日) 00:43:50.75 ID:4T3T0/n20
>>137
3億㎞

79: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/09/22(土) 21:33:12.18 ID:gGzmKzXG0
はやぶさ2が旅立った時は随分先のことだと思ってたが
ここまで順調だったのもあってあっという間という感じだな

93: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/22(土) 21:40:43.88 ID:fiZ8AdNc0
無理やり無謀とも言えるほどてんこ盛りの新技術を押し込んだ技術実証機の初代はやぶさと違って
2は基本的に新しい技術はほとんどなくて初代を改善改良してるだけだからものすごく安定してるね

99: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/09/22(土) 21:42:32.12 ID:PhhqcwJv0
税金264億も使って失敗しても誰も責任取らないでいいんだろw

107: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/09/22(土) 21:44:49.26 ID:jICf9aLE0
>>99
失敗も開発のウチという事が分からない朝鮮人には理解できないだろうな。

110: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/22(土) 21:48:10.22 ID:fiZ8AdNc0
>>99
毎年毎年年間445億円の税金使ってこんなことやってる参議院の方が大事だよなwww
http://naruunoasobiba.cocolog-nifty.com/blog/images/b729c994_1.jpg
http://i.imgur.com/08fWoOR.jpg
http://blog-imgs-81-origin.fc2.com/b/a/k/bakahabakanarini/20150926134619138.jpg

113: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [HK] 2018/09/22(土) 21:51:10.81 ID:IYyMjRm20
こっちに書くべきだったか。
未知のことがわかるということは、人類が未だ得られていない利益に手が届くようになるということ。
人間には航海や旅をして、生活範囲を広げて、自らを発展させてきた歴史がある。
人類が行ってきたそれらの行動にかかったコストを無駄という人間は思考能力がない。

125: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/09/22(土) 22:06:23.05 ID:HffGtoWm0
宇宙人がいたらお持ち帰りされちゃうじゃないか

127: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/22(土) 22:08:59.21 ID:xEmjDbEZ0
これは想像力を掻き立てられるな

128: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [DE] 2018/09/22(土) 22:11:30.23 ID:clUAXB+o0
帰還予定は2年後か

131: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [HK] 2018/09/22(土) 22:16:52.54 ID:IYyMjRm20
考えてみれば、人間ってほんとに色々なことわかってないよな。基本的なことさえ。
なんで生きてるのとか、なんで生まれてきたかとか。死ぬということに意味があるのか?あるとして、それは何かに代替可能なのかとか。
そういうことを宗教に頼らず、理として理解できたら、本当の幸せのつかみ方ってわかるのかもしれんね。

146: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/09/22(土) 22:55:20.66 ID:/v3JtZKP0
確実に進歩してるな。
おめでとう!!

151: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/09/22(土) 23:07:04.95 ID:X4wSGHYs0
小惑星の表面とか画像見せられても現実感ねぇ位凄いわ

161: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/22(土) 23:21:40.74 ID:Tu8qq/t+0
三十秒で泣いたニュース

163: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2018/09/22(土) 23:27:09.76 ID:eGPh8flO0
早くも跳ね回りながら移動して撮影してるんだな

173: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/09/22(土) 23:39:21.93 ID:pXcEkgYq0
日本凄い
俺在日
俺凄くない…

177: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/09/22(土) 23:44:42.11 ID:vV7oz5Na0
>>173
真実を見て嘘を言わない勇気があるなら染まらないうちに早く気化汁。

175: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2018/09/22(土) 23:41:35.18 ID:7fGtffOe0
家に帰るまでが遠足だって
無事に帰るといいな

188: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/23(日) 00:07:58.94 ID:XleeuZ2W0
月の探査とかすればいいと思うが
なんでわざわざ遠い小惑星なの?

192: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/09/23(日) 00:21:50.44 ID:SFb2Qhi10
>>188
月より遠くの星まで行ってサンプル取って帰ってくるとか、日本以外やってねえんだぞ

198: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/09/23(日) 00:29:37.43 ID:h5kaShLY0
>>192
月以遠のサンプルリターンはアメリカとかもやってるよ
はやぶさ2の成功はめでたいけど事実誤認はよくない

203: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/23(日) 00:39:51.89 ID:kYhYW/3x0
>>198
横からだけどそれは知らなかった。
因みにどこの国がどの天体のサンプルを?

209: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/09/23(日) 00:45:12.05 ID:h5kaShLY0
>>203
アメリカはスターダストで彗星のチリ、ジェネシスで太陽風の粒子を
それぞれ採取して地球に帰還させてる

193: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/09/23(日) 00:23:17.73 ID:8fzzCMSk0
例えばお前らが市民税払ってる市役所がはやぶさ計画やるったら税金の無駄遣いって怒るだろ?

194: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/23(日) 00:26:10.79 ID:QCpnMF1J0
>>193
いいや

196: 名無しさん@涙目です。(西日本) [BG] 2018/09/23(日) 00:29:10.20 ID:HoPYuonD0
>>193
できるもんならやってみろって感じだわ
地方自治体の市町レベルの予算で何ができるか

国家予算級でなけりゃ出来ないことがある、まぁ身の程を知れってこった

199: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/09/23(日) 00:31:52.96 ID:8fzzCMSk0
>>196
例えばって言ってるだろw
まあお前らのアホさとはやぶさ愛は分かったw

197: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/09/23(日) 00:29:27.34 ID:ATvvVDYa0
>>193
むしろその市に引っ越して税金納めに行くわ

202: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/23(日) 00:37:49.07 ID:bxEwF0eE0
とりついたあの太鼓みたいなやつは回収すんの?
送られてきたデータ解析してさよなら?

204: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/23(日) 00:42:01.37 ID:6WEhMKtz0
>>202
回収する予定。初代はやぶさの本来の予定だとカプセル放出して次の観測対象に向かうつもりだったけど
大気圏突入時の断熱圧縮で燃え尽きてしまったので叶わなかった
2もほぼ同じ予定だからカプセル放出してからさらに旅を続ける予定

208: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/23(日) 00:44:07.71 ID:bxEwF0eE0
>>204
回収できるんやな、そりゃすげーな
ワクワク写真早く見たい

211: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/09/23(日) 00:48:28.57 ID:6R0nhdJh0
帰るまでが遠足だからな

219: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/23(日) 01:03:18.91 ID:nC0lLYYl0
やったぜ!

220: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/23(日) 01:06:00.29 ID:v3V20UCf0
画像をいっぱいくれ

223: 名無しさん@涙目です。(家) [DZ] 2018/09/23(日) 01:15:34.09 ID:PQG28xiJ0
民主党政権の時のいじめられ方は酷かった
よく耐えてここまできたね
おめでとう

225: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/09/23(日) 01:21:25.08 ID:iR58npCI0
地球スイングバイという言葉がかっこよかった

142: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/09/22(土) 22:40:31.94 ID:LjANuT840
マジで凄すぎる

174: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/09/22(土) 23:40:50.62 ID:yKykl5rH0
ぺこんぺこん飛び回って写真やデータを取るミネルバ2カワイイ