静岡新聞 2018/9/22 08:34
静岡市立中学の吹奏楽部が吹奏楽コンクールに出場して帰校した後、
午後11時を過ぎても部活動を行っていたとして、市教委が同校に対し厳重注意していたことが、21日までに市教委などへの取材で分かった。
厳重注意は、児童・生徒の午後11時以降の外出禁止を規定した県条例に違反するため。
市教委によると、同校は8月11日に浜松市内で開かれた県吹奏楽コンクールに出場した。午後7時半に大会が終了し、同10時半に同校に戻った。
3年生の最後の大会で、帰校後は同11時半ごろまで送別や下級生への激励などを行っていたという。
8月下旬に、市のホームページに県条例違反を指摘し、学校や主催団体に対策や運営の見直しを求める匿名の書き込みがあり、問題が発覚した。
市教委は同校に対して厳重注意するとともに、保護者への説明と謝罪を要請し、大会主催者の県吹奏楽連盟へ大会時間の見直しも求めた。
市教委の担当者は「他の部活でも同じことが起こり得る。対外試合や夜間の部活動の時間について各校に注意を促すことも検討したい」と話した。
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/543853.html
静岡市立中学の吹奏楽部が吹奏楽コンクールに出場して帰校した後、
午後11時を過ぎても部活動を行っていたとして、市教委が同校に対し厳重注意していたことが、21日までに市教委などへの取材で分かった。
厳重注意は、児童・生徒の午後11時以降の外出禁止を規定した県条例に違反するため。
市教委によると、同校は8月11日に浜松市内で開かれた県吹奏楽コンクールに出場した。午後7時半に大会が終了し、同10時半に同校に戻った。
3年生の最後の大会で、帰校後は同11時半ごろまで送別や下級生への激励などを行っていたという。
8月下旬に、市のホームページに県条例違反を指摘し、学校や主催団体に対策や運営の見直しを求める匿名の書き込みがあり、問題が発覚した。
市教委は同校に対して厳重注意するとともに、保護者への説明と謝罪を要請し、大会主催者の県吹奏楽連盟へ大会時間の見直しも求めた。
市教委の担当者は「他の部活でも同じことが起こり得る。対外試合や夜間の部活動の時間について各校に注意を促すことも検討したい」と話した。
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/543853.html
- スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537605600/
3: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:42:28.78 ID:Isdq0S2j0
>>1
県吹奏楽コンクールに出場した。午後7時半に大会が終了し、同10時半に同校に戻った。
3年生の最後の大会で、帰校後は同11時半ごろまで送別や下級生への激励などを行っていたという。
まあ悪くはないけど、条例関係なく、
午後11時すぎて子供だけで歩いてると
育児放棄と見なされて補導や保護の対象になる
県吹奏楽コンクールに出場した。午後7時半に大会が終了し、同10時半に同校に戻った。
3年生の最後の大会で、帰校後は同11時半ごろまで送別や下級生への激励などを行っていたという。
まあ悪くはないけど、条例関係なく、
午後11時すぎて子供だけで歩いてると
育児放棄と見なされて補導や保護の対象になる
79: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:29:56.51 ID:5tLgY0kPO
>>1
馬鹿なの?
馬鹿なの?
82: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:30:54.91 ID:kBDji5uw0
>>1
懲罰として1年間対外試合禁止にするべきだな
懲罰として1年間対外試合禁止にするべきだな
2: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:41:37.70 ID:Opbern7T0
さすがに頭おかしいな
4: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:43:15.74 ID:9/bVHyd60
浜松から静岡まで3時間もかかるのか
14: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:48:37.07 ID:756AejoG0
>>4
鈍行で熱海から静岡まで乗るともうそこで限界がくるのに浜松までだと何時間かかるんだろw
鈍行で熱海から静岡まで乗るともうそこで限界がくるのに浜松までだと何時間かかるんだろw
100: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:37:51.97 ID:ldcMZbYR0
>>4
静岡県は横に広いからなあ
関西から関東に行く時、東名高速を走ってる時間の半分は静岡県だし
静岡県は横に広いからなあ
関西から関東に行く時、東名高速を走ってる時間の半分は静岡県だし
104: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:40:34.25 ID:NTPO5vxL0
>>100
それはオーバーにしても、関西から伊豆に車で行った時に、浜名湖辺りから延々走って行った
記憶がある。
それはオーバーにしても、関西から伊豆に車で行った時に、浜名湖辺りから延々走って行った
記憶がある。
6: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:45:00.86 ID:+udaRqoK0
有り得ない
顧問をクビにするレベル
顧問をクビにするレベル
7: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:45:45.31 ID:+52/Tp/M0
コンクール辞退しよ
10: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:46:45.43 ID:pse7aU+n0
23時まで練習してたわけじゃなくて、送別会ね。
まあ、理解できないわけでは無いが、中学生じゃマズイな。
まあ、理解できないわけでは無いが、中学生じゃマズイな。
16: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:49:25.34 ID:bmOTxFlK0
馬鹿かよ
17: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:49:39.36 ID:0xaCBL+Q0
送別会ぐらい別の日にやれよ
18: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:50:27.31 ID:w/suvj4O0
また教師の独りよがりな教育論か、笑わせるぜ
20: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:51:16.50 ID:py9gnRbr0
コンクールの後に学校に戻って来たのが間違い
そこで解散して送別会は次の日にやればいいのに
そこで解散して送別会は次の日にやればいいのに
44: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:08:07.73 ID:tl9CCvY70
>>20
中学生でも、電車移動なら各自最寄り駅から乗り降りするから、
大会の時は学校で集合解散とかないところが多いけど、
吹奏楽だと楽器とか人数が多いとかで、バスをチャーターしたのかもな。
だから、学校まで帰ってきたのかもしれん。
片付けてすぐ帰らせるというか、夜10時過ぎるなら、
保護者の送り迎え必須で、迎えにきたけど、ずっと待たされた親がキレたってことかもw
夜11時半まで待たされたらキレるw
中学生でも、電車移動なら各自最寄り駅から乗り降りするから、
大会の時は学校で集合解散とかないところが多いけど、
吹奏楽だと楽器とか人数が多いとかで、バスをチャーターしたのかもな。
だから、学校まで帰ってきたのかもしれん。
片付けてすぐ帰らせるというか、夜10時過ぎるなら、
保護者の送り迎え必須で、迎えにきたけど、ずっと待たされた親がキレたってことかもw
夜11時半まで待たされたらキレるw
21: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:51:56.05 ID:bpyFhZ2r0
送別会は別日にやれよw
23: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:53:08.95 ID:PxJA5/GO0
こんな馬鹿な事を強要することにつきあう必要はない
夕方すぎたらおつかれしたとさっさと帰れ
夕方すぎたらおつかれしたとさっさと帰れ
28: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:56:45.69 ID:C9NgzzVI0
楽器の搬入もしないといけないし、遠くから来てる学校は多少仕方ない
保護者に車で迎えに来るように案内しておけばよかったのにな
保護者に車で迎えに来るように案内しておけばよかったのにな
29: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:57:54.49 ID:iuQyFssr0
ブラック部活とスマホとゆとり教育で学力低下
31: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:58:37.96 ID:TgY5MH7o0
親だって夜遅くなら疲れてるだろうし、早くお開きにさせない学校に業を煮やしたんでは?
32: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 17:58:53.24 ID:+zhswFSW0
くだらねぇな
杓子定規にすりゃいいってもんじゃねぇんだよ
ま、コンテストが19時半までかかったのが致命的だったろうな
どうせ入賞校の再演とかやったんじゃね?
実際全部が終わらないと機材とか片付けられないからな
なんだかんだで要領が悪いと30分以上掛かる
こんなことも大目に見られない教育委員会じゃお先がしれているよな
杓子定規にすりゃいいってもんじゃねぇんだよ
ま、コンテストが19時半までかかったのが致命的だったろうな
どうせ入賞校の再演とかやったんじゃね?
実際全部が終わらないと機材とか片付けられないからな
なんだかんだで要領が悪いと30分以上掛かる
こんなことも大目に見られない教育委員会じゃお先がしれているよな
37: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:01:06.52 ID:8IQRf+TfO
さすがにバカとしか
というか静岡には条例ないの?未成年は9時か10時過ぎたら外出しちゃダメとか無かったっけ
というか静岡には条例ないの?未成年は9時か10時過ぎたら外出しちゃダメとか無かったっけ
38: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:04:35.69 ID:cUHxYCvM0
子供相手の仕事だから
世間の常識とか忘れちゃうんだろうねえ
世間の常識とか忘れちゃうんだろうねえ
40: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:06:43.97 ID:DTDDmj4A0
41: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:06:53.11 ID:giPW7zTc0
厳しすぎじゃない?
徹夜で学祭の準備とかしてるじゃん。今はダメなの?
徹夜で学祭の準備とかしてるじゃん。今はダメなの?
49: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:10:18.25 ID:qRdI+uDf0
>>41
限度があるやろ
夜の11時はありえへんで
限度があるやろ
夜の11時はありえへんで
55: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:13:26.28 ID:/PbSkQsq0
>>49
先生に土下座して徹夜で作業した思い出
先生に土下座して徹夜で作業した思い出
58: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:16:16.08 ID:J8R/vr/l0
>>49
今って文化祭前日に学校泊り込みはできないん?
なんか可哀想やな
今って文化祭前日に学校泊り込みはできないん?
なんか可哀想やな
61: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:16:59.05 ID:lWawVhPI0
>>58
おじいちゃん、もう平成も終わるんですよ
おじいちゃん、もう平成も終わるんですよ
67: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:23:14.28 ID:2wpg9YHW0
>>61
酒とか何言ってんの?妄想癖が酷いよ?
酒とか何言ってんの?妄想癖が酷いよ?
84: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:31:27.06 ID:5tLgY0kPO
>>41
高校の文化祭の時は遅くても七時頃には帰れと言われたから早朝に集まって準備した
高校の文化祭の時は遅くても七時頃には帰れと言われたから早朝に集まって準備した
102: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:39:31.27 ID:FL9avFlH0
>>41
そんなの聞いたことないぞ
少なくとも平成18年ぐらいの高校だったら19時までに完全帰宅だったな
そんなの聞いたことないぞ
少なくとも平成18年ぐらいの高校だったら19時までに完全帰宅だったな
47: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:09:39.07 ID:1T95NXkO0
時間帯を考えると送別会は別の日にやるしかないと思うけど
コンクール直後のテンションでやりたいのも分からなくはない
コンクール直後のテンションでやりたいのも分からなくはない
48: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:09:48.72 ID:oyK+lePd0
吹部は一番ブラック
50: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:10:42.10 ID:0Zlvm0xx0
吹奏楽とかって、どこも早朝から夜中までやらされてるよな
運動部と違ってコーチがネチネチしてるイメージあるわ。想像だけど。
運動部と違ってコーチがネチネチしてるイメージあるわ。想像だけど。
115: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:45:58.13 ID:+zhswFSW0
>>50
夜の11時に練習していたら
よほどの山奥じゃねぇかぎり近所から通報されるは
夜の11時に練習していたら
よほどの山奥じゃねぇかぎり近所から通報されるは
59: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:16:40.61 ID:u7sVJ5qc0
浜松で試合や大会やると静岡県中部地区東部地区の学校は
帰りが遅くなるんだよ 今回は夏休みで東名高速が大渋滞
してれば時間かかってもおかしくない
大会が終わったのが19時30分と遅いし 静岡でこれなら浜松
からもっと遠い沼津や熱海なら帰りは日付が変わってる
帰りが遅くなるんだよ 今回は夏休みで東名高速が大渋滞
してれば時間かかってもおかしくない
大会が終わったのが19時30分と遅いし 静岡でこれなら浜松
からもっと遠い沼津や熱海なら帰りは日付が変わってる
63: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:19:50.88 ID:gJf3aDZP0
余計なお世話だけどまあ条例なら仕方ないな
顧問が悪い
顧問が悪い
65: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:22:17.61 ID:kTef3JMZ0
これを厳重注意しなきゃならない教育委員会のオジサンも可哀想だな
68: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:23:21.10 ID:TgY5MH7o0
ダラダラ解散せずにいたのに業を煮やした親や近隣の住民が通報したんでしょ
69: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:23:51.85 ID:5i/TX6N50
学生の吹奏楽の体質おかしいって批判した奴が殺害予告食らったりしてたし
野球と同レベルにはキチガイばっかなんだろうな
野球と同レベルにはキチガイばっかなんだろうな
71: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:25:34.54 ID:HnEr1A420
これ、ただの打上じゃないのか?
祭りや獅子舞いの練習のときも夜遅くまでやるよな
あれも違反だろ?
祭りや獅子舞いの練習のときも夜遅くまでやるよな
あれも違反だろ?
73: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:27:18.31 ID:POw0avhd0
ワーカホリックだな
74: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:28:16.42 ID:Hm8mKd6L0
文句言うなら部活なくせ
ただでクソガキの面倒見てもらって文句言うなカス
ただでクソガキの面倒見てもらって文句言うなカス
76: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:28:39.35 ID:TgY5MH7o0
市条例に抵触することが、市の職員である教員の監督下で起きたことが問題なんでしょ。
78: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:29:23.20 ID:qPIeqzwO0
保護者が同伴してり迎えに行ったりしてたとしても夜11時半とか常軌を逸してるわ。
学校に戻るのが遅くなるというのはあるかもしれんが、送別会なんてのは別な日にもっとゆっくりやるほうがいいだろ。
学校に戻るのが遅くなるというのはあるかもしれんが、送別会なんてのは別な日にもっとゆっくりやるほうがいいだろ。
80: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:30:47.27 ID:erHJbc290
打ち上げみたいなもんだろ
ええやん1日だけだし
ええやん1日だけだし
89: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:33:37.84 ID:5tLgY0kPO
ツイッターで見た話だからどこまで事実か知らんが、
高校野球の強豪校だと朝五時から夜十時までひたすら練習とか書いてあって、
息子が高校球児になった時にそれを知って高校野球を応援出来なくなったみたいな話だった
高校野球の強豪校だと朝五時から夜十時までひたすら練習とか書いてあって、
息子が高校球児になった時にそれを知って高校野球を応援出来なくなったみたいな話だった
91: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:35:13.24 ID:5tLgY0kPO
まあでもこれは野球に限った話じゃなくて、大概の競技の強豪校は似たようなことやってるのかも知れない
97: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:36:37.97 ID:0cPrLhdY0
学校トップなんて部活の実績しか興味ないからな。
授業など仕方なくやっているだけ。
中高も公立体育高等学校とか名前変えろよ。
授業なんて時間の無駄だ。
生徒には朝から晩まで体育と部活だけやらせろよ
死ぬまでやってるから
授業など仕方なくやっているだけ。
中高も公立体育高等学校とか名前変えろよ。
授業なんて時間の無駄だ。
生徒には朝から晩まで体育と部活だけやらせろよ
死ぬまでやってるから
105: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:41:07.94 ID:5tLgY0kPO
ゆとりで中学時代、部活やってたが送別会とか打ち上げとかで11時とかあり得ない
生徒と顧問だけの時もあったが、焼肉屋とかで保護者同伴ってこともあったしな
親に先輩についていなさいと言われて先輩に着いていってたら夜八時くらいになって、
親に「何してたんだ!」とキレられて「いやそっちが先輩についてけと言ったんだろ」と反論したら
「じゃあ…しょうがねえな…」みたいな
生徒と顧問だけの時もあったが、焼肉屋とかで保護者同伴ってこともあったしな
親に先輩についていなさいと言われて先輩に着いていってたら夜八時くらいになって、
親に「何してたんだ!」とキレられて「いやそっちが先輩についてけと言ったんだろ」と反論したら
「じゃあ…しょうがねえな…」みたいな
106: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:42:06.58 ID:BuytXwGF0
俺がいた吹部もコンクールとか地元でやってるコンサートまで時期が迫ってきたら10時過ぎまで練習させられてたよ。
練習嫌いだったから早く帰りたくて仕方なかったわ。
うちの中学校はクラブ活動を辞めてはいけないと言うよく分からないルールがあって、辞めたくても辞められなかった。
練習嫌いだったから早く帰りたくて仕方なかったわ。
うちの中学校はクラブ活動を辞めてはいけないと言うよく分からないルールがあって、辞めたくても辞められなかった。
107: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:42:18.98 ID:I3lQSuma0
顧問に練習を見てもらうため9時まで待つことなんて当たり前だった……
110: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:44:05.68 ID:42ZopEvo0
部活動って何の為にやってるの?
ただ大会に勝ちたいだけ?
違うでしょ
文科省の本来の目的は
とにかく全ての大会を禁止すればいいだけ
それか運動部も文化部も全てクラブチームにすべき
少子化で学校単位でやるのには限界が来てる
学校単位でやるなら同好会程度でいい
貧乏人の子が出来ないとか非行に走るとかあるけど、貧乏人は学校単位でも出来ないし、非行に走る奴はどうやっても非行に走る
土日までやる必要などない
そんなのやるなら補習でもやっとけ
ただ大会に勝ちたいだけ?
違うでしょ
文科省の本来の目的は
とにかく全ての大会を禁止すればいいだけ
それか運動部も文化部も全てクラブチームにすべき
少子化で学校単位でやるのには限界が来てる
学校単位でやるなら同好会程度でいい
貧乏人の子が出来ないとか非行に走るとかあるけど、貧乏人は学校単位でも出来ないし、非行に走る奴はどうやっても非行に走る
土日までやる必要などない
そんなのやるなら補習でもやっとけ
113: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:45:37.35 ID:2QswrlST0
>>110
貧乏人は道具が買えないから今でも部活してないね
貧乏人は道具が買えないから今でも部活してないね
116: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:46:16.71 ID:2MAxGFRY0
19時以降の未成年の連れ出しは児童福祉法違反
118: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:49:35.68 ID:8eAns8tS0
>>116
マジか・・・そもそも大会が違反してたんだな
マジか・・・そもそも大会が違反してたんだな
129: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:57:35.19 ID:Oo6JFaO80
練習時間を厳しく定めてその中で勝負させろよ
ブラックなことして勝っても意味ないし
放課後1日3時間までとか
朝練の禁止とか休日出校の禁止とかさ
学業がおろそかになるんだし
ドーピング練習は違反です!
違反したら5年間出場停止のペナルティ
ブラックなことして勝っても意味ないし
放課後1日3時間までとか
朝練の禁止とか休日出校の禁止とかさ
学業がおろそかになるんだし
ドーピング練習は違反です!
違反したら5年間出場停止のペナルティ
131: 名無しさん@1周年 2018/09/22(土) 18:59:43.80 ID:Oo6JFaO80
勝つためには手段を選ばないなんてバカのやることです!
学生の本分は学業ですから時間制限を掛けるのは当たり前
1秒でも超えたらアウト!!!厳罰に処すとよい
学生の本分は学業ですから時間制限を掛けるのは当たり前
1秒でも超えたらアウト!!!厳罰に処すとよい
コメントする