
1: 水星虫 ★ 2018/09/14(金) 12:48:12.72 ID:CAP_USER9
鎮痛薬の効果 新化合物を開発
「がん」などの激しい痛みをやわらげるために使われる「鎮痛薬」の効果がある
新たな化合物を和歌山県立医科大学などの研究グループが開発しました。
グループは副作用が少ない鎮痛薬の実用化につながる成果だとしています。
「がん」などの激しい痛みをやわらげるために使われる「鎮痛薬」の効果がある
新たな化合物を和歌山県立医科大学などの研究グループが開発しました。
グループは副作用が少ない鎮痛薬の実用化につながる成果だとしています。
新たな化合物を開発したのは、和歌山県立医科大学の木口倫一講師と
アメリカの大学の研究者などのグループです。
「がん」などの強い痛みをやわらげるために、「モルヒネ」や「オキシコドン」などの
鎮痛薬が使われていますが、続けると効果が薄くなる一方、依存性が高まるなどの副作用が課題になっています。
研究グループが開発した新たな化合物、「AT-121」は、鎮痛効果をもたらす細胞内の
受容体に作用するのと同時に、副作用を抑える働きをする別の受容体にも作用するのが特徴です。
アカゲザルを使った実験では、モルヒネの約100倍の鎮痛効果が確認されましたが、
副作用はほとんど見られなかったということです。
研究グループの1人で、和歌山県立医科大学の岸岡史郎教授は
「世界中が探し求めてきた副作用の少ない鎮痛薬の開発につながる画期的な成果だ」
と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20180914/2040001215.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
09/14 12:01
アメリカの大学の研究者などのグループです。
「がん」などの強い痛みをやわらげるために、「モルヒネ」や「オキシコドン」などの
鎮痛薬が使われていますが、続けると効果が薄くなる一方、依存性が高まるなどの副作用が課題になっています。
研究グループが開発した新たな化合物、「AT-121」は、鎮痛効果をもたらす細胞内の
受容体に作用するのと同時に、副作用を抑える働きをする別の受容体にも作用するのが特徴です。
アカゲザルを使った実験では、モルヒネの約100倍の鎮痛効果が確認されましたが、
副作用はほとんど見られなかったということです。
研究グループの1人で、和歌山県立医科大学の岸岡史郎教授は
「世界中が探し求めてきた副作用の少ない鎮痛薬の開発につながる画期的な成果だ」
と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20180914/2040001215.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
09/14 12:01
- スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536896892/
105: 辻レス ◆NEW70RMEkM 2018/09/14(金) 13:09:14.03 ID:V7fSkZHb0
>>1
痛みは神サマからの贈り物
とかなんとか
モルヒネの100倍だと副作用は無いようにみえても
筋肉などが壊れていそう
神経ブロックじゃだめなのかしら
痛みは神サマからの贈り物
とかなんとか
モルヒネの100倍だと副作用は無いようにみえても
筋肉などが壊れていそう
神経ブロックじゃだめなのかしら
128: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:12:41.40 ID:CQ7NHMYf0
>>1
軍事転用出来そうなレベルの仕上がりw
軍事転用出来そうなレベルの仕上がりw
2: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 12:50:00.99 ID:M68bGAND0
頭痛薬で欲しい
50: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 12:58:06.73 ID:KN3/wA+80
>>2
中毒とか副作用がホントにないのなら
NSAIDs(ロキソニン、ボルタレン、インドメタシン)
に変わって普及するだろね。
アセトアミノフェンより安全なら妊婦子供用としてもイケる
中毒とか副作用がホントにないのなら
NSAIDs(ロキソニン、ボルタレン、インドメタシン)
に変わって普及するだろね。
アセトアミノフェンより安全なら妊婦子供用としてもイケる
103: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:08:39.47 ID:6JrzxYQH0
>>2
歯痛止めで切実
歯痛止めで切実
200: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:24:40.96 ID:p7QMG9JD0
>>2
でも頭痛の類って痛みを抑えるだけって良くないよね
本当は根本原因突き止めてそこを治すようにしないとダメなのに
突き止めたら辛い現実が出てきちゃったりもあるけど
それはそれで良かったと受け止めて専門治療を受ける
それが正しい道だと思うの
でも頭痛の類って痛みを抑えるだけって良くないよね
本当は根本原因突き止めてそこを治すようにしないとダメなのに
突き止めたら辛い現実が出てきちゃったりもあるけど
それはそれで良かったと受け止めて専門治療を受ける
それが正しい道だと思うの
3: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 12:50:02.03 ID:463MsTsU0
どうやって確認してるんだ?((( ;゚Д゚)))
41: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 12:57:01.10 ID:X5k9RV5x0
>>3
猿に聞いてる。
返事が無ければ副作用なし。
猿に聞いてる。
返事が無ければ副作用なし。
181: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:21:22.30 ID:dyGzyha80
>>3
痛みで悶絶してる猿にそれを与えるんだろうね・・・
痛みで悶絶してる猿にそれを与えるんだろうね・・・
5: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 12:50:38.72 ID:pIGOcj920
じゃあフツーの頭痛薬とか鎮痛剤にも応用効くのか?
9: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 12:51:40.40 ID:8aI/rwJy0
モルヒネって戦場で下半身が吹っ飛んだ兵士がにこやかに死んでいけるような強烈な薬だろ?
それの100倍って‥‥
それの100倍って‥‥
52: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 12:58:43.19 ID:EA3cgGrU0
>>9
だから量を100分の一に出来るんでは?
だから量を100分の一に出来るんでは?
63: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:01:18.52 ID:8aI/rwJy0
>>52
すまん俺バカすぎたありがとう
すまん俺バカすぎたありがとう
102: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:08:34.60 ID:k3zwyT7V0
>>52
なんかいい人
なんかいい人
14: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 12:53:34.80 ID:lbEof9tT0
くそったれ・・・米軍のモルヒネってなァ、大したことねェな・・・
患者がベラベラしゃべりやがる。
患者がベラベラしゃべりやがる。
104: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:09:00.54 ID:ZEF+3ZoD0
>>14
先に書かれてた
先に書かれてた
20: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 12:54:24.93 ID:ML+QWU5y0
鎮痛医療をするのは当然
安楽死医療も認めるべきだろ
延命だけが医療じゃない
安楽死医療も認めるべきだろ
延命だけが医療じゃない
187: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:22:28.41 ID:NppRI2UA0
>>20
うむ同意だ
うむ同意だ
30: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 12:55:51.43 ID:l9pfeI430
猿の痛みを数値化できるの?
どうやって痛いか痛くないか分かるの?
どうやって痛いか痛くないか分かるの?
31: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 12:56:02.35 ID:woAHZdWm0
猿が可哀想
53: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 12:58:58.17 ID:v0xdLP7C0
交通事故で手術した肘と肩が痛くてロキソニン飲んでも生活に支障が出てるんだけど本当に効いて副作用ないなら天国だわ。
73: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:03:13.58 ID:lS/Tbofe0
>>53
ロキソニンが効かないなら、ボルタレン
それも効かないなら、トラムセットかトラマールにすれば
かなりの痛みがマシになるよ。
それでも効かない慢性疼痛なら、貼り薬でもっと強いのあるよ
ロキソニンが効かないなら、ボルタレン
それも効かないなら、トラムセットかトラマールにすれば
かなりの痛みがマシになるよ。
それでも効かない慢性疼痛なら、貼り薬でもっと強いのあるよ
84: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:04:55.53 ID:Ad/nuNYz0
痛みの強度は、脳波で計測してるんだと思う
モルヒネの百倍というのは、少量で効き目があると意味
モルヒネの百倍というのは、少量で効き目があると意味
85: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:05:09.23 ID:DnDTZ4GE0
うまい話には必ず裏がある・・・
86: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:05:21.82 ID:1S7E/qnP0
コカインもヘロインも覚醒剤も
「アヘンと違って副作用無し!」って売り文句だったんだよなぁ・・・
「アヘンと違って副作用無し!」って売り文句だったんだよなぁ・・・
99: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:08:26.02 ID:l9pfeI430
>>86
実際のところ、医療目的で覚醒剤はアリなんじゃないの?
余命1年の人が元気に過ごせるなら。
医療大麻と同じように医療覚醒剤が解禁される可能性はないの?
実際のところ、医療目的で覚醒剤はアリなんじゃないの?
余命1年の人が元気に過ごせるなら。
医療大麻と同じように医療覚醒剤が解禁される可能性はないの?
126: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:11:57.46 ID:iY4+cE8F0
死ぬ前は倦怠感がすごいらしい。
その倦怠感を取り除く方法はないかな?
その倦怠感を取り除く方法はないかな?
130: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:12:49.84 ID:qdnXlHRq0
>>126
どうせあっという間に死んで、死んだら「無」が永遠に続くんだから、どうでもいいだろそんなの
どうせあっという間に死んで、死んだら「無」が永遠に続くんだから、どうでもいいだろそんなの
144: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:14:07.90 ID:iY4+cE8F0
>>130
死ぬ前も楽な気分でいたいだろ?
死ぬ前も楽な気分でいたいだろ?
150: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:15:18.74 ID:upJ33jzi0
やばい麻薬になりそう
194: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:24:21.04 ID:edkvqyYB0
ポルタレンですら
空中浮遊@当人感
できるのに
空中浮遊@当人感
できるのに
199: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:24:40.84 ID:68AUTBnv0
人工甘味料の100倍すごい
71: 名無しさん@1周年 2018/09/14(金) 13:03:06.48 ID:QoDZRppa0
ちゃんと製品化出来れば良いけどな
コメントする