no title
1: みつを ★ 2018/09/11(火) 21:45:44.50 ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/fringe/35125401.html

冥王星、やっぱり惑星? 研究者が「格下げ」に異議
2018.09.11 Tue posted at 13:22 JST

(CNN) 2006年にそれまでの惑星から準惑星へと区分が変更になった冥王星について、「格下げ」に異議を唱える声が一部の研究者から上がっている。当時の判断の根拠となった惑星の定義に関する説明がそもそも有効ではなかったというのが理由だ。


スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536669944/

国際天文学連合(IAU)は惑星の条件として、太陽の周りを公転する天体であること、球形もしくはそれに近い形状を維持していること、公転軌道上の他の天体を排除していることを挙げている。冥王星に関しては他の天体を排除できるだけの質量を有していないとの見方から、惑星の条件を満たしていないという結論が下った。 

準惑星への「格下げ」の決定をめぐってはこれまでも議論が起こっていたが、改めてこれに反論する内容の論文がこのほど米科学誌に掲載された。論文を執筆した研究チームは「他の天体の排除」という条件に着目。過去2世紀以上の文献を調べたところ、この条件を惑星の定義に使用している研究は、19世紀初頭に発表された1件のみだったという。 

研究チームはさらに、惑星を区分する基準が1950年代に改められたと指摘する。そこでは惑星かそうでないかを決定するのは、当該の天体がどのように形成されたかによるとされた。 

論文の主執筆者である米セントラルフロリダ大学のフィリップ・メッツガー氏は惑星の区分について、十分な質量があり、重力によって球形を維持しているかどうかを基準にするべきだと提言。それこそが「惑星の進化にとっての重要な段階であり、それが起きたときに天体内での活発な地質活動が始まるからだ」と主張した。 

冥王星、準惑星への「格下げ」は不当だった?/NASA 



2: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:46:28.96 ID:ZINmr3f50
月に変わって

4: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:47:23.89 ID:7Zl5y2ue0
どうでもいい。

95: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:22:18.32 ID:L8PcoYl40
>>4
アメリカにとっては必死案件だからね。

7: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:48:03.87 ID:rF39X15x0
金星「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星「うぃ」
火星「参加」
地球「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同「…」

17: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:53:05.64 ID:DJ48UdTz0
>>7
これを見に来た

167: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:49:34.37 ID:UclqhJ+40
>>7
悲しい話だな。

195: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:02:24.46 ID:EQuqx9uv0
>>7
冥王星、惑星やめるってよ

8: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:48:52.60 ID:zT4serSx0
アメリカさんが発見したやつだからどうしてもアメリカさんは惑星にしたいんでしょ

13: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:50:48.68 ID:sy86u9JA0
アメリカ人はしつこいな。

15: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:52:44.52 ID:T/wdrd8Q0
冥王星「はよ決めろや」

16: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:52:51.63 ID:n5YO4M650
冥王星撮影した探査機って通り過ぎてから、次はどこ目指すことになったの?

56: 2018/09/11(火) 22:08:12.64 ID:bwoOJK9k0
>>16
太陽系をでて天の川銀河の探索

106: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:26:34.62 ID:+Bo2qEes0
>>16
2019年1月 - エッジワース・カイパーベルト内の太陽系外縁天体2014 MU69をフライバイし観測を行う
その後は太陽系を脱出する。

23: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:54:21.08 ID:g1AqeXCC0
名誉惑星でいいじゃん

26: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:55:13.12 ID:t0TJxrim0
俺はマーキュリーが好きだったしお世話になった、たまにレイちゃんにもお世話になりました

27: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:56:15.62 ID:Em7MNtZa0
でもそんな微妙なものよく見つけたな
でも木星の衛星よりは大きいでしょ

36: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:59:12.47 ID:8fwat3xe0
>>27
すぐ近くのカロンのおかげで見つけやすかったのかも

30: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:57:58.21 ID:eamYrZj90
なんで冥王なんだろ

114: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:30:14.38 ID:q0q00plN0
>>30
確か公募でプルートになったはず

33: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:58:24.15 ID:Y6/Uz/ZX0
>公転軌道上の他の天体を排除していること

よく意味がわからない。
詳しい人解説ヨロ

38: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:59:44.72 ID:hTJJoI5K0
>>33
二連星はダメってことじゃん?

100: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:24:33.33 ID:elNhSiUG0
>>38
すると、いちおう冥王星の衛星てことになってるカロンだが、
冥王星とカロンの共通重心は冥王星の外の宇宙空間にあって、事実上は連星だから、
惑星とは認めてもらえないわけか・・・
という理解で合ってるのかな?

104: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:26:28.40 ID:majCBWIA0
>>100
その条件は惑星の定義に入ってない

84: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:19:16.01 ID:EPOGeokV0
>>33
火星と木星の間のアステロイドベルトみたいなのが
外側にもう1本あってカイパーベルトと言う
冥王星はその無数にある小さい天体のひとつ
冥王星より大きな天体もあるので
冥王星を惑星にするとそれらも惑星にしないといけなくなる

158: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:46:47.53 ID:Y6/Uz/ZX0
>>33
Wikipediaに書いてあった。
なんというか博物学的というか政治的というか....

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%E6%9F#%E5%A4%AA%E9%BD%E7%B3%BB%E3%AE%E6%91%E6%9F%E3%AE%E5%AE%9A%E7%BE%A9

35: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:59:11.38 ID:Em7MNtZa0
月より小さいのか
駄目だこりゃ

37: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:59:15.80 ID:5JaW1sD60
大陸みたいに
冥王星より大きいのを惑星
って定義すればオケ

遠い将来冥王星を削る奴が

39: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:00:40.23 ID:JZsn94NT0
>>37
冥王星より大きい小惑星もポツポツ

49: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:06:42.14 ID:2TNEJk0l0
>>37
地球の月よりも小さいんだが…

40: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:01:51.08 ID:NrflDezv0
じゃあエリスもセドナもセレスも惑星だね
子供が覚えられる程度にしとけよ

44: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:04:07.36 ID:C3iW6Vqt0
冥王星入れると
それよりも大きいエリスとか全部惑星にしなきゃいけないから収集がつかないんだろ?

ガニメデやタイタンみたい大きくても衛星であると示せれば入れなくてもいいけど

72: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:16:07.65 ID:Zm4F3A7D0
>>44
古典惑星は地球から肉眼か簡易な望遠鏡で見えるほど巨大で明るく光るべき。
古典惑星は傾斜角の無い軌道で整然と太陽を周回すべき。
古典惑星は、その巨大さで軌道を掃海し占有すべき。

なんたる非科学的な妄想か。
まして、そこに特例的に冥王星だけを加えようとか、正気の沙汰ではないな。

海王星以遠の広大な辺境部で、掃海条件を満たしてるかどうか、どうやって見極める気だよ。全く馬鹿馬鹿しい。

45: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:04:28.53 ID:6+WLiAG/0
なんかアメリカが必死なんだよね、冥王星に関しては。
発見者がアメリカ人だったから、みたいな理由っぽいけど

78: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:17:24.14 ID:5eQfGNB80
>>45
なんだそんな理由か
未だにアドレナリンのことエピネフリンとかいってるだけあるわ

96: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:22:32.27 ID:4Jms8gi+0
>>45
そんな事だろうと思った

47: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:05:41.01 ID:ZsrKphQB0
定義論争だからなぁ…
定義次第やん

55: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:08:05.75 ID:C3iW6Vqt0
>>47
月よりも小さいんだからやはり
木星や天王星とかとは同じにはできんだろ
地球の周りを回ってるってだけで
そうなるとエリスとか他の惑星も惑星にしなければならない

126: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:34:22.83 ID:Sm7jk6tg0
>>47
科学において定義ってのは凄く重要だ
それが理論と合致していないと論述が無駄に複雑になってしまう

51: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:06:57.79 ID:T4e8Di460
これ言い出すと
水金地火木土天海冥セドナクワオアーオルクスイクシオン
とかわけんわからんことになるだろ

60: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:09:25.24 ID:klXS3JsW0
999号が太陽系を抜けていくときって、いうほど惑星が1列に並んでいないと思うのだが。

68: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:13:23.82 ID:isAG3yLb0
>>60
火星とタイタンと冥王星にしか立ち寄っていない
それを言い出したらヤマトの航海の方が惑星が都合よく並びすぎ

132: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:37:26.23 ID:klXS3JsW0
>>68
2221年の惑星の位置を見たら、ほぼ無理の無い並びになってたわw
松本御大凄過ぎる。

61: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:09:40.86 ID:UM8uYXST0
月よりちっちゃいんだろ?っていうかこれ言い出すと地球よりでかい衛星ありそうだけど

83: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:18:47.99 ID:DrwZUjiF0
外国では冥王星を格下げするなとデモやってる。ようわからん人たち

97: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:23:37.78 ID:majCBWIA0
>>83
×外国では
○アメリカでは

×ようわからんひとたち
○発見者の国のひとたち

115: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:30:45.90 ID:Zm4F3A7D0
想像してごらん。

冥王星は、たまたま海王星の次に予言された(しかも後に間違いと判明する計算に基づく)軌道の近くを通りかかって発見された偶然の惑星。

しかも、たまたま反射率が大きく、たまたま双子星カロンとの合成でさらに大きく見えただけの星。
※発見直後は地球程度の大きさだと期待されたが、技術が進んで詳細な観測が可能になるたびに皮肉にも「萎んで」いった。

発見当初から大きな傾斜角、海王星の内側に入り込むなど、惑星らしからぬ軌道が議論となった冥王星。

想像してごらん。

もし、海王星の次に発見されたのが、冥王星より大きく、明るく、さらに大きな軌道傾斜角を持つエリスだった世界を。

140: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:41:34.10 ID:Zm4F3A7D0
>>115
もしかすると、エリスが冥王星として発見されていたら、
今でも惑星の地位に留まっていたかもしれないな。

117: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:31:06.14 ID:M2JhRgUPO
ほんと世間を惑わす星だなあ

139: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:39:59.24 ID:0kZeRVWF0
冥王をバブってから世界は混乱の時代に入った。これはマジだからな。

154: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:45:49.05 ID:PWLk34ZM0
>>139

余り指摘されていないけど「冥王」って名前がスゴイよなw
その意味を調べると、恐ろしくなるw

155: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:46:12.94 ID:vt/1P2Sr0
>公転軌道上の他の天体を排除していること

軌道を共有すると「惑星」になれないのか

161: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:47:15.83 ID:Zm4F3A7D0
>>155
太陽系外縁領域に地球があったら、惑星になれないだろうな。

178: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:54:36.01 ID:RerRiGRa0
これはもはや自然科学ではなくて文系の人たちが議論するような範疇の問題だな

184: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:57:42.87 ID:5fId3O6R0
冥王星はアメリカ人のプライドだもんな
そりゃ必死に研究もするわ
準惑星だけどな

199: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:03:41.78 ID:CK+UAyUI0
発見当時は望遠鏡の解像度が低かったから
カロンが反射してる分まで冥王星だと思われてて
まさか月より小さいとは……

21: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 21:54:13.51 ID:3aiuUqAZ0
似たような準惑星が幾つか見つかってから考えりゃいい