download
1: ホイミン ★ 2018/09/02(日) 23:49:14.11 ID:CAP_USER9
 今年の「24時間テレビ41 人生を変えてくれた人」の平均視聴率が15.2%(ビデオリサーチ調べ、関東/以下同じ)であることがわかった。また瞬間最高視聴率は、今回のチャリティランナーとしてトライアスロン形式に挑んだANZEN漫才みやぞんがゴールした直後の34.7%であることも同時に発表された。

 この15.2%という数字はどうなのだろうか。

スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535899754/



「実はこの数字は過去41回の『24時間テレビ』の放送の中で歴代22位という、かなり悪い数字。しかもチャリティマラソンが導入され、低迷していた視聴率が回復した1992年から見ても低いアベレージなのです」(芸能ライター) 

 それでも10%超えたら御の字と言われる今のテレビから見れば、「高視聴率」であるといえるだろう。だが今年は、かなり批判を肌で感じたようだ。 

「今年は異常とも思える暑さが続いたこともあり、『どうしてそんな環境の中でみやぞんを走らせるのか』という疑問が集中。しかもスイム(1.55キロ)、バイク(60キロ)、ラン(100キロ)というトライアスロン形式ですからね。視聴者の不満も無理はないところです」(業界関係者) 

 だが、それを抜きにしても、年々、「24時間」への批判は高まっている。その理由は何か? 

「やはり無償で人を助けるという『ボランティア』という概念が定着したことが大きいでしょう。特に東日本大震災を始め、さまざまな天災が各地で頻発。そのたびに博愛精神が根付いていきました。ところが、逆にこの番組については、チャリティー番組なのに、どうしてタレントはギャラをもらって出演しているのかという視聴者のフラストレーションが徐々に、高まっているのです」(前出・芸能ライター) 

 とはいえ、その論理からすると、作り手もタダで寝ずに番組を作るべしとなる。これはこれでまた暴論ともいえるだろう。前出の業界関係者は番組への批判に対しこう“反論”するのだ。 

「日本人の物の考え方の尺度は『すべて外国にならうべし』という固定観念がある。『アメリカのチャリティー番組のタレントはタダで出ているのに…』と、見てもいない海外の番組を持ち出して批判の根拠にしようとしていますが、では、仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ」 

 制作費がゼロで番組は作れるのかと問題提起するこの関係者は、さらに、こうも実情を明かす。 

「慈善事業そのものを番組にしようとして、各地のボランティア活動を放送しても人々は見てもくれないでしょう。現に、戦争特番として毎年シリアスなドラマやドキュメンタリーがオンエアされていますが、いずれもひどい時はゴールデンタイムで5%という惨たんたる数字が続いているわけです。『24時間テレビ』のアンチテーゼとして始まった『27時間テレビ』(フジテレビ系)が募金を募っても誰も身を削らないでしょう。冷徹な言い方かもしれませんが、感動は何か行動を起こす一番の“装置”ともいえるんですよ」 

https://www.asagei.com/excerpt/111442


2: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:50:00.16 ID:iYLZOv9e0
誰が批判してるの?

3: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:50:22.39 ID:AA+OuCpT0
人件費ゼロでは人は働かないもんね

6: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:51:18.73 ID:iYLZOv9e0
>>3
戦時中なら働くんじゃね?

4: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:51:11.20 ID:UwGBJNYl0
ギャラもらってすぐに全額寄付すりゃ解決するな。

5: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:51:15.98 ID:KrgroL8N0
この辺りの話をいつまでもぼやかしてるから信用なくなったんだろ。ギャラが出ててもいいけど、それならそれではっきりいえと。

7: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:51:19.32 ID:NEESdX9B0
制作費の話はしていない

8: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:51:37.64 ID:3t4G1Icn0
つーかハリウッド俳優や歌手が無償で出て、電話で寄付申し込みしてきた人の電話にたまにでるとか見たことあるよ。あれ無償出演じゃんどうみても

9: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:52:29.87 ID:EyCDNF0P0
障害者を見せるだけで、これだけ災害があるのに実際ボランティアをしている人の姿がない。

なんか間違ってないかな?

10: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:52:30.07 ID:I88dGEle0
制作費削ってその分寄付しろよ
24時間アニメの再放送でもしてろ
その方が寄付金は多くなるだろ

11: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:52:43.18 ID:bfDA2r6H0
夏の風物詩

12: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:53:01.96 ID:aIPVweRv0
出演者は無償でOKな人
24時間を埋めるだけのムダなことはやめる

13: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:53:09.34 ID:0mS1XKdB0
そんなことより障害者を山登りさせたりする意味が分からんわ

14: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:53:30.24 ID:n4mp2MM40
作れないなら作らなくてもいいぞ

15: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:53:57.91 ID:8HVuMH/F0
製作費というかタレントのギャラの件で批判されてんじゃね

16: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:54:12.43 ID:ipOxH3GB0
>仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ

でもそれがチャリティーやボランティアじゃねえのか?w

66: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:59:38.57 ID:hFgPuxaY0
>>16
順番が逆だよなw
ギャラなしで出演者が集まらないなら24時間なんてやらなきゃいい

17: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:54:28.93 ID:bBJ4pnE80
一年で何億も稼ぐやつと数百万しか稼げない人を比較すること自体馬鹿げてる

18: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:54:32.27 ID:yCFN+hd00
製作費日テレ持ちにすればいいやん
募金扱いで

19: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:54:45.01 ID:EyCDNF0P0
ボランティアを実際やっている人がメインの番組なら募金も集まると思う。
被災者もボランティアも出ずに、障害者だけ。ちょっと方向性が間違っていると思うが?

20: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:54:47.10 ID:v3hsAGNx0
じゃあ聞くけどタレントのギャラが数百万とか数千万だとして障害者にはギャラをいくら払ってるの?

144: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:07:14.25 ID:8Y7iqgWT0
>>20
タダじゃね?

22: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:55:05.92 ID:TOjoNMnu0
能書きはいいから掛かった金額を公表しろよ

23: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:55:07.34 ID:qWIKEd2+0
出来ないならやめればいいんですよ

24: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:55:17.82 ID:iu9G9nAL0
ところで「日本テレビ」は企業として何億円募金してんのよ

26: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:55:19.86 ID:YSzpE+Tl0
他人の金を動かそうとしてる時点で駄目なんだけどなー

27: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:55:22.95 ID:acFop+wN0
感動ポルノ等が批判されているのであって理論のすり替えだろ!?

29: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:55:56.07 ID:sn2hKT0k0
ダブルスタンダード

24時間テレビとかアグネスチャンには
「ボランティアなんだからタダでやれ」

オリンピックのボランティア募集には
「タダで他人が動くわけねーだろバーカw」

44: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:57:25.54 ID:hMB6rfTa0
>>29
まあそうだなw

92: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:01:20.50 ID:ARzxVsig0
>>29
そうでもないだろ
両方商業行為なのに運営側が利益を自由にして一般人をボランティアとして使役してるのが根幹だろ

123: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:04:07.51 ID:A5xpWVBd0
>>29
ちょっと違うな
チャリティ番組だけどこれこれいくらまでは費用がかかります、と公開すればいいだろって話

30: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:55:58.24 ID:87EwUKmv0
作らなくていい

31: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:56:08.92 ID:15/k3IqF0
製作費ゼロで作れなんて批判あったっけ?

36: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:56:37.01 ID:Lpl36/eT0
出演してる障害者にもギャランティー発生してるよね

37: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:56:47.77 ID:i038cPUa0
さすがゼロはないがスマホ契約と電源電波さえあれば番組がつくれることは小学生でも知ってる

38: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:56:51.52 ID:uTdp232u0
じゃあつくるなよw
というかボランティアをウリにした番組つくんな

41: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:57:09.57 ID:G6JeX3AD0
24時間やる意味が無いからな
30分くらいならタダ働きで慈善活動しようっていうタレントくらい山ほどいるだろうに

42: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:57:11.52 ID:BKasMxjg0
でも結局は儲かっちゃってるんでしょw
赤字じゃないよね
募金や障害者をダシにテレビ局儲かるんなら批判されてもしょうがないよね

43: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:57:13.78 ID:88XfOwDq0
ギャラの話を制作費にすり替えるな

45: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:57:34.48 ID:fLFUED9T0
言い訳するな屑

46: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:57:36.75 ID:/6pk+SPU0
24時間やるなよ
手段の目的化を開き直るな

50: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:58:01.64 ID:zkyP8D6k0
通常番組を流して年間通して日テレ系列で募金募ればええやん
年度末に毎年募金全額を寄付すれば済むだけ 余計なの番組制作費、出演料浮くし今より
金集まるんじゃないか

51: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:58:04.30 ID:tVDULoiw0
出川も南原も広島行ってこいや

52: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:58:04.98 ID:k7Zplj0k0
でも、テレビ局や広告代理店大儲けの東京五輪では一般人をゼロどころか手弁当で働かせるんです?

53: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:58:05.94 ID:dVzzrUXZ0
論点ずらすパターンwwww

54: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:58:08.45 ID:4aF6WOL30
制作費差し引いた分も利益にしてるんでしょ?

55: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:58:20.40 ID:6H94btGw0
そもそも制作費はスポンサー集めて出てるだろ
ゼロで作れとは言わんが抑える事はできんじゃねえの

56: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:58:29.94 ID:SmBZYB8m0
CMスポンサーが払ったCM料を制作費にすればいいのでは
制作費が余ったら寄付してね

57: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:58:42.26 ID:dfLjFjpb0
放送後に論点ずれた言い訳とか意味不明である意味面白い。

58: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:58:44.57 ID:Hc+kskfQ0
やらなくていいよ

61: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:59:22.39 ID:w5iQ5e7V0
だからその制作費を負担することが局側のボランティアやチャリティーだって言ってんだろ馬鹿。
日テレが別に制作費以上の寄付でもしてるんなら構わんがそんな話聞いたこと無い。

62: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:59:23.52 ID:v3hsAGNx0
だからタレントギャラと障害者ギャラでどれだけ差を付けてるのかってことだ
タレントギャラが総額数億円で障害者ギャラがゼロだったらもう「障害者はタレントを救う」だろ

82: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:00:58.46 ID:PUMdWYd60
>>62
言えてる

65: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:59:36.96 ID:lxK9TOuk0
そんな事言い出したらやらなきゃ良いんじゃねってなるよね。

68: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 23:59:53.09 ID:CHYeBZRN0
タダだったらチャリティー番組には出ませんなんて
金だけが目的で被災地も障害者も金づるでしかない
守銭奴連中がずらっと並んでるチャリティー番組なんて
その時点で破綻してんじゃん

70: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:00:11.31 ID:9M0IsNu30
>では、仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ

それが当たり前のことだろ
こいつ相当イカレてるな
マジやばいわ

73: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:00:23.64 ID:m1esUnJg0
え?何?
俺がテレビ出演?
出てやってもいいが?

78: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:00:39.75 ID:LG2u83pu0
会社の金だけで、持ち出しでやれってことだよ
そうじゃないならチャリティーっていう言葉を使うな
そういうことだよアホが

81: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:00:53.74 ID:0M2NTtGc0
制作費は局持ちの自腹
タレントはボランティアが筋

83: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:00:58.52 ID:f34S+kmg0
経費だけなら文句言うほどでもないと思うけど、局もタレントも大儲けだからな
まぁ悪いのはスポンサー企業だと思うけど

87: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:01:07.63 ID:+XT57tBI0
論点のすり替えひでぇなw誰も制作費に対して文句言ってない。出演者にギャラ払うのはどうなんだと言ってる人が大半なんだが

88: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:01:09.09 ID:Wz+aYenF0
>仮にあなたが『2才児が行方不明だから自腹で現場まで行って探して』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ

え、あの発見者はギャラもらってるの?

95: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:01:32.30 ID:ocexCtCv0
番組が無意味
番組など作らず寄付したほうが良いな。
寄付目的なら大々的にやらなくても告知できる。下手するとテロップやボードだけでも
集まるときは集まるからな。

97: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:01:44.67 ID:S49amXge0
収入と支出を一度すべて公表してみればいい
そうすりゃどういうことが起こってるのか一目瞭然だろ
たかだか数億募金させるためにいったいいくらの製作費がかかっていくらの純利益があるのかな

98: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:01:54.09 ID:ihfJ5Gh30
年に一度くらいタダ働きしますという局員はゼロなのか

ノーギャラでいいという芸能人はそこそこいるだろ
偽善でもいいからさ

99: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:01:59.39 ID:RhGTeq6H0
じゃあ、いいオリンピックにするために報酬支払うべきだよな

101: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:02:03.75 ID:P6oyIP8J0
一回本当にノーギャラで芸能人が集まるかやってみればいいんだよ
結構な人数が出たいって言うだろ、好感度上がるし

102: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:02:11.83 ID:3v2JrFaT0
このエア関係者とやらが本当にいるのならお前らと討論させてみたいよねw

103: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:02:12.89 ID:tTlVpJG5O
制作費って・・・日テレには資産がないのか?

104: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:02:13.48 ID:eCt++Cf/0
チャリティーだろ
視聴者から募金貰うんだから関係者全員無給でやるべき

109: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:02:57.11 ID:yki+l3rA0
金儲けしたいならチャリティーで偽装すんな
心の醜さが際立ってるぞ

110: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:03:03.39 ID:T6jGhg680
チャリティなんだからテレビ局とタレントが実質持ち出しでやれよ馬鹿

112: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:03:14.12 ID:igal+pey0
>仮にあなたが『24時間番組に出てくれ』と言われて、タダの一銭ももらわずに結構と言える自信はあるのかとお聞きしたいですよ

だからそれがチャリティーなんだろw
嫌ならやめろ 誰も頼んでねえんだから

113: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:03:24.31 ID:ysNT++lB0
ハァ?
従業員は給料貰うに決まってんだろ
テレビ局が身銭を切れや
知名度というメリットがあるタレントは当然、無報酬に決まってんだろ

115: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:03:27.84 ID:ewY9HBU40
結局金のための偽チャリティーなんじゃんか
視聴者にばかり募金やチャリティーを強要してさ

116: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:03:42.68 ID:Ni5Oez3Q0
ギャラは無料にできるだろ

118: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:03:49.04 ID:8kiboXfc0
誰も制作費の話なんかしてないし、そもそも視聴者が作ってくれってお願いしてる訳でもないだろ
テレビ局が勝手に作って垂れ流してるだけ
障害者をダシにして感動ポルノをな。タレントはワイプでへぇーへぇー言ってるだけ

121: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:04:00.34 ID:IH66eGhJ0
それ、オリンピックの強制ボランティアの前で同じこと言えんの?

122: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:04:00.86 ID:rvsLqvno0
タレントは知らんが吉本興業は毎年この番組で大儲けやで

124: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:04:21.92 ID:UKLZUYRZ0
24時テレビいくらなら出ますか?って入札したら?

128: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:04:27.73 ID:T6Mu5HE90
たった1日番組を余剰利益でやる事も出来ないのかよ

129: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:04:41.28 ID:m1esUnJg0
だいたい、みんなで24時間ずっと出ずっぱりじゃなし
1時間でも2時間でも名前売るためにタダでも出たい奴はいくらでもいるだろ
そら一流はいないかもしれんが

132: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:05:01.59 ID:ftrudu0d0
じゃあやめればいいじゃん

135: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:05:35.97 ID:e3gq4SdT0
この番組はアピールする方向が間違えている
分かっててやってるんだろうけどもう見てないだろ
日本人は。政府や政治家、大企業に向けて寄付を取れ。
一般国民の情けと善意に頼るな。 いい加減にしろ

136: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:05:37.44 ID:vL3q6MzT0
偽善すぎて虫酸が走る番組。

137: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:05:55.06 ID:cdeC/q5I0
15.2%
最近のテレビ離れの時代にしては高いから打ち切りにはならんだろうな

147: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:07:24.33 ID:hbYTELgV0
桂南光 「あんなもんだれが見るか!ギャラもらってるタレントが子どもに貯金箱もってこさせて」

同業者からも言われてる

148: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:07:24.42 ID:TKWCIIXA0
真面目な番組なんて誰も見ねえんだよ
とか言い始めるぐらいなら
もう27時間テレビと同じ方向に舵切れよ

154: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:07:40.24 ID:mLrT5Hm30
オリンピックは営利事業なのにタダでボランティアしろと言ってる
24時間テレビはチャリティなのにギャラを出してる

158: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:08:11.38 ID:YtwXTrtu0
各局で牽制しあってる場合じゃない
テレビの存在意義を知らしめる番組なんだから
むしろ各局協力して盛り上げろと
テレビのお祭りとして全局で同じ番組を流すって手もあるのでは

162: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:08:25.44 ID:zeUHaiN00
岡村「嫌なら辞めろ」

166: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:09:18.00 ID:igal+pey0
大金持ちのタレントに小銭の入った貯金箱持たせるのも
あれはなんのための演出ですか?

167: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:09:35.74 ID:pFWLW93I0
制作費ゼロでは番組が作れない、これは分かるよ

だけど、明らかに大きい儲けが出ちゃってると番組の趣旨と合致しないだろ
全てが儲けるためのウソになって、制作費突っ込んだ番組の骨子自体が死ぬだろ


ちょっとは考えろよ、今の時代
騙されるバカは減ってんだよ

まあ代わりに文句言うだけのバカも増えてるけど

171: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:09:59.32 ID:IpzW3HcM0
制作費が云々じゃなくて利益優先だから偽善と言われるんだろ

180: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:11:21.32 ID:h1Lky9uH0
 












 

181: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:11:25.90 ID:cDrgkrJ80
マスゴミが屁理屈ひねり出してこれかw
屁理屈にすらなってねえよなあ
スポンサーや企業から集めた協賛金はどうなってるですかね?
百田が虎ノ門で言ってたけど

2013年度の24時間テレビの制作費5億弱
24時間テレビで集まった広告料22億

そりゃ出演者や関係者への弁当代や車代やTシャツその他経費は勿論いるだろう
その経費分はいくらかかって差っ引いた広告料はどこにいってるんですか?

チャリティー番組やるって集まった広告料ですよね
そのまま募金すれば24時間テレビのコンセプトに沿うんじゃないですか
まさか日テレがそのままガメてるんですか。まさか40年間そんな事やってないですよね

日テレは莫大な広告料や協賛金集めて、出演者は莫大なギャラをもらい
一般人は小銭せっせと貯めて募金ですか?いやあ素晴らしいですよね日本のマスゴミって

120: 名無しさん@恐縮です 2018/09/03(月) 00:03:55.73 ID:zZ8R4YB90
日本テレビはいったい幾ら寄付してるの?

ギャラも含めた経費・収支を公開すればいい。
関連記事→【芸能】徳光和夫のプライドを傷付けた?明石家さんまの“仕事の流儀”とは『チャリティやのにギャラ出るのはおかしい』
「偽善」と呼ばれる特番 24時間テレビ これがチャリティーの真相
【驚愕】『24時間テレビ』トライアスロンに挑戦するみやぞんのギャラはなんと…!!!

新聞・テレビは「データ」でウソをつく
電通巨大利権~東京五輪で搾取される国民
電通と原発報道――巨大広告主と大手広告代理店によるメディア支配のしくみ