1: しじみ ★ 2018/09/02(日) 16:34:31.17 ID:CAP_USER9
ダウンタウンの松本人志さんが2日放送されたトークバラエティー番組「ワイドナショー」(フジテレビ系、日曜午前10時)に出演。対戦型のテレビゲームを「スポーツ」として扱う「eスポーツ」の五輪競技化について、「もしオリンピックやなんだってなってきたときに、格闘ゲームとかならまだ分かるんですけど、サッカーゲーム(も五輪競技化)ってなってきたら、サッカーやってる人はどういう思いで…」と語った。
「eスポーツ」は、「エレクトロニック・スポーツ」の略。対戦型のテレビゲームを「スポーツ」とみなして、欧米を中心に普及しており、賞金やスポンサーで生計を立てるプロのゲーマーも存在している。1日までジャカルタで行われたアジア大会では「公開競技」として初めて実施され、日本人選手はサッカーゲームの「ウイニングイレブン 2018」で、金メダルを獲得した。22年のアジア大会での正式競技採用も発表されている。
「eスポーツ」は、「エレクトロニック・スポーツ」の略。対戦型のテレビゲームを「スポーツ」とみなして、欧米を中心に普及しており、賞金やスポンサーで生計を立てるプロのゲーマーも存在している。1日までジャカルタで行われたアジア大会では「公開競技」として初めて実施され、日本人選手はサッカーゲームの「ウイニングイレブン 2018」で、金メダルを獲得した。22年のアジア大会での正式競技採用も発表されている。
- スレッドURL: http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535873671/
番組で、サッカー元日本代表の前園真聖さんは、「(サッカーゲームが)別にeスポーツとして成り立つのはいいですけど、これがオリンピックとか大会で一緒にやるのはまた別なのかな」とコメントした。
一方、ゲーム好きで知られ、eスポーツの大会の番組の司会も務めるバカリズムさんは普通のゴルフよりもゴルフゲームの「みんなのゴルフ」を見ている方が楽しいと明かし、「(大会も)スポーツぐらい盛り上がるし、ウイニングイレブンもテンポがいいから10分ぐらいで終わる」とコメント。さらに「ゲームによって専門が違って、それこそ(ともにパズルゲームの)『ぷよぷよ』と『テトリス』でも全然違ったりする」と話し、「オリンピックの中で一つの競技として入るよりも、eスポーツのオリンピックとしていろんな競技を見たい」と語っていた。

https://mantan-web.jp/article/20180902dog00m200007000c.html
96: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:05:24.56 ID:mLsAwGRm0
>>1
これはバカリに賛同するわ
これはバカリに賛同するわ
2: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:35:09.03 ID:Qw+h5+Qh0
高卒芸人
3: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:36:08.85 ID:CAgLQu1v0
だ・か・ら
ゲームとして既に成り立ってるなら
スポーツにすり寄ってくんなよ
ゲームとして既に成り立ってるなら
スポーツにすり寄ってくんなよ
83: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:03:15.58 ID:oy0HKNpy0
>>3
そういうことだよな
eスポーツなんて変な名前つける必要もない
そういうことだよな
eスポーツなんて変な名前つける必要もない
89: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:04:32.69 ID:1WNiAkIj0
>>3
すりよってるのはオリンピックの方なんだが
金になるからあっちからすりよってきた
すりよってるのはオリンピックの方なんだが
金になるからあっちからすりよってきた
103: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:06:47.52 ID:N2YnPiO/0
>>3
寧ろスポーツ側が擦り寄ってるらしいぞ(・へ・)
寧ろスポーツ側が擦り寄ってるらしいぞ(・へ・)
109: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:07:59.95 ID:mLsAwGRm0
>>103
少なくとも五輪で野球をやるよりは盛り上がるだろうなw
少なくとも五輪で野球をやるよりは盛り上がるだろうなw
118: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:09:34.97 ID:NdRv64NK0
>>3
Xゲームとかマイナースポーツがオリンピック競技になる時代だからな。
運営としては、集金出来ればなんでもいい
Xゲームとかマイナースポーツがオリンピック競技になる時代だからな。
運営としては、集金出来ればなんでもいい
144: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:13:29.07 ID:nvcd82v/0
>>3
スポーツって名乗るのはマジでやめたほうがいいと思う
スポーツって名乗るのはマジでやめたほうがいいと思う
161: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:16:29.61 ID:cvbD3GDw0
>>3
すり寄って来てるのは五輪運営側
eスポ単体でも宣伝兼興行として成り立ってるのも沢山ある
まぁただ五輪競技ともなれば社会的地位や知名度向上に繋がるので
eスポ側にも恩恵はある
すり寄って来てるのは五輪運営側
eスポ単体でも宣伝兼興行として成り立ってるのも沢山ある
まぁただ五輪競技ともなれば社会的地位や知名度向上に繋がるので
eスポ側にも恩恵はある
172: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:17:51.59 ID:mZAg2T4i0
>>161
恩恵があるとニタニタ擦り寄ってるじゃん
お互い擦り寄ってるってだけだろ
恩恵があるとニタニタ擦り寄ってるじゃん
お互い擦り寄ってるってだけだろ
165: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:17:26.39 ID:jKKAL6hx0
>>3
スポーツ=運動ではない
スポーツ=運動ではない
178: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:18:42.47 ID:mZAg2T4i0
>>165
それただの屁理屈
それただの屁理屈
187: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:19:37.31 ID:Qxu3VWUz0
>>165
本当にそう思う
射撃は?乗馬は? とかなるしね
本当にそう思う
射撃は?乗馬は? とかなるしね
196: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:21:02.45 ID:gkWs6MPw0
>>187
馬乗ったことあるけど、お前が想像する以上に体力使うぞ
バイクとかと一緒にしない方がいい
馬乗ったことあるけど、お前が想像する以上に体力使うぞ
バイクとかと一緒にしない方がいい
5: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:37:25.05 ID:HBK5bjde0
「e」スポーツ言うてますやん・・・
スポーツとは違う思てますやん・・・
後ろめたさ感じてますやん・・・・
スポーツとは違う思てますやん・・・
後ろめたさ感じてますやん・・・・
8: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:37:56.34 ID:C4Xfo/Qm0
マイナースポーツよりスポンサーつきやすいから
IOCが金儲けのためにすり寄ってるだけだぞ
IOCが金儲けのためにすり寄ってるだけだぞ
9: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:39:35.10 ID:8PqfpMvA0
スポーツには楽しむ.競技って意味も持ってるからeスポーツに使っても問題はない
11: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:39:46.20 ID:YljnMVyG0
ゲーム大会じゃダメな理由を未だに聞いた事がない
12: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:39:55.99 ID:LWlJWmpT0
ソフトが一定しない時点で競技として成り立たないかと
ウイイレならいつのかって決めないと
ウイイレならいつのかって決めないと
25: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:46:37.06 ID:BQMKtLPp0
>>12
柔道とかルールコロコロ変わってるけど何も問題無いじゃん
ウイイレだって何も変わらんよ
柔道とかルールコロコロ変わってるけど何も問題無いじゃん
ウイイレだって何も変わらんよ
32: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:48:25.33 ID:QvegC1wE0
>>12
別に同じゲームなら条件一緒やん
別に同じゲームなら条件一緒やん
46: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:52:12.92 ID:/ScwuI+z0
>>12
んなもん今の競技も一緒じゃね
フィギュアだって採点基準コロコロ変わるし
んなもん今の競技も一緒じゃね
フィギュアだって採点基準コロコロ変わるし
14: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:41:50.91 ID:RDT9qHXR0
松本のぷよぷよとかテトリスみたいなオリジナルゲームなら認めると言うの正しい意見
21: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:45:18.60 ID:yygMrHkk0
>>14
それあるのと無いのとで印象ずいぶん変わるよな
悪質な記事だわ
これだけだと松本はゲームの競技化そのものに反対してるような印象を受ける
ゲームならではのものは別に反対してないのにな
それあるのと無いのとで印象ずいぶん変わるよな
悪質な記事だわ
これだけだと松本はゲームの競技化そのものに反対してるような印象を受ける
ゲームならではのものは別に反対してないのにな
17: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:43:10.98 ID:dmtTpEUN0
桃鉄世界一決定戦なら見たい
151: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:15:02.58 ID:zMlw0beB0
>>17
桃鉄は運の要素がメインのゲームだからなぁ
桃鉄は運の要素がメインのゲームだからなぁ
159: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:16:17.73 ID:bn4kL4Xh0
>>151
運の要素が多分に盛り込まれてるからゲームは楽しいのだけどね
運の要素が多分に盛り込まれてるからゲームは楽しいのだけどね
19: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:44:29.01 ID:HWkTpaGV0
1つのゲームじゃなくセット制のように複数ジャンルのゲームでの対戦なのかと思えばそうじゃないんだね。
そこがモヤッとしちゃうんだけど
そこがモヤッとしちゃうんだけど
23: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:45:58.62 ID:eoYp+yZ30
グラフィックとかがこれからもどんどん強くなっていって、テレビ画面で観戦する側にとっては、
ゲームも現実も大差がなくなっていく。
ゲームも現実も大差がなくなっていく。
29: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:47:54.19 ID:gkWs6MPw0
>>23
VRが安価になったら指先ゲー廃れるだろ
崖登りみたいなムキムキの選手に変わる
見栄えもいいしな
VRが安価になったら指先ゲー廃れるだろ
崖登りみたいなムキムキの選手に変わる
見栄えもいいしな
24: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:46:14.22 ID:n8Pv1FFy0
これってスポーツかよっていうのもあるじゃん
30: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:48:02.75 ID:2jIMlMQC0
本物のワールドカップと
FIFAのワールドカップの二冠を達成する
フランス代表
とか現れたらおもろい
FIFAのワールドカップの二冠を達成する
フランス代表
とか現れたらおもろい
107: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:07:10.47 ID:cmOi+2K+0
>>30
本物のワールドカップがFIFAのワールドカップや
と突っ込んでみる
本物のワールドカップがFIFAのワールドカップや
と突っ込んでみる
113: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:08:35.14 ID:gkWs6MPw0
>>107
ゲーム名がFIFAなんだよ
と一応突っ込んでおくぞ
FIFA公認のな
ゲーム名がFIFAなんだよ
と一応突っ込んでおくぞ
FIFA公認のな
127: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:10:44.11 ID:cmOi+2K+0
>>113
そんなの分かってるから
「と突っ込んでみる」って書いたんだよw
だがあの言い方はおかしい
本物のワールドカップこそFIFAのワールドカップだからなw
そんなの分かってるから
「と突っ込んでみる」って書いたんだよw
だがあの言い方はおかしい
本物のワールドカップこそFIFAのワールドカップだからなw
34: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:48:52.19 ID:JTKDkuHF0
冬のオリンピックとかカーリングが人気になって「じゃあやってみようか」ってなるけどeスポーツは「じゃあゲームするか」ってなるの?
45: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:51:58.93 ID:gkWs6MPw0
>>34
そもそも高グラフィックパソコンゲー好き増やして、スペックと値段が高いパソコンやらグラボのような機器を広く一般人に売りつけたい為に始めたようなもんだからな
eスポーツ自体は
パワプロやらは金儲け主義のコナミがセコく乗り出しただけ
そもそも高グラフィックパソコンゲー好き増やして、スペックと値段が高いパソコンやらグラボのような機器を広く一般人に売りつけたい為に始めたようなもんだからな
eスポーツ自体は
パワプロやらは金儲け主義のコナミがセコく乗り出しただけ
36: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:49:45.02 ID:lAjs6I9I0
競うもの自体が一会社の商品だから駄目です
49: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:53:07.02 ID:306R0vHy0
>>36
ほんこれ
最初から金で真っ黒過ぎ
ほんこれ
最初から金で真っ黒過ぎ
51: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:54:58.64 ID:wOpWOhFe0
>>36
マジでコレ
マジでコレ
54: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:55:41.83 ID:gkWs6MPw0
>>36
会社側、大会運営側が簡単に不正出来るからな
証拠隠滅も簡単
アメリカ主導のオリンピックで日本人が勝つなんてないな
中国スポンサーと互いに結託して一位二位を譲り合うのが目に見える
コナミなんかも金儲け主義だから一定数人集めたら裏で不正するだろうな
会社側、大会運営側が簡単に不正出来るからな
証拠隠滅も簡単
アメリカ主導のオリンピックで日本人が勝つなんてないな
中国スポンサーと互いに結託して一位二位を譲り合うのが目に見える
コナミなんかも金儲け主義だから一定数人集めたら裏で不正するだろうな
37: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:50:27.02 ID:iuF8szwwO
国と国との戦争も
ゲームで決着をつければ良い
ゲームで決着をつければ良い
42: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:51:37.24 ID:436HwYsa0
やるにしてもFC~SFCまでだな
貧乏な国がハンデ過ぎ
貧乏な国がハンデ過ぎ
44: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:51:56.53 ID:YcYvv1sN0
>>42
そんなのどのスポーツでもそうだわ。
そんなのどのスポーツでもそうだわ。
60: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:57:23.04 ID:lJaLFUm10
>>44
サッカーとかバスケは貧しさから抜けでてくるやん
ゲームはそうはいかん
サッカーとかバスケは貧しさから抜けでてくるやん
ゲームはそうはいかん
52: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:55:01.24 ID:dQeMbDJH0
eスポーツで使うゲームは、eスポーツ専用として開発するべきだろ
そして全てのゲーム機やPCで格安で販売するべき
メーカーのソフト使ってると開発者は出れないのかというのもあるし
裏で先にソフト手に入れてやり込んだ者がいたらどうする
結局1メーカーの思惑でどうにかなるならスポーツじゃない、単なるゲームの宣伝
そして全てのゲーム機やPCで格安で販売するべき
メーカーのソフト使ってると開発者は出れないのかというのもあるし
裏で先にソフト手に入れてやり込んだ者がいたらどうする
結局1メーカーの思惑でどうにかなるならスポーツじゃない、単なるゲームの宣伝
53: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:55:22.64 ID:lTF7qPq50
そのうちゲームだけの大会に分離すりゃいいと思うけどな
ブックメーカーやカジノの種目にはなるぞ
ブックメーカーやカジノの種目にはなるぞ
59: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:57:21.77 ID:BQMKtLPp0
>>53
普通にEVOで賭け対象になってるぞ
普通にEVOで賭け対象になってるぞ
57: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:56:35.65 ID:QmHBkE/q0
利権の臭いがプンプンするから嫌なんだよ
まあ既存のスポーツもそうだが
まあ既存のスポーツもそうだが
65: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:58:56.35 ID:fr8qlD2l0
今回、ウィニングイレブンという時点で、色々な意味で、うわーだからなw
68: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 16:59:48.63 ID:clDUYO4l0
youtuberと同じ
いずれ評価される時代が来る
いずれ評価される時代が来る
78: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:01:40.90 ID:C+bqD1BT0
会社が儲けたくてゴリ押ししてるだけだろこれ
販売されてるゲーム使うのやめろよ
販売されてるゲーム使うのやめろよ
82: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:02:53.81 ID:M+7EzMM30
ソフトの数だけ競技人数が増えるのかな?!
104: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:06:57.26 ID:BQMKtLPp0
>>82
そうだよ
1000万本売れてるゲームの競技人口は最低1000万以上になる
そこらのマイナースポーツの数百倍以上の競技人口や
だから金になるんだよ
そうだよ
1000万本売れてるゲームの競技人口は最低1000万以上になる
そこらのマイナースポーツの数百倍以上の競技人口や
だから金になるんだよ
121: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:09:54.41 ID:lt1VtrOx0
まあこうやって偉そうに意見してるけど
eスポーツの連中も芸人も
誰もマジになってやってない中でイキって
承認欲求と自尊心を満たすっていう点で共通してる部分があるよな
同じ穴の狢っていうか
eスポーツの連中も芸人も
誰もマジになってやってない中でイキって
承認欲求と自尊心を満たすっていう点で共通してる部分があるよな
同じ穴の狢っていうか
132: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:12:20.36 ID:bn4kL4Xh0
ゲームとスポーツは明確に分けないと
桃鉄もドカポンもオリンピックでやるのかって話になってくる
桃鉄もドカポンもオリンピックでやるのかって話になってくる
137: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:12:46.23 ID:gkWs6MPw0
ただゲームなんて、日本トッププロとデブでニートな一般人でもそこそこいい勝負は出来るからな
スポーツなんて素人がプロどころか予選落ち選手にすら敵わないのに。
スポーツなんて素人がプロどころか予選落ち選手にすら敵わないのに。
142: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:13:02.52 ID:8TKsfdOy0
バカリズムさんは普通のゴルフよりもゴルフゲームの「みんなのゴルフ」を見ている方が楽しいと明かし
143: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:13:25.05 ID:PRgpKEGx0
リアルのサッカーとeスポーツのサッカーは敵対してないのに
何かそういう感情があるのでは?みたいな考えになぜ至るのか
何かそういう感情があるのでは?みたいな考えになぜ至るのか
191: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:20:21.50 ID:C4Xfo/Qm0
>>143
むしろバルサとかサッカーのクラブチームが
eスポーツの選手と提携したりしてるのにな
サッカーのクラブの宣伝にもなるからこれから賞金額も跳ね上がりそうだし
むしろバルサとかサッカーのクラブチームが
eスポーツの選手と提携したりしてるのにな
サッカーのクラブの宣伝にもなるからこれから賞金額も跳ね上がりそうだし
164: 名無しさん@恐縮です 2018/09/02(日) 17:17:02.73 ID:qWalruJm0
夏季五輪にするからおかしくなる
夏季、冬季。電脳とわければいい
電脳にはゲームやルービック・キューブや数独みたいなパズル大会と併せてやればいいじゃん
関連記事→【悲報】eスポーツ、半数以上が「知らない」と回答。さらに認知するも八割超は「興味なし」 夏季、冬季。電脳とわければいい
電脳にはゲームやルービック・キューブや数独みたいなパズル大会と併せてやればいいじゃん
コメントする