
1: 記憶たどり。 ★ 2018/08/31(金) 15:49:24.63 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00005209-weather-soci
台風21号は31日(金)9時現在、マリアナ諸島近海を時速20kmで西に進んでいます。
中心気圧は915hPa、中心付近の最大風速は55m/sで、台風8号以来、今年3個目の「猛烈な」台風となりました。
▼台風21号 31日(金) 9時現在
存在地域 マリアナ諸島
大きさ階級 //
強さ階級 猛烈な
移動 西 20 km/h
中心気圧 915 hPa
最大風速 55 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 75 m/s
今年最も強い台風に発達か
スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535698164/
台風21号は31日(金)9時現在、マリアナ諸島近海を時速20kmで西に進んでいます。
中心気圧は915hPa、中心付近の最大風速は55m/sで、台風8号以来、今年3個目の「猛烈な」台風となりました。
▼台風21号 31日(金) 9時現在
存在地域 マリアナ諸島
大きさ階級 //
強さ階級 猛烈な
移動 西 20 km/h
中心気圧 915 hPa
最大風速 55 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 75 m/s
今年最も強い台風に発達か
スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535698164/
台風21号は、明日9月1日(土)にかけてが発達のピークとなる見込みで、中心気圧が905hPa、最大風速55m/s、
最大瞬間風速は80m/sに達し、今年発生した台風の中では、最も強い台風になる予想です。
5日(水)に日本に接近・上陸のおそれも
来週にかけては北よりに進路を変えて、日本列島に向かう予想です。5日(水)にも接近または上陸する恐れがあります。
猛烈まで発達した台風が上陸したケースは、2001年以降で5回ありますが、いずれも上陸時まで「強い勢力」を保ったままでした。
まだ進路のブレはあるものの、日本列島のどこかに影響を与える可能性が、現段階で非常に高くなっています。
早め早めの備えが必要です。
各国の予想機関は関東など本州方面へ
世界各国の機関の予想進路をまとめてみると、「秋台風」らしく転向後は速度を上げながら北上、
東寄りに向きを変えて本州方面へ向かう予想が今のところは多くなっています。
ただ、転向のタイミングや場所次第で、接近・上陸位置が変わるため、今後西日本に向かったり、
海上を進むコースになる可能性も十分にあり、まだ予想には幅がある状況です。
今後の最新情報を随時ご確認ください。
過去に猛烈な勢力まで発達し、上陸した台風
(台風号数/最盛期の勢力)
・2014年19号 900hPa 60m/s(猛烈な)
→上陸時 970hPa 35m/s(強い)
・2014年11号 920hPa 55m/s(猛烈な)
→上陸時 965hPa 35m/s(強い)
・2012年17号 905hPa 55m/s(猛烈な)
→上陸時 970hPa 35m/s(強い)
・2009年18号 910hPa 55m/s(猛烈な)
→上陸時 955hPa 40m/s(強い)
・2004年16号 910hPa 55m/s(猛烈な)
→上陸時 950hPa 40m/s(強い)
31日9時現在の予想図

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535689820/
1が建った時刻:2018/08/31(金) 11:57:09.87
57: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:01:02.88 ID:PsZZcO6q0
台風についてわかっていることいないこと
最大瞬間風速は80m/sに達し、今年発生した台風の中では、最も強い台風になる予想です。
5日(水)に日本に接近・上陸のおそれも
来週にかけては北よりに進路を変えて、日本列島に向かう予想です。5日(水)にも接近または上陸する恐れがあります。
猛烈まで発達した台風が上陸したケースは、2001年以降で5回ありますが、いずれも上陸時まで「強い勢力」を保ったままでした。
まだ進路のブレはあるものの、日本列島のどこかに影響を与える可能性が、現段階で非常に高くなっています。
早め早めの備えが必要です。
各国の予想機関は関東など本州方面へ
世界各国の機関の予想進路をまとめてみると、「秋台風」らしく転向後は速度を上げながら北上、
東寄りに向きを変えて本州方面へ向かう予想が今のところは多くなっています。
ただ、転向のタイミングや場所次第で、接近・上陸位置が変わるため、今後西日本に向かったり、
海上を進むコースになる可能性も十分にあり、まだ予想には幅がある状況です。
今後の最新情報を随時ご確認ください。
過去に猛烈な勢力まで発達し、上陸した台風
(台風号数/最盛期の勢力)
・2014年19号 900hPa 60m/s(猛烈な)
→上陸時 970hPa 35m/s(強い)
・2014年11号 920hPa 55m/s(猛烈な)
→上陸時 965hPa 35m/s(強い)
・2012年17号 905hPa 55m/s(猛烈な)
→上陸時 970hPa 35m/s(強い)
・2009年18号 910hPa 55m/s(猛烈な)
→上陸時 955hPa 40m/s(強い)
・2004年16号 910hPa 55m/s(猛烈な)
→上陸時 950hPa 40m/s(強い)
31日9時現在の予想図

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535689820/
1が建った時刻:2018/08/31(金) 11:57:09.87
57: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:01:02.88 ID:PsZZcO6q0
>>1
とことん呪われてるな平成は
とことん呪われてるな平成は
2: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:49:52.65 ID:05tkBgIU0
2なら台風大きくなる
12: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:52:08.48 ID:sDKlhxB10
>>2
お前はやっちゃいけない事をした
お前はやっちゃいけない事をした
4: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:50:33.14 ID:aedY58vv0
実際に到達する頃にはどれくらいになるの?
6: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:50:53.57 ID:C/Syb+Os0
伊勢湾台風の再来か
9: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:51:49.74 ID:hrK7YxTZ0
10: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:51:53.58 ID:xxNyfxAR0
屋根縛らないと飛ぶかな
14: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:52:09.25 ID:Nm/WkD2I0
905か惜しいな895まで頑張って欲しい
その後衰えて本土接近時には965程度と予想
その後衰えて本土接近時には965程度と予想
15: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:52:28.12 ID:HiQIuydJ0
915なんて見たことない数値だ
24: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:53:55.37 ID:bPo9N/+c0
66: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:02:49.15 ID:mjIA0hbG0
>>24
最悪コースだな…
最悪コースだな…
68: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:03:03.74 ID:hIY5UIty0
>>24
大阪直撃のパターンは大阪は大丈夫で、紀伊半島がダメージ大
この間のように、姫路のあたりを通られると風が凄く強くなる
大阪直撃のパターンは大阪は大丈夫で、紀伊半島がダメージ大
この間のように、姫路のあたりを通られると風が凄く強くなる
123: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:10:33.84 ID:1usSHUgZ0
>>24
まんべんなく通りすぎだろ
まんべんなく通りすぎだろ
161: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:14:25.07 ID:To8xWz560
>>24
えええ北海道来るの…?
えええ北海道来るの…?
168: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:15:10.31 ID:X7FVkBtV0
>>161
どこを通っても最終的に北海道行くよねいつも。
どこを通っても最終的に北海道行くよねいつも。
174: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:15:33.32 ID:GSoMvwIf0
>>24
ええなぁ
名古屋直撃期待してるで
ええなぁ
名古屋直撃期待してるで
28: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:55:07.74 ID:n9QlrosN0
どうせ東京は大したことなくおわる
30: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:55:11.74 ID:1jTpGQ0x0
気象庁の予報だと上陸するころには非常に強いまで落ちてるな
35: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:55:41.20 ID:uEe/HilZ0
関東地方に行けよ
39: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:56:31.66 ID:fva6sVrF0
風速80m/sって新幹線の最高速度くらいかな
新幹線の窓が開くなら体感できるんだが
新幹線の窓が開くなら体感できるんだが
42: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:58:07.87 ID:bPo9N/+c0
言っとくけど、80m/sって、瞬間最大風速だよ
気象の知識がない記者が大事なところ抜いてスレタイに入れたんだろう
気象の知識がない記者が大事なところ抜いてスレタイに入れたんだろう
44: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:58:57.25 ID:ARewljDK0
とくに日本でいちばん
原発に頼ってる関西電力は
海水をお湯にして被害を大きくして
西日本を巻き込んでることに
きづいてない
原発に頼ってる関西電力は
海水をお湯にして被害を大きくして
西日本を巻き込んでることに
きづいてない
49: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 15:59:57.80 ID:FYL/d+O60
ワイ長野県民高みの見物
お前らご愁傷様w
お前らご愁傷様w
52: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:00:44.22 ID:X7FVkBtV0
>>49
長野通るじゃんw
長野通るじゃんw
59: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:01:21.71 ID:bPo9N/+c0
65: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:02:47.12 ID:D4oTwT+L0
>>49
このコースだと一番危険だろ
このコースだと一番危険だろ
72: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:03:52.96 ID:rsVB5RN90
>>49
秋田の俺のほうご高見の見物させてもらうわw
秋田の俺のほうご高見の見物させてもらうわw
79: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:05:15.75 ID:y/gJqECI0
>>72
日本海側から再上陸もあるでw
日本海側から再上陸もあるでw
88: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:06:05.64 ID:41VMFLUB0
>>72
予報じゃ秋田やばそうだぉ
予報じゃ秋田やばそうだぉ
75: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:04:19.80 ID:t194VtXT0
>>49
長野は危ないだろ。
何寝言いってんだよww
長野は危ないだろ。
何寝言いってんだよww
107: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:08:14.00 ID:IstWKInd0
>>49
このコース
蛸壺に強風吹き込むようなもんになると思うよ
洗濯機の中みたいになるかと
このコース
蛸壺に強風吹き込むようなもんになると思うよ
洗濯機の中みたいになるかと
67: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:03:02.03 ID:J4YvApTD0
台風が来たら必ず “台風コロッケ” って単語を聞くけど、なんで台風にコロッケなの?
142: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:12:29.52 ID:4gjCSZB00
>>67
台風が来ると大風が吹いてめくらが大量発生する。
めくらは三味線ひいて生活するしかない。
三味線作るには猫の皮がいる。
猫がいなくなる。
ネズミが大量発生する。
ネズミがジャガイモかじる。
ジャガイモがなくなる。
コロッケが作れなくなる。
だからコロッケを買い占める。
というわけ
台風が来ると大風が吹いてめくらが大量発生する。
めくらは三味線ひいて生活するしかない。
三味線作るには猫の皮がいる。
猫がいなくなる。
ネズミが大量発生する。
ネズミがジャガイモかじる。
ジャガイモがなくなる。
コロッケが作れなくなる。
だからコロッケを買い占める。
というわけ
69: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:03:27.08 ID:bPo9N/+c0
実際には直線ではなく弧を描くから、
気象庁の今の予報どおりだと、大阪に上陸する
気象庁の今の予報どおりだと、大阪に上陸する
80: 名無しさん@1周年 2018/08/31(金) 16:05:17.26 ID:tmVWO29G0
どうせ上陸する頃には弱くなってるいつものパターン。
だといいんだけど。
だといいんだけど。
コメントする