20180825-00000029-tospoweb-000-2-view
1: 数の子 ★ 2018/08/27(月) 21:48:29.91 ID:CAP_USER9
将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(16)が24日、大阪市の関西将棋会館で指された第90期棋聖戦1次予選で、里見香奈女流4冠(26)との対局に臨み、82手で勝利した。勝ったものの、この日の藤井七段はたびたび長考し、中盤には持ち時間を使い切る危うい展開だった。この対局を見た今泉健司四段(45)は、藤井七段の差し回しに、女流棋士相手の“やりにくさ”を見てとった。

スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535374109/

 
藤井七段は2016年、プロ棋士の登竜門である奨励会三段リーグで里見女流4冠と対戦したことがあるが、公式戦で女流棋士と対戦するのは初めて。多くの記録を塗り替えてきた天才棋士と、女流6タイトルのうち史上初の5冠を成し遂げ、“出雲のイナズマ”の異名を持つ女王との注目対決は、持ち時間1時間の短期決戦。序盤は里見女流4冠が先手番を生かし、藤井七段が長考する場面もみられた。だが、藤井七段は中終盤で巻き返し勝利。 

「序盤は少し失敗気味になったかとは思いましたが、中盤以降は立て直すことができました」と振り返った。 

 この注目の対局をプロはどう見たのか。 

 先日行われたNHK将棋トーナメント1回戦で、藤井七段に勝利した今泉四段は「競馬でいうと、今日の藤井君は中盤でもがいていたけど、前が開いたら速かったみたいな感じですかね。だいぶ“やりにくそう”にも見えたし、中盤で残り時間が10分なんて異常事態。振り飛車党の里見さんにとっては、うれしい形だったと思う。でも、中盤の一手が失敗だった。ちょっと楽観もあったのかもしれない。藤井君相手に緩んでしまうのは致命的だった」と解説した。 

 今泉四段が見た“やりにくさ”とは何なのか。 

「僕との対局の時もそうでしたが、周りは『藤井君が勝って当たり前』と思っていて、こちらは失うものがない。今回は相手が女性ですが、女流では桁違いの実力者。藤井君を負かしてもおかしくないだけの実力を備えていますから」 

 周知の通り、将棋界はいまだ、女性プロ棋士がいない。女流棋界で圧倒的実力を誇る里見女流4冠でさえ越えられなかった壁だ。そんな男性優位の中で、「勝って当然」の雰囲気のある女流棋士相手の対局に“やりにくさ”を感じるのは自然のようにも思える。 

 報道陣からそのあたりの意識について聞かれた藤井七段は「対局に臨む気持ちは(男性棋士相手と)全く変わらなかったですし、実際に(里見女流4冠と)対戦して遜色のない実力を感じました」と語ったが、自身も女流棋士と対局経験のある今泉四段はこう語る。 

「香川(愛生女流三段)さんと対局したことがありますが、やりにくかったですよ。僕も女性には優しくあるべしと思ってますし、単純にキレイとか、かわいい女性とはあまり勝負したくない(笑い)。でも、対局ともなれば修羅になって、情け容赦なく踏み潰さないといけないですから、いやなもんです。今の藤井君にそこまでの感覚があるかは分からないですが」 

 将棋の実力に男女差があることについては諸説あるが、脳科学の分野では、男性と女性の前頭前野の働きの違いに着目。論理的な思考力がモノをいう将棋では、男性の脳の方が有利に働くともいう。これについて藤井七段は過去「女性の空間把握能力は低いという説は間違っている、と科学的に証明されているようです」。 

 高校生となっても、棋力アップにまい進し続ける藤井七段だが、女性を意識して何ら不思議のない年ごろであるのも確か。将棋関係者はこう語る。 

「羽生さん(=善治竜王)も20歳くらいのころ、女性が大好きという話がありましたからね。別に何か悪いことをしているわけじゃないし、いろんな世界を知るのは、後々の本人にとって悪いことばかりじゃない」 

 ステップアップを続ける藤井七段が今後、女流棋士と対戦する機会はそう多くはなさそう。そんな意味では珍しい一面が垣間見られた一局だったといえるかもしれない。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00000029-tospoweb-ent


107: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 23:01:50.30 ID:MMrAonmi0
>>1
羽生に流れ弾当たってて草

羽生が若い時にスポンサーとの関係で銀座に連れて行かれたら、たまたま突撃がいて、「こんな
とこに来るのは早い!」とキレたってハナシあるよな

116: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 23:07:33.19 ID:dGrHUBhLO
>>1を書いた記者が将棋の知識全く無いのがよく解る

4: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 21:49:39.20 ID:+SpPttSh0
そら思春期だからよ

7: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 21:50:02.95 ID:etM5yBii0
狙いすぎ

8: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 21:50:38.39 ID:aNeTv2y20
はいはい東スポ

17: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 21:52:51.28 ID:bkjYvNCT0
>「羽生さん(=善治竜王)も20歳くらいのころ、女性が大好きという話がありましたからね。

羽生さんいきなり登場させられるw

27: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 21:56:08.11 ID:VlUHpnJT0
no title


こいつなら藤井井負けてたわ

34: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 21:57:20.65 ID:CMZ25zo70
>>27
藤井くんなら角落ちでも勝てる

49: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:03:20.29 ID:JS+Thv9x0
>>34
中高生はオトナの女に興味深々丸やからな。

乳臭いガキなんぞに目は奪われんやろ。

こういうのが気になり出すのは20代も後半になってからやな。

101: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:48:55.95 ID:IoPVSINx0
>>49
ガキ?女子大生プロ棋士だよ。竹俣紅

82: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:27:19.79 ID:f9rZWb8v0
>>27
三次元に興味ないんで

30: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 21:56:45.62 ID:CMZ25zo70
中年おやじの今泉、じわじわ来る内容でわろた。

37: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 21:58:10.04 ID:AtxlO0Oy0
同級生の彼女に会いたくなったんだろ

41: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 21:59:38.61 ID:12i0DQIY0
ゲスいタイトルだな

44: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:00:48.15 ID:RtpoceJ00
今泉四段も言ってる通り、里見四冠は女流じゃ桁違いの実力者だからねえ。
彼女の得意戦法でもあったし苦戦したって別に驚かんわ。
でも結果として結局は勝った。こうして勝つ事が藤井七段をまた強くするんだと個人的には思います。

48: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:02:01.94 ID:p/2xetWq0
かりそめ天国でプロが王将だけで素人に勝っててビックリした

50: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:03:21.80 ID:0Y0n571D0
女流棋士は男性と比べると少し変わった手を打つとかで戸惑ったのかと思いきや、そっち方面かよ

56: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:06:28.38 ID:c/kPCzSG0
まあ勝って当然みたいな空気はやりづらいわな

66: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:12:21.55 ID:+LLsWHKq0
>>59
そっちかよw

92: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:36:04.57 ID:g1pudvje0
>>59
明らかに気になってる奴がいるな

140: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 23:45:38.28 ID:qf+S0m3n0
>>92
www

102: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:54:10.95 ID:WtWijwSyO
>>59
それでも女流棋士が勝ち残れないのは何故ですか?

64: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:12:01.74 ID:dUvywdn40
中盤で残り時間が10分って、
もともと1時間しかなかったんだよ

棋譜を見れば、藤井君が危なげなく勝ったように見えるよ

68: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:14:12.93 ID:RdRnn33f0
三段リーグで散ったが
全敗していたわけじゃないし
研究がハマれば一発入るだろ

69: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:14:51.15 ID:SxyTC0XR0
ハニートラップやな

94: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:40:50.35 ID:E0W4ov870
対局見てたが
相手は想定内の手しか打ってこないんだから、自分さえ間違えなければ負けないんだ
と思いながら持ち時間を中盤でかなり消費してたように見えた

124: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 23:21:07.50 ID:iUYHmvIW0
学校をさぼってる藤井聡太

133: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 23:34:48.85 ID:fCoRQhnn0
>>124
学校さぼっても名古屋大学総長に活動報告すれば認められる藤井聡太

ttp://www.nagoya-u.ac.jp
2018/08/16名大トピックス No.303 を掲載しました
特別企画 藤井さんに一問一答

130: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 23:28:40.08 ID:84J9LXm90
姉妹なんやな
no title

no title

132: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 23:33:49.52 ID:dKalWqqI0
いくら童貞の藤井でも
no title

コレには反応しないだろ

143: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 23:46:08.61 ID:LbC7DAoe0
>>132
似た系統だから親近感も湧いていけしう

152: 名無しさん@恐縮です 2018/08/28(火) 00:01:18.90 ID:zesl4oUM0
>>132
実物、美人だよ。

157: 名無しさん@恐縮です 2018/08/28(火) 00:18:06.12 ID:xBmACLMZ0
>>132
知的なおねいさんが教えてあ・げ・るって感じ

144: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 23:50:33.28 ID:O8ZgTDN30
なんで?今さら女と対局する意味があるの。。 あと、これはガチ勝負やってるのか
飛車角抜きでやってるのか

168: 名無しさん@恐縮です 2018/08/28(火) 01:10:11.17 ID:U3YXWmM60
>>144
もちろんガチ勝負です。
これは棋聖戦というタイトル戦の予選で里見女流四冠は女流棋士のトップクラスから選ばれる女流棋士枠から出場しています。
そこで1回戦でプロ棋士相手に勝って次の対戦相手が藤井七段という流れです。
プロの将棋はいくつもの大会が同時並行的に行われていて藤井七段の場合はまだ各大会の予選から出場する場合が多いのでこのような対戦が組まれる可能性も十分あるのです

159: 名無しさん@恐縮です 2018/08/28(火) 00:25:07.99 ID:nNNfo04/0
そりゃあ やりにくいよな

no title

no title

163: 名無しさん@恐縮です 2018/08/28(火) 00:54:03.75 ID:j3Pi9P2Y0
勝って当然で負けたら大幅に格が下がるうえに相手は大喜びって状況はどんな競技でも本当にやり辛いからな仕方ないわ

169: 名無しさん@恐縮です 2018/08/28(火) 01:13:52.46 ID:BaRyS/yj0
そもそも里見姉と三段リーグで当たってるしな

42: 名無しさん@恐縮です 2018/08/27(月) 22:00:34.06 ID:lZxGCnjC0
奨励会時代に
さんざん女と対局してきたんだろ

今更じゃね