no title
1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/25(土) 08:23:23.95 ID:D9qRkvuE● BE:593349633-PLT(16000)

ヤスデとか多足類は無理だわ

スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1535153003/
 

16: 名無しさん@涙目です。(熊本県) [US] 2018/08/25(土) 08:28:17.92 ID:oC0GpQxw0
>>1
それを昆虫にいれるのか

18: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [US] 2018/08/25(土) 08:28:55.73 ID:LeNTnd5r0
>>1
ヤスデは昆虫じゃねえ

27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/25(土) 08:33:30.86 ID:Hd0ZjdpT0
>>1
昆虫じゃないよね

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/08/25(土) 08:24:11.35 ID:EN8R8KX80
オケラ

30: 名無しさん@涙目です。(家) [CH] 2018/08/25(土) 08:34:31.80 ID:U73ySMSb0
>>2
あいつらすげーパワーあるよな
指の隙間こじ開けてくる

166: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/25(土) 09:50:45.36 ID:i1RYpL6j0
>>30
パワーに加えてボディのしなやかさ、摩擦係数の低さも凄いよね

3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/08/25(土) 08:24:14.26 ID:Qc6oyY3C0
ゴキブリ…楽勝
蜂は無理
イラガ、ドクガも無理

4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/25(土) 08:24:30.21 ID:KhZm4aNp0
カブトムシ、クワガタ、蝉、バッタ

5: 名無しさん@涙目です。(石川県) [MX] 2018/08/25(土) 08:24:52.56 ID:4Rz0O5Ny0
ヤンバルテナガコガネ

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/08/25(土) 08:24:53.32 ID:MBh0HdT10
カブトムシ

7: 名無しさん@涙目です。(禿) [DE] 2018/08/25(土) 08:25:02.06 ID:9TsB8+Xl0
釣り餌は大丈夫なのに昆虫はダメだ

160: 名無しさん@涙目です。(あら) [US] 2018/08/25(土) 09:47:53.57 ID:GSB1saWf0
>>7
釣りするヤツって絶対おかしいわ
あんなキモいミミズみたいなの手掴みしてさらに針で刺すんだろ?鬼畜かホモだろ

174: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/08/25(土) 09:56:33.34 ID:LEd2KPf80
>>160
イソメは噛みつくよ
青イソメまではそんなに痛くないけど
岩イソメに噛まれたら怪我するかも
ただ岩イソは牙向かずにいつもだら~んとしてるんだよね
イソメで怪我したなんて聞いたことないけど

8: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2018/08/25(土) 08:25:27.74 ID:5YH9PcOR0
は?全部無理だから!
このスレの画像絶対開かないから!!!

10: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2018/08/25(土) 08:25:35.08 ID:GXaDm2mx0
セミ

11: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CN] 2018/08/25(土) 08:26:13.88 ID:89dm+i/E0
毒の有無とか不潔さによる
オオゴキブリは大丈夫でもクロゴキは無理

50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/25(土) 08:50:55.56 ID:SKpxtvlg0
>>11
でも無菌室で養殖された清潔なクロゴキブリでも無理でしょ?

13: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR] 2018/08/25(土) 08:27:02.26 ID:cewbAI+a0
昔はカマキリくらいなら触れたけど今は無理

14: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2018/08/25(土) 08:27:09.59 ID:RTsOBHjn0
小学生の頃は蜂や蛇みたいなの以外大抵の昆虫を触れたのに中学過ぎたくらいから触れなくなった



何故なんだろ

15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/08/25(土) 08:27:50.30 ID:PIVFmH2a0
ミミズだってー
オケラだってー
アメンボだってーー

みんなみんなー
滅んでしまえ

17: 名無しさん@涙目です。(石川県) [MX] 2018/08/25(土) 08:28:19.03 ID:4Rz0O5Ny0
イナゴ大量発生してるから、百匹くらい捕まえて
昆虫食に挑戦してやろうかと思ってる

57: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/25(土) 08:56:39.27 ID:IbeiDKJX0
>>17
イナコの踊り食い

96: 名無しさん@涙目です。(島根県) [CN] 2018/08/25(土) 09:12:13.36 ID:k2gJKnBl0
>>57
刺し身だろ

19: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [IN] 2018/08/25(土) 08:29:38.76 ID:jjiIUS230
クワガタ

20: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2018/08/25(土) 08:30:25.06 ID:ZH4ONVXo0
カブトムシのオスの角の部分

21: 名無しさん@涙目です。(禿) [KR] 2018/08/25(土) 08:30:39.93 ID:XTG7qpaV0
毛虫はイケるんだが蟻が駄目なんだ。Gは無理。あいつは無敵だ。

22: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/08/25(土) 08:31:36.00 ID:FYPtsHlW0
普通に全て触れるだろ

23: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [ニダ] 2018/08/25(土) 08:31:47.62 ID:eRUlihKh0
仮面ライダー

24: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/08/25(土) 08:32:14.92 ID:Qc6oyY3C0
>>23

no title

25: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE] 2018/08/25(土) 08:32:15.72 ID:2dCtgsVX0
ゲジゲジ
噛まないと知って怖くなくなった

26: 名無しさん@涙目です。(香川県) [DE] 2018/08/25(土) 08:32:48.15 ID:c0juxAfB0
アゲハの幼虫

28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/08/25(土) 08:33:59.75 ID:2xJWHEKd0
もうカブトムシすら無理

31: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/08/25(土) 08:35:02.27 ID:IFLwnYRf0
なんでスレタイ昆虫に限定したし

33: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO] 2018/08/25(土) 08:35:11.31 ID:xosviUEz0
俺の下のオニヤンマ触れるか?

35: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/08/25(土) 08:36:25.20 ID:wb/Op8Iv0
>>33
神経抜いてあげようか?

62: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/25(土) 08:59:06.10 ID:DPtrWUI30
>>33
切り取って標本にしてあげよっか?

132: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/08/25(土) 09:34:11.74 ID:k3H3QcFe0
>>33
セミの幼虫しまいなよ

180: 名無しさん@涙目です。(広島県) [CN] 2018/08/25(土) 10:00:01.58 ID:A2qFJiFJ0
>>33
イトトンボだろ?

34: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/08/25(土) 08:36:14.96 ID:tEHq8OonO
ミミズ

36: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [FR] 2018/08/25(土) 08:38:43.88 ID:mPosjHQt0
オオスズメバチは遭遇するとマジで本能から恐怖するな

37: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/08/25(土) 08:39:43.75 ID:+s/bsq1C0
気づかずヤケヤスデていうの摘まんでしまったが気持ち悪かった

38: 名無しさん@涙目です。(庭) [MA] 2018/08/25(土) 08:40:24.02 ID:oWTi4Hy60
どうせゴキブリ自慢

39: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/08/25(土) 08:41:23.05 ID:G643f6Ri0
おけらとか見たこと無いよ

40: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/08/25(土) 08:43:07.67 ID:aqsaLVuy0
ダンゴムシと蚊かな
セミは大人になって無理になった

41: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/08/25(土) 08:43:33.29 ID:Y0Ryca7/0
ゴキブリでも掴めるけど、殺すのが無理
虫が平気=殺すのも平気と思われやすく
生け捕りにして逃がすと「役立たず!」と罵られがち

世間的に、女が虫にキャーキャー言うイメージあるかもしれないけど
経験則では、キャーキャー騒いで逃げまどうのはおっさん

42: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/08/25(土) 08:44:11.48 ID:U32lUfxH0
毛虫とかどこをどうやって持つんだよ

46: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/08/25(土) 08:48:24.15 ID:Qc6oyY3C0
>>42
手でくるむようにもつ

48: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/08/25(土) 08:50:50.40 ID:MSxhXARX0
>>46
いまうちの庭にいたんだけどこれも包めるんか?おぉん?
no title

51: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/08/25(土) 08:51:20.43 ID:Qc6oyY3C0
>>48
これ飼育したことがある
セスジスズメの幼虫

99: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/08/25(土) 09:13:31.11 ID:MSxhXARX0
>>51
スズメ!?と思ってググったら蛾みたいなやつなのね
てか詳しすぎだろあなた…
てかキモすぎて排水溝に落としてきたわ

102: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/08/25(土) 09:16:10.04 ID:bkRAqNlp0
>>99
無毒だし
立派でかっこいい我になるのに…

193: 名無しさん@涙目です。(北海道) [MX] 2018/08/25(土) 10:05:40.38 ID:1h2DFVSn0
>>99
それじゃ子供じゃん!

68: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2018/08/25(土) 09:01:31.79 ID:5YH9PcOR0
>>48
やめろやァ!!!!
ブッ倒すぞコラァ!!!!!

43: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/08/25(土) 08:45:16.35 ID:SHGQeyPJ0
道民のゴキブリに対する恐怖心の無さは異常

44: 名無しさん@涙目です。(禿) [TW] 2018/08/25(土) 08:45:36.01 ID:VPFgr5MM0
カミキリやカナブンさん辺りまでなら。
コオロギやバッタとかはヤダな

45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/25(土) 08:47:34.31 ID:0zp8pEYh0
セミとカブクワ、アリくらいしか無理
コオロギとかG見た目大差ないのにガキの頃平気で捕まえてたな

49: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/08/25(土) 08:50:51.43 ID:L8OSZmjx0
小学生の頃はカマドウマまではOKだったけど
今はカブトとクワガタが限界だな

52: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR] 2018/08/25(土) 08:52:18.59 ID:fb8sFrjz0
ナナフシ

53: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/25(土) 08:54:04.90 ID:SKpxtvlg0
毒や衛生面での不安もあるけど予測出来ない速度と動きが怖い
ゴキブリの速度とかセミファイナルとか無理

54: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SE] 2018/08/25(土) 08:54:25.37 ID:eFc+RPAn0
子供の頃アシダカクモを殺して後悔している
ごめんな

55: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2018/08/25(土) 08:55:23.83 ID:tZSE6Nmh0
イソメ

56: 名無しさん@涙目です。(家) [DE] 2018/08/25(土) 08:56:15.25 ID:NL7jXadX0
カナブンとかの動きのとろい甲虫類は大体イケそうだな
芋虫系ならカイコはイケそうだ

58: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/08/25(土) 08:57:20.45 ID:FnUMNTBA0
昔は平気だったけどもう蝉も無理かも

59: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/08/25(土) 08:57:22.01 ID:Mk1r3PJT0
この前タマムシ捕まえたけど
煌びやかなゴキブリに見えてきて即逃がしたわ

60: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/08/25(土) 08:57:22.67 ID:ZMTEmgRq0
ダンゴムシ

61: 名無しさん@涙目です。(西日本) [TW] 2018/08/25(土) 08:58:00.86 ID:nDF0IF3s0
ゴキブリがギリだな
クワガタとか見るのも無理

63: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/08/25(土) 08:59:43.52 ID:UYPo950x0
昨日カマキリ見たけど相変わらずキモいな幼少時よく触ったもんだ

65: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [BE] 2018/08/25(土) 09:00:42.42 ID:a+ltU2Zg0
ヤスデが大発生した時があって
部屋にも常に何匹か這っていた思い出

それ以来ヤスデ恐怖症だよ!

親が板間に這っていたヤスデをティッシュで取る度
小さく「ムチ」って音がすんだよ
絶対無理だろ
触れないだろ

66: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/08/25(土) 09:01:15.46 ID:MM/nAf6G0
てんとう虫なら少し前まではいけたが今や微妙

69: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ES] 2018/08/25(土) 09:01:36.38 ID:hk/UbBw9O
ゲジゲジは手に乗せた事がある

ゴキは腕に乗った事がある

70: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/08/25(土) 09:01:38.92 ID:6dPKl7V+0
夜のセミってオレンジ色好きなのかな。
20匹ぐらいTシャツに特攻しかけてきやがってボコボコにされた。
半泣き。

75: 名無しさん@涙目です。(広島県) [MX] 2018/08/25(土) 09:04:02.54 ID:AtWZ510e0
>>70
虫って黄色っぽい色好きよ

105: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/25(土) 09:17:11.53 ID:SWtYXYtu0
>>75
黄色の服ベランダに干してたら蜂がくっついてたわ
繊維が脚に絡まって死んでたけど

94: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [DE] 2018/08/25(土) 09:11:28.17 ID:2dCtgsVX0
>>70
なんだその経験w

71: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [PH] 2018/08/25(土) 09:02:38.12 ID:kOGpjRel0
コオロギ

72: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MY] 2018/08/25(土) 09:02:43.98 ID:ZzW7LYva0
やわらかい虫は5cmくらいのクモでも触れるけど硬い虫はテントウムシでも無理

73: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [BE] 2018/08/25(土) 09:02:50.16 ID:tEHq8OonO
ゴキブリは足にトゲがあってそれで痛い思いしたから
触れなくなった

74: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/08/25(土) 09:03:47.77 ID:Ub8TrAEp0
バッタに限定するけど

オンブバッタ
------------------------ここまで
イナゴ
キリギリス
ウマオイ
ショウリョウバッタ
トノサマバッタ←そもそもこいつは捕まらない

大きさが重要だ。とにかくでかいのは無理
ダラ~と緑のよだれ出してるしなw

76: 名無しさん@涙目です。(香川県) [DE] 2018/08/25(土) 09:04:34.21 ID:c0juxAfB0
素人はコフキコガネをカナブンって言うよな

77: 名無しさん@涙目です。(地震なし) [US] 2018/08/25(土) 09:05:07.38 ID:7+3OVdMz0
ゴキブリ
カブトムシが駄目だ特にメス

78: 名無しさん@涙目です。(家) [DE] 2018/08/25(土) 09:05:16.95 ID:AMuPHowI0
樹液吸ってるやつ

79: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/25(土) 09:06:01.73 ID:D8Iy2AlA0
お前ら昆虫触るの無理とか言っていても
海老や蟹は食うんやろ?
親戚みたいなもんやで

82: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2018/08/25(土) 09:06:34.46 ID:5YH9PcOR0
>>79
エビもカニも食わんが?

おおん?!??!??!??

81: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/08/25(土) 09:06:19.51 ID:Q7EMEeOq0
刺したり噛んだり攻撃してくる虫はノーサンキュー

83: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/08/25(土) 09:06:41.78 ID:2vJ7sqFDO
ゴキブリ余裕
追いつめたらこっちに向かって飛んできたから、パシッと手でキャッチして、バンッっておもいっきり床に叩きつけてやったわ。

84: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR] 2018/08/25(土) 09:07:11.39 ID:ia7Tobip0
レベル1 カブトムシ(オス) カナブン トンボ
レベル2 チョウ バッタ クワガタ セミ
レベル3 カブトムシ(メス) カマキリ コオロギ ナナフシ カミキリムシ
レベル4 ミツバチ アブ ガ オケラ カメムシ
レベル5 ゴキブリ ハエ スズメバチ 
レベル6 オオスズメバチ

87: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/08/25(土) 09:09:32.26 ID:Ub8TrAEp0
イトトンボは余裕で触れるな
トンボ属は人間に好かれるフォルムな希ガス

171: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA] 2018/08/25(土) 09:54:30.66 ID:d/namI2S0
>>87
すぐ首がネジ切れてキモイ

91: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/25(土) 09:10:10.47 ID:ATLvxrIi0
ハンミョウの集団越冬
no title

98: 名無しさん@涙目です。(香川県) [DE] 2018/08/25(土) 09:13:11.44 ID:c0juxAfB0
>>91
ハンミョウとかタマムシは死ぬ前に一回くらい見ときたいな

129: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/08/25(土) 09:33:23.55 ID:Qc6oyY3C0
>>91
しばらく見てないな

176: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/08/25(土) 09:57:15.63 ID:N9DzgSsG0
>>91
山いったら10年ぶりくらいにみつけた
no title

92: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AM] 2018/08/25(土) 09:10:22.82 ID:KpBE/2Uj0
ゴキブリやムカデは気をつけろよ
仲間の仇打ちをする奴らという事だけ言っておこう

95: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU] 2018/08/25(土) 09:11:39.72 ID:iOM5WzM00
アダンソンハエトリちゃんは余裕

100: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2018/08/25(土) 09:15:01.95 ID:jpwwDx970
余裕で行けるか完全に無理か
虫って両極段に分かれるな

101: 名無しさん@涙目です。(空) [ID] 2018/08/25(土) 09:16:06.61 ID:RMpLrEc20
チョーセンジン
メスとなら一応交配できる

109: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ヌコ] 2018/08/25(土) 09:20:36.45 ID:5DM/BbXw0
蚊のみ

110: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU] 2018/08/25(土) 09:21:26.49 ID:+Qx1AODl0
精々バッタが限界だわ
子供の頃はどの虫でも平気で捕まえて触ってたけど
もう絶対無理

113: 【東電 77.7 %】 (茸) [PT] 2018/08/25(土) 09:23:24.15 ID:1iNWwgm40
カマキリの尻を水面に浸けてみる時期

120: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ニダ] 2018/08/25(土) 09:28:57.34 ID:KFlc1FZjO
先輩はムカデ掴んで女の子に投げてた
親指の爪で頭を飛ばしてから軽く握るのがコツらしい
体液滲ませながら首を持ち上げ歩くムカデの姿はおぞましいの一言

130: 名無しさん@涙目です。(東日本) [TR] 2018/08/25(土) 09:33:56.82 ID:ogcgSrQM0
ゴキブリは大丈夫
毛虫は無理

142: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ニダ] 2018/08/25(土) 09:40:48.48 ID:KFlc1FZjO
>>130
さすがにケムシは知識無いと無理だろうよWWW
オコゼ、マツノギョウレツケムシ、チャドクガ等
刺すのばかりなイメージ、それにケムシ刺されは酷い結果になるからな

133: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/08/25(土) 09:34:19.66 ID:oc0gvVRV0
ゴキブリ
潰すのはビニール袋ごしなら可

164: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 2018/08/25(土) 09:49:43.78 ID:Kh/xpyUS0
>>136
ギリギリ無理だな

137: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/08/25(土) 09:36:55.77 ID:LEd2KPf80
大ゲジだけは無理だな
噛まないとは思うが

手の平ぐらいあるアシダカグモはたまにノロイ奴がいるな
ハエトリグモはペットにしたいぐらい大好き
部屋に出ると嬉しくなる

昆虫は赤外線に集まります

139: 名無しさん@涙目です。(東日本) [FI] 2018/08/25(土) 09:38:40.45 ID:YTex1CmF0
>>137
ようつべで飼育の様子をうpしてるひと居るよな
驚愕だよホント

198: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [ニダ] 2018/08/25(土) 10:09:45.30 ID:KFlc1FZjO
オケラとかタマムシとかもう見なくなっちゃったね
代わりにセアカゴケグモとかヒアリとか凶悪な新顔増えてるし
迂闊に虫に触れない時代になっちゃったね
どうしてこうなった?大昭和に戻りたい

199: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [KZ] 2018/08/25(土) 10:10:36.32 ID:BPC1yQv70
先日壁に大きなバッタがいたからちょっかい出したら
こっちに飛んできて恐怖を感じた

200: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KW] 2018/08/25(土) 10:10:38.32 ID:GfqggFl50
甲虫類ならなんとか