no title
1: 香味焙煎 ★ 2018/08/24(金) 01:04:55.79 ID:CAP_USER9
和歌山県と和歌山地方気象台は、午前0時50分、新宮市熊野川町の日足地区で熊野川が氾濫したと発表しました。

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180824/k10011589771000.html

スレッドURL: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535040295/

57: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:14:47.91 ID:Dw/4M7DV0
>>1
氾濫する前に、自衛隊が土嚢を並べておいた方が良かったのだろうか

187: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:24:22.59 ID:Rbrtk3zI0
>>57
大量に並べないと土嚢なんて簡単に流されるので意味がないし流されずに済みそうな量の土嚢となると手配が困難

2: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:05:23.49 ID:GUjkXgD60
\(^o^)/オワタ

3: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:05:49.69 ID:e5jSG+0K0
逃げてええええええええ

5: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:06:13.60 ID:kDJlSP7v0
始まったか

6: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:06:14.16 ID:PUErbFRT0
和歌山の方昼ぐらいからずっと降り続けとったんちゃう?

7: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:06:17.33 ID:ZYQy2Fx00
皆避難済みやろ

10: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:07:41.50 ID:O3+cw4Qr0
まず服を脱ぎます

11: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:07:54.25 ID:gxWXkSgl0
関西直撃してるな
四国は外れて大丈夫だった

12: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:08:09.93 ID:4IJATJ6M0
神戸空港で1時間136ミリとか新記録か?

33: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:12:22.28 ID:cqJTIh6O0
>>12
1000年に1度くらい?

13: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:08:12.28 ID:wRsV2ff90
二階で寝てるからセーフ

14: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:08:26.17 ID:txbOgtPc0
水位やべーもの

17: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:09:27.26 ID:ilCdNz5Y0
今年は異常だわ

18: 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2018/08/24(金) 01:09:46.57 ID:EzNGKzDi0
やはりか
俺が熊野本宮にいったときに

新宮のあたりが水害に会うのは神様に見させてもらってたよ


すごくのどかで良い町だった

最小限でおさまるとよいな

21: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:10:40.12 ID:+eSZA9ke0
>>18
何それ怖い

19: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:09:46.80 ID:vtmC30EH0
この川って関西でもかなりでかい川なんじゃないの?大丈夫か?

50: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:14:12.83 ID:Rbrtk3zI0
>>19
本州の魔境を流れる川なので流域の人口はとても少ない
だったらいいというわけじゃないけど、何年か前に溢れたところがあったけどそこはまた溢れたんだろうか

22: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:11:04.08 ID:Vrht/+Db0
no title

179: NHK熱中症過激派ヒラメン 2018/08/24(金) 01:23:48.78 ID:hhd/Foh80
>>22
タイトルのフォントが可愛すぎ

23: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:11:04.34 ID:MksO/Eqm0
二階寝てるセーフ

27: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:11:43.75 ID:Rbrtk3zI0

38: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:12:53.91 ID:+eSZA9ke0
>>27
熊の大橋だと写るかも

39: 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2018/08/24(金) 01:13:05.62 ID:w2VrQH+00
>>29
ここ

かなりの川幅あるし、水害対策工事もしてたはずなんだが

やはり地球には勝てないか

82: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:16:50.90 ID:JPtFvE8R0
>>39
2011の水害の後に行ったら、川沿いの国道の笑うくらい高い位置に流木が引っ掛かっててゾッとした(´・ω・`)

143: 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2018/08/24(金) 01:21:28.32 ID:w2VrQH+00
>>82
俺は近年熊野三山いった時にはじめてみたけど


完全な秘境だったなあ
いまでこそトンネルや高速多いけど

そりゃあんなきりたった山際が続く地形なんて
さまざまな宗派の修行場になるよなあて感じ

142: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:21:27.68 ID:Rbrtk3zI0

184: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:24:04.85 ID:+eSZA9ke0
>>142
日足地区だけボトルネックになって、この前の真備町地区みたいになったのかな

31: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:11:52.79 ID:FpwfmZUo0
ただちに避難してください!!!

60: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:14:57.29 ID:EV4n+KXf0
>>31

氾濫した後じゃどうしよもない。
気の毒だけど・・・

36: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:12:31.10 ID:pTxCPzgh0
そういえば熊野大社って昔は別のところにあったけど、洪水で流れちゃったから山の上に移築したんだよな

73: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:16:04.66 ID:whjz9X2e0
>>36
そう。田んぼの真ん中にある鳥居の先に
昔の本宮大社跡地がある

37: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:12:42.00 ID:MuiAf3qE0
津波を思い出してください。

43: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:13:31.28 ID:y6ZdTYOl0
ダムも放流するらしい

51: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:14:19.61 ID:BXRpxsqP0
>>43
まじか

61: 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2018/08/24(金) 01:15:02.02 ID:w2VrQH+00
>>43

またダムのせいで

大変なことになるな


土石流の計か

67: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:15:33.64 ID:eqACn5BX0
>>61
ダム放流しなかったらあそこのように決壊したら終わりだぞ

101: 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2018/08/24(金) 01:18:26.55 ID:w2VrQH+00
>>67
いや
不要なダムが多すぎるのが原因


無理にせき止める箇所が多くて

災害時に危険が増してる

113: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:19:09.44 ID:eqACn5BX0
>>101
またそれいうの?
ダムなかったら川とっくに氾濫してたよ

178: 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2018/08/24(金) 01:23:48.66 ID:w2VrQH+00
>>113
ダムは必要

だがダムが多すぎるとせき止める箇所が多すぎて

近年の広範囲豪雨に対処できない

逆に危ない

138: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:21:20.19 ID:ex+mlEGL0
>>101
その通りだね
ダム減らすべきだよ
災害をより酷くしてる
川に戻した方がいい

44: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:13:39.49 ID:kDJlSP7v0
ダムは大丈夫なん?
ダムの放流なしで川が氾濫ってよほどのレベルなんだけど

48: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:14:03.45 ID:E8v3Tifa0
今回は前もって相当ニュースで警告してたから
皆避難してると思いたい
日本人は一人も死んでほしくない

56: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:14:44.05 ID:ixgOswHi0
天罰ですか

58: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:14:53.61 ID:eqACn5BX0
テレビの報道の仕方変わったね
近所に声かけろ
二階に行け
沢や崖近くなら家にとどまるなら家の中で沢じゃない方にいろ
めっちゃ細かい

76: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:16:10.87 ID:EV4n+KXf0
>>58

西日本豪雨で自然の恐ろしさをまざまざ見せつけられたからね。

90: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:17:35.63 ID:eqACn5BX0
>>76
テレビのせいにされたしな
避難指示出されてても逃げなかったのは自分らなのにね

87: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:17:16.87 ID:BXRpxsqP0
>>58
いい変化だと思う
家族が言っても話聞かない頑固もんの年寄りの重い腰を上げるには役人の言葉ってすごく助かるし

99: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:18:23.02 ID:eqACn5BX0
>>87
役人じゃなくNHKアナウンサーだよ

121: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:20:11.56 ID:BXRpxsqP0
>>99
あーそうだったな
しかしながらテレビで言ってるのも結構助かるから有り難いよ

70: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:15:41.00 ID:Rm7cgp7v0
速報 神戸市 10万人に避難指示

111: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:19:00.60 ID:dSEzDYW/0
>>70
どこに避難するねん。

118: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:19:52.10 ID:4V/MSn1s0
>>111
諏訪山大倉山六甲山好きなの選べ

131: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:20:46.53 ID:iW1fkr310
>>111
高いとこだよ

71: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:15:46.49 ID:b+aM7xS/0
新宮市辺りで1時間に60mm降ってるからな、
  
しかも山間部で、

ヤベーな。

75: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:16:10.77 ID:Vrht/+Db0
表面張力でまだ耐えてる

no title

88: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:17:19.84 ID:+eSZA9ke0
>>69-70
前は海だし後ろ山だし、どこに逃げろちゅうねん
>>75
工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工

176: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:23:46.51 ID:Su73rMRf0
>>75
かかしかわいい

78: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:16:22.89 ID:kDJlSP7v0
問題はダムを放流し続けても、耐えられるかどうか
速度の速い台風だから何とかなるか・・・?

83: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:16:54.56 ID:Dw/4M7DV0
自衛隊が避難を手伝えば、死者数を抑えれるのだろうか

96: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:18:03.47 ID:eqACn5BX0
>>83
増えるんじゃね
自衛隊避難させてやれよ

137: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:21:17.74 ID:Dw/4M7DV0
>>96
そんなので有事の際に国民を守れるのだろうか

190: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:24:32.43 ID:BXRpxsqP0
>>137
有事の時の国民を守るの意味は違うと思うから

103: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:18:40.95 ID:1RUM/0ik0
今の日本はオリンピックをやってる場合じゃ無いだろう

106: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:18:50.20 ID:38eWhzZ40
こんな夜中に避難指示出されてもむりぽ

109: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:18:58.63 ID:g3Qj7e2q0
熊野川は上流に電発の揚水発電ダムがあって治水クソ
台風来ると毎回氾濫してる

171: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:23:16.80 ID:ex+mlEGL0
>>109
太陽光発電がこれだけ普及したんだから揚水発電ダムなくしてほしいね
危険が増えるだけだ

122: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:20:13.63 ID:Dw/4M7DV0
国民を災害から「守る」ことと、被害が出た後に「復旧」することが別であるのなら、
国民を守れていないことになるのだろうか

123: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:20:16.25 ID:EZyd/8np0
そもそも事前情報で24時間600~800mmって予想出てんだから自主避難しとけよ

132: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:20:53.09 ID:IQvrkuy70
神戸市ピークは去ったのかな
強烈な風はだいぶマシになってるけど雨がすごい

181: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:23:52.33 ID:txbOgtPc0
>>132
六甲で降ったら一緒よ

152: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:22:07.85 ID:L0v4YZhn0
もう
智弁和歌山が甲子園で初戦突破するより頻度高いだろ

155: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:22:10.89 ID:vbb2lElb0
神戸
道路やばいぞ
めっちゃ物落ちてる
うちの物干しパラソルも飛ばされてたの拾ってきた

車走り出す前に点検したほうがいい

170: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:23:16.63 ID:00GZIG580
>>155
パンツ落ちてる?

172: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:23:28.35 ID:Dw/4M7DV0
>>155
拾いに行くときに他の物が飛んでくるかもしれないので、気を付けてね

159: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:22:24.42 ID:j8zTduMZ0
危険だから取材に行けないし夜で新しい情報も入って来ないんだから仕方ない

160: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:22:25.51 ID:JNmFBl0w0
昼にアベが逃げろってスピーチしてたし

161: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:22:26.85 ID:OIcJgHKs0
レーダー見たら関西辺り凄いことになってるな

194: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:24:53.65 ID:i1gxwQDI0
雨量がすごいな
これは明け方になったらかなり被害出てるで

199: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 01:25:12.56 ID:YCHte+1P0
気象庁さんによると氾濫した日足区間現在の水位12.2メートル
3時20分の氾濫地点の水位予測17.17メートル

氾濫してない本宮区間現在の水位6.93
2時40分の予想9.72メートル
ちなみに氾濫危険水位は6.2メートル

オワタ\(^ω^)/