1: しじみ ★ 2018/07/27(金) 13:13:26.90 ID:CAP_USER
【7月27日 AFP】
国際天文学者チームは26日、超大質量ブラックホールがその近くを高速で通過する恒星に及ぼす重力の影響を観測することにより、
理論物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が提唱した一般相対性理論の予言の1つが正しいことを初めて確認したとする研究結果を発表した。

 アインシュタインは、音波の波長が伸び縮みすることで通過する列車の音の高さが変化するように聞こえるのと同様に、大きな重力によって光の波長が伸びる可能性があると予測していた。

 独マックス・プランク地球外物理学研究所(Max Planck Institute for Extraterrestrial Physics)が主導する国際研究共同体「GRAVITY」の研究者らは、
太陽系を含む天の川銀河(銀河系、Milky Way)の中心にあるブラックホール「射手座A*(Sagittarius A*)」を使えば、
アインシュタインの理論を検証するための「申し分のない実験室」ができることに気が付いた。

 ブラックホールは光すら抜け出せないほど強力な重力を持つ極めて高密度の天体。
超大質量ブラックホールの射手座A*は太陽の400万倍の質量を持ち、銀河系で最大のブラックホールとされている。

 研究チームは、5月19日に射手座A*の近くを通過した「S2」と呼ばれる恒星を追跡観測した。S2の移動速度は時速2500万キロ超に及んだ。

 研究チームはさまざまな測定機器を用いてS2の速度と位置を算出し、アインシュタインの予測と比較した。
アインシュタインは重力の影響で光の波長が長くなる「重力赤方偏移」と呼ばれる現象を予言していた。
この赤方偏移はニュートン物理学では説明できない。

 研究チームによると「今回の結果は一般相対性理論と完全に一致」しており、「極めて強力な重力場の影響に関する理解の向上に向けた大きな進展だ」という。
研究結果は27日の国際天文学誌アストロノミー&アストロフィジックス(Astronomy and Astrophysics)に発表された。

 こうした重力場の影響の測定に成功した観測的研究は、今回が初めてだ。

 欧州南天天文台(ESO)は2016年、南米チリにある超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)を用いて射手座A*の近くを通過するS2を観測した。
だが、ESOが当時使用していた機器は、今回の重力赤方偏移を検出できるほど精度が高いものではなかった。

 今回の結果についてESOは、「一般相対性理論の方程式を詳述した論文の発表から100年以上が経過した現在、アインシュタインが正しかったことが再度証明された。
彼が想像できたと思われるものをはるかに上回る極限環境の実験室で、それが証明された」と述べている。

 天文学者らはすでに、ブラックホールの近くを通る光が曲げられるというアインシュタインの一般相対性理論が予言した別の作用を研究に利用している。
重力レンズと呼ばれるこの作用は、ブラックホールの背後を観測するのに用いられている。

 重力によるS2の軌道の変化を追跡した一般相対論の最新検証について、天文学者らはこの結果を実用面で利用できる可能性があると期待している。
今回の結果から、ブラックホール周囲の質量分布に関する情報が得られるかもしれない。(c)AFP

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/c/810x540/img_bca707809c0d7179a6f79dbd2a9145e6101067.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3183982

einstein
26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 14:08:11.33 ID:vZI0s0Wh
>>1
地球から離れる方向に加速したってことでいいか?
加速した事は、位置で確認したってこと?

44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 14:45:11.91 ID:QZI+3AXY
>>26
空間が伸びたんでしょ

24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 14:01:48.13 ID:FlQrtXQk
誰かの本読んでたら、素粒子物理学の標準模型って増改築重ねた温泉旅館みたいに、
複雑でややこしくて最初ぜんぜんわかんないけど、ぜんぶキッチリ理解できたときは、
相対性理論なんか比べ物にならないほどの達成感があったって書いてたよ

54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 14:57:40.09 ID:QZI+3AXY
>>24
俺はモヤモヤしっぱなしだよ

25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 14:03:40.50 ID:el4ZITQx
>大きな重力によって光の波長が伸びる可能性があると予測していた

光が加速してるんだよ

27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 14:09:00.52 ID:el4ZITQx
>>25
太陽から離れると加速するんだよ

33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 14:20:39.30 ID:H+PSYcDz
光速に近くなればなるほどその速度の物体内での時間は遅くなる
 
ならば放射性物質の半減期なんかも遅くなるということか???

46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 14:48:19.44 ID:QZI+3AXY
>>33
一般相対性理論が成り立つなら、そうなる筈だね

36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 14:27:15.05 ID:Dgge4U91
地球の重力が強くなるとみんな紅に染まって慰める奴がもういなくなるの?

37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 14:33:01.87 ID:UKeTVgQW
統一場理論はどうなった
超弦理論で終わりか

68: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 16:54:15.94 ID:YVXQR1Ez
>>37
アインシュタインや超弦理論に頼っているようではダメだね

63: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 16:06:11.10 ID:gWuMOGva
「相対性理論」と一口に言っても特殊と一般があるわけで、
一般相対性理論の方の正しさが示されたって結構大きいニュースじゃないのこれ。

93: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 19:50:53.85 ID:jFq79iiW
>>63
一般相対性理論の正しさは既に分かってることだから
どちらかと言うと今回の事例は「分かってたことだけど実際に見てみるとスゲー!」というやつ

66: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 16:42:59.41 ID:put8JMpc
情報の見方、分析力、想定力が抜きん出ていたのだろうけど、凄いな・・・。

100: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/27(金) 22:38:20.36 ID:vcWkDldD
恒星が光速ですっ飛んでることの方が遥かに怖いんですけどwww
宇宙ヤベ―じゃん

104: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/28(土) 00:20:56.67 ID:vOhNfwM8
科学者からみてアインシュタインの数学の理解度は大したことないらしい
天才的な発想で相対性理論を確立したが誰も理解できなかった
それで泣く泣くアインシュタインはテンソルを勉強して
それで説明してやっと周りに分かってもらった

141: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/29(日) 09:19:39.94 ID:d/RVSsHO
>>104
こういう人は要するに表面的なイメージの理解がやっとこさなんだろうな
理論は数式で構築されてるのがわかんなくてアイディア特許みたいなもんだと思ってる

180: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/07/29(日) 20:07:40.37 ID:nSKGMSjJ
>>172
等速度の場合は曲がらない
光速度で斜めに進む
観測者から見たら光速度で真っ直ぐ進む
エレベーターの中の人の方が光路が長くなる、つまり
観測者に比べて時間が遅れている

これが特殊相対性理論

240: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/08/02(木) 22:45:30.98 ID:0SE2+apu
アインシュタインも量子もつれとか最後まで理解できなかった。相対性理論は量子レベルでは成り立っていないのかもしれない。